『性能は上がるでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『性能は上がるでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

性能は上がるでしょうか?

2004/07/04 16:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 FF11好きさん

さらなる性能向上の為に、このP4 3.06GHzに積み替えようと思ってます。
が、体感できる程に性能が向上するんでしょうか?
主な利用は、WAV-mp3へのエンコード処理、FF11で遊ぶ、リネージュで遊ぶくらい。既に遊んでますが不満は少し感じてます。

<自分のスペック>
CPU:Pentium4 2.26GHz
メモリ:PC2700 512MBx2 1GB
グラボ:GeForce4 Ti4200 128MB
OS:Windows XP Home Edition
M/B i845PE(型番:JETWAY 845PEA)

FF11のベンチスコアは、L3921、H2588でした。
3DMark2001SEは、9299でした。

劇的な性能向上は期待できますでしょうか?
HT(ハイパースレディング)機能は抜きにして考えるとどうでしょう?
自作パソコンを使ってます。

書込番号:2992964

ナイスクチコミ!0


返信する
そ、それは・・・さん

2004/07/04 16:07(1年以上前)

2.26からなら体感でも分かるぐらい速くなるはず。
HT機能抜きにして・・・というのは意味が分かりませんが?

書込番号:2992987

ナイスクチコミ!0


そ、それは・・・さん

2004/07/04 16:12(1年以上前)

ちなみに以前、Pen4 2.4BとGF4 Ti4200の組み合わせの時、CPUを3GHzまでOCすると、
3DMark2001SEのスコアは13000ぐらいだった。
FF BENCH2は未だなかったので不明。
初代FFベンチで6000ぐらいだったかな?

書込番号:2993001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/04 16:12(1年以上前)

一般的な操作においては、ちょっと軽くなったかな、程度でしょう。
MP3エンコードならクロックなりの時間短縮になりますから、大量のエンコード作業を行えばそれなりの速度向上は感じると思います。
FF11は、CPUよりグラフィックカードを変えないとダメでしょう。

書込番号:2993005

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11好きさん

2004/07/04 17:56(1年以上前)

様々なアドバイスをありがとうございました。
やはり、大きく性能が向上するようなので積み替えることに決定します。
OCは怖くてできない。下手したらCPUを壊す可能性も否定できないし。

HT機能抜きと言うのは、自分自身がこのHT機能を気にしていないので、3.06GHz自体の評価を知りたくて質問した限りです。
本来ならランクを下げて2.8GHzでも良いと思うかも知れませんが、M/Bの限界地点である3.06GHzまで積みたいなと思って。
そのクラスの一番性能の良いCPUを積んでおけば、安心感はあると思うので。

予算が3万円しかないので、CPUのみ換えて、グラボは後回しにします。
他、何かありましたらご教授願います。

書込番号:2993345

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/07/05 02:24(1年以上前)

Pen4 2.26GHz→3.06GHz変更で、約25Wの消費電力の増加がありますが、電源は大丈夫ですか?
あと、発熱量的にもかなり増えますので排熱対策も必要かと…
FF11プレイには、CPUは2.26GHzでも問題ないと思いますが、ビデオ板が少々力不足な感じがします。

書込番号:2995179

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11好きさん

2004/07/05 22:07(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。

>ビデオ板が少々力不足な感じがします。
FF11においては、GeForce4 Ti4200でも力不足の感は否めないです。
もちろん分かってはいるのですが予算が追いつかないので。
エンコード作業がメインと言うこともありCPUが良いかなと。
やはりFF11やリネージュ2だとGeForceFX5600クラスは必要かな〜。
RADEONは使ったことがないので分かりません。
(スクウェアでは推奨していないから)

積んでいる電源容量は370Wあります。TORICAの超静音のもの。


書込番号:2997726

ナイスクチコミ!0


逝ける屍さん

2004/07/05 22:45(1年以上前)

> GeForceFX5600クラスは必要かな〜。

DX8世代のゲームやベンチではTi4200より遅いです。
FXなら5700Ultra以上を買わないと金の無駄です。


> TORICAの超静音のもの。

Super静ですか?
だとしたら、今時の電源に比べて総合出力の割には+12Vのアンペア数が少ないのが気になりますね。

書込番号:2997936

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2004/07/07 15:14(1年以上前)

PEN4の2.4GHzから3.06GHzにしたけど、動画エンコードするなら、全然速さは違いますよ。(もちろんHTのせいですが)しないなら、うーんどうかな?

書込番号:3004082

ナイスクチコミ!0


BBルタ夫さん

2004/07/07 19:41(1年以上前)

換装する場合のデメリットの方が大きい様な気がします。2.26よりも3.06はかなり発熱します。mephistoさんの仰る様に放熱対策に頭を悩ませることになると思います。私の場合は2.4BGから3.06に換装しましたが、CPU負荷時のCPU温度は17℃位上昇しました。3.06純正のCPUファンは爆音ですので、シプラムのCPUファンを別途購入し、しばらく使っていましたが、夏になるにつれて発熱も高くなり、CPUのパフォーマンス低下を恐れ、水冷ファンに買い替えました。この様に静音を念頭に換装を考えた場合、CPUファンの買い替えは覚悟しておいたほうが良いでしょう。動画エンコみたいな重い処理を中心に使用するなら換装するのもいいと思います。MP3のエンコードくらいであれば、2.26でも十分でしょう。

書込番号:3004824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/07 21:30(1年以上前)

>FF11で遊ぶ、リネージュで遊ぶくらい。
PCである種一番リソースを要求するのがゲームです。実際のところ、重いゲーム以外はたいていそのスペックならまともに動くんですから。

まあ、放熱等はまずは換装してから考えればよろしい。
その前からただ恐れていてもどうしようもありません。
とりあえずはリテールクーラー使ってみる。うるさいとか温度がちょっと気になるとか言うのならまたそのとき考える。

というか、Pen4-3.06ぐらいの熱でどうこう言ってたらプレスコなんて使えませんがな。

書込番号:3005221

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11好きさん

2004/07/08 01:54(1年以上前)

Pentium4 2.26GHzで「Superπ」を測定したら1分12秒でした。
2.26GHz自体は極端に性能が低い訳ではないようなので、もう少し様子を見ようと思います。動画エンコは全くやりませんので。

代わりにFF11とリネージュの為にグラボを買い換えようと思いますが、Pen4 2.26GHzに見合ったグラボってありますか?
それとGeForceFX5200Ultraって、コア325MHz、メモリ325MHzDDRなんですが性能は低いのでしょうか?
やはりGeForceFX5700Ultra以上じゃないと金の無駄ですかね?
そこまで予算が回りませんので、もう少しお助け下さい。

書込番号:3006405

ナイスクチコミ!0


こんなにうるさいとは・・・さん

2004/07/08 17:18(1年以上前)

P4 2.0 FSB400から P4 3.06 FSB533 に交換いたしました
HTはなんとWINXp homeだと再インストール後からしか使えないそうです (TT
性能は額面通り4割程度上がりましたが
うわさにたがわず爆音でした・・・

書込番号:3007957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/08 22:15(1年以上前)

ビデオカードで重要なのはコアクロックやメモリクロックではありません。もちろん、影響しないといったらうそですが。

Ti4200からFF目当てにFX5200に変えたら速度落ちますよ。間違いなく。
FX5700ultraをチラッと考えたってことは予算が2万前後かと思いますので、FX5900/5900XT/RADEON9800あたりを探しましょう。

書込番号:3008950

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11好きさん

2004/07/09 22:23(1年以上前)

たくさんのアドバイスに感謝いたします。

少しでもビデオカードの性能が上がらないかと、グラボのOCを試しました。廃熱対策は、標準回転クーラーを前後に4個付けてあってやや爆音。
定格コア:250MHz、定格メモリ:223MHzDDR(446MHz)。
これをOCして実行。コア280MHz、メモリ250MHz(500MHz)に上げた。
CPU:Pen4 2.26GHzの定格。

FF11ベンチ2(1は未測定)のスコア、L4102、H2700でした。
3DMark2001SEは、9415に上昇。
やはりグラボを交換したほうが良さそうですね。
中古でFX5900の一番安い店を探してみようと思います。
お陰様で何を買えば良いかが判りました。
ありがとうございました。

リネージュUはメモリが大幅に消費されますね、1GB積んでなかったらと思うと恐ろしくなります。768MBでも足りなさそう。1GBあるので普通に遊べてはいますが、要求スペックが高すぎます。
(参考までに、[信長の野望Onlineベンチスコア:208でした。])

書込番号:3012500

ナイスクチコミ!0


ゼニスさん

2004/07/12 18:29(1年以上前)

3.06を1年間使っています。熱対策にこの1年悩まされてました。
昨日、ソルダムのアルミケースに変え、12CMファンを2基 8CMで外気を直接ダクトで吹きかけ方式にし、CPUクーラーをクールマスターの静音ファンのオリジナルで問題なくなりました。ビデオはRADION9800PRO とTV(CANOPUS300W)が動いています。
電源の12CMファンは山洋製の標準に変えています。購入当初は、ゲームをするとアラームが鳴って使えない状況でした。メモリーは1GBです。

書込番号:3022446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング