


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


はじめましてダイスと申します。
この度P4の2.53Gを使ってPCを自作してみようと思っているのですが、相性の事で悩んでいるので書き込みさせてもらいました。
スペックは以下のとうりです。
CPU:Pentium4 2.53G
マザーボード:AX45−8X Max(AOpen)
メモリー:DDR PC2700 512M
HDD:ST380021A 80G(SEAGATE)
ビデオカード:GF4 Ti4200 AGP128M(Siluro)
この板や雑誌などを参考にさせていただいているのですが、自作の経験があさいので自分では判断できませんでした。
どなたかアドバイスなどよろしくお願いします。
書込番号:1035597
0点

相性ってのは、
必ず起こる・必ず起こらないって断言できるモンでもないので、
あまりシビアになる必要はないと思います。
「相性問題が起こるかどうか」で相談するのではなく、
「実際にトラブルがあった」時にココで相談すればいいと思いますよ。
書込番号:1035623
0点

相性ってのを理解してないから
こゆ質問となるのでしょう。
メモリーのチップさえ書いてない。
チップだけでもダメなきもするけど。
基本的に、高いもの(ブランドもの?)買えば
とライブは少ない傾向にあります。
当然といえば当然ですが。
書込番号:1035646
0点


2002/10/31 11:11(1年以上前)
もちろん3.06Gが出てから買うんですよね?
僕も初心者に毛が生えたくらいですが、
噂では11月中にでも出るかもしれないので♪
そしたら2.53Gが、またちょっと安くなると思いますよ♪
構成は別段問題ないような気がしますが・・・
DDR333にも対応しているようなので。
後、使用用途にもよると思いますが、ネットの閲覧&文書作成等
だけならオンボードVGAでも良いかもしれませんね。
(これならビデオカードの相性は考えなくて良いですから♪)
余り細かい事は、僕レベルでは分かりかねますので、
他の詳しい方の意見を待ってみましょう。では。
書込番号:1035715
0点



2002/10/31 11:16(1年以上前)
>「実際にトラブルがあった」時にココで相談すればいいと思いますよ。
これからそのようにします。
>メモリーのチップさえ書いてない。
あう、書き忘れました。
>相性ってのを理解してないからこゆ質問となるのでしょう。
>なんでも相性にしたがる人多いですね。
すみません、勉強不足でした。
MIFさん、yu−ki2さん本当にすみませんでした。m(_ _)m
書込番号:1035721
0点

いや、たぶんそうやってなんでも相性相性っていう
人たちやショップの人などが悪いともいいます。
お金のこともあるので高いブランドもんは買うことができないってなら
ぜんぶ同じ店で買うなどすれば
サポート受けやすいと思います。
書込番号:1035732
0点

相性(厳密には不具合)って自作する以上、避けて通れない道ですからねぇ〜!
(どんなパーツを選んでも、ほぼ100パーセント何らかの形で発生しますです。自分の行おうとする作業に支障が出ないか、無視できるほど軽微なものである事を神様にお祈りしましょう!)
書込番号:1037224
0点


2002/11/02 07:01(1年以上前)
設計上の組み合わせによる不都合はほとんどないでしょう。
パーツごとの組み合わせによる不安定の増幅を相性という人が多いようですね。
それぞれ誤差を含んだ細かなパーツを組み合わせてM/BやMEMORYが出来ているわけですから、
それらを組み合わせれば不安定になるのは当たり前です。
それが動作上特に問題ない若しくは許容範囲なのか、不都合があるのかだけです。
PCなんて所詮不安定なものです。不安定のなかの安定にすぎないですよ。
...製品の精度が著しく低いメーカーはネットなどで話題になるしね。
書込番号:1039314
0点


2002/11/03 13:18(1年以上前)
相性をご心配ならチップメーカーはIntelにしたほうがいいとおもいますよ。
書込番号:1042017
0点


2002/11/03 14:24(1年以上前)
>相性をご心配ならチップメーカーはIntelにしたほうがいいとおもいますよ。
マザーボードをIntel製にするのが最善のような・・・
書込番号:1042127
0点

ダイスさんの選択されてるパーツ、悪くないと思いますよ。
相性(どこまでをそう呼ぶかはまちまちだすが〜)出たらそれも勉強です。
自作する上での試練です。乗り越える力と情報収集能力を向上させましょう。
>Intel信者の方に一言
Intelつかっても不具合出るときはでるし、私のようにSISやVIAばかり使っていても不具合と縁が極端に少ない(私的にはさびしい・・・)場合もアリ。
書込番号:1057242
0点

確率の問題ですから、
INTELのほうがその確率は低いでしょ。
書込番号:1057343
0点


2002/11/13 16:22(1年以上前)
俺もまだPCの勉強し始めてから1年と少しだけど、少しアドバイス
電源、ケース選びも慎重に。糞電源に当たるときついらしい
手軽な静音電源なら、NEXTWAVEのSilent King 350W
DOSパラ本店で3980円
i845PE,Eもなかなか良いかと。でもAOPENの845PE,Eは電源との相性が悪いので要注意。オススメは、
GA-8PE667 Ultra(845PE)
IT7-MAX2ver2,0 (845PE)(未発売)・・・レガシーフリー。かなりオススメ
しかし、845EではPC2700は使えないので要注意。i845PEがイイかと。
HDDは新しく出たものから選んだ方が良いかと。
相変わらずSeagateは遅いらしい。
IBMのDeskstar 180GXPはとにかく速いらしい。しかし前モデルは壊れ易かった
MAXTORは遅いがSeagateよりは速い。年末にはSerial ATAバージョンも出るかと
グラフィックボードはTi4200でイイ
Leadtek,ASUSTEKなどがオススメ
以上。相性問題が出たらスマソ
書込番号:1063813
0点


2002/11/18 08:41(1年以上前)
愛称なら
CPUもチップセットもマザーボードもIntel・・・
変に調べるより、DELLやEPSONDIRECTのほうが
良いんじゃなかろうか?
書込番号:1073784
0点


2002/11/19 15:33(1年以上前)
本人は自作したがってるんだし、自作させてあげたほうが良いかと。
個人的にはDELLもEPSONDIRECTも嫌いだし。大体メーカー製って糞だよね。
どうしても不安ならDosパラのPrime当たりが良いかと
書込番号:1076499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/04/15 10:39:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/02 13:00:02 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/04 23:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/03 20:51:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/02 20:59:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/03 10:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/29 13:13:56 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/13 3:42:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/12 12:09:05 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/08 16:59:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





