CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク
以前にバッファローの無線LANでお世話になりまして
大変助かりました。
この度 PEN4 2.4cを購入しまして、装着した後
BIOSのFanControllerをOffにしたまま20分ほど
起動したままにしてしまい,ファンが回っていないことに気づき
慌てて電源を切り,BIOSでCPUの温度を見ると94℃と表示されていました。
少し冷やした後に、起動させると無事起動しているのですが
精神的に気になるので質問させてもらいたいと思います。
検索した感じでは、90℃以上は危険というような事が
書かれていましたが、もしCPUがダメになった場合というのは
どのような症状が表れるのでしょうか?
また、このような状態になったCPUが正確に動いてるとか
調べるソフトはあるのでしょうか?
皆さんのCPUの常温は何度ぐらいでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ないですがよろしくお願います。
OS : WINDOWS ME
CPU : Pentium4 2.4CG
MEMORY : バルク DDR 3200 512M*1
M/B : AOPEN MX4SG-N
書込番号:2449533
0点
>もしCPUがダメになった場合というのは
>どのような症状が表れるのでしょうか?
起動しなくなるとか、起動しても安定しなくなりますね。
>このような状態になったCPUが正確に動いてるとか
>調べるソフトはあるのでしょうか?
スーパーπとかFFベンチとか3DMARKとかのベンチを
走らせて問題ないなら大丈夫とは思います。
>皆さんのCPUの常温は何度ぐらいでしょうか?
P4 2.0Aをファンレスにした時で60度を超える位だったと思う
今は36度で負荷時でも50度を超える位
書込番号:2449765
0点
2004/02/10 08:38(1年以上前)
ZZ−Rさん さっそくのご返答に感謝いたします。m(. .)m
いやーお恥ずかしい・・・FanControllerをOffにすれば、
自分の設定のFan回転数で動かせると思っていたので・・・。
さっそくご指導頂いた、スーパーπで測ってみました。
結果は104万で1分01秒となりました。
ネットで検索した感じでは、「2.4cで1分を切る」とか
書かれていたのでちょっとドキドキです。
あと、安定性を確かめるために、それっぽい動画エンコード
とかも試してみましたが無事に出来ました。
現在、起動させているだけの状態の常温で38℃ぐらいです。
度々すいません。これは大丈夫と見てよろしいでしょうか?
(ダメでしたら昨日の事は、悔しいので「なかった事」にして
新しく買おうと思います・・・。)
こんな事を書くと皆さんに怒られそうですが、
ZZ−Rさん、カワサキのバイクですね。
私はSDR200(ヤマハ)を乗っています。
(古いバイクですが・・・2スト乗りたかったので・・)
すいませんでした。
書込番号:2449872
0点
>これは大丈夫と見てよろしいでしょうか?
う〜んそれ位ではまだ何とも言えませんが大丈夫とは思います。
出来ればスーパーπの3355万桁完走とか他のベンチの完走も確認出来れば尚OKです。
一応そのまま使ってみて下さい。CPUはおかしくなったら、
前と比べて変だなという感じで比較的症状は分かると思います。
そうですHNのZZ−Rはカワサキからで1100に乗ってました。
今は乗ってません、限定解除までしてもったいないですけどね。
SDRですか懐かしいですね。もう2ストは乗り難い時代になりましたね。
私が最初に乗ったのはRZ125Sで次にRZ250RU型でした。2ストは好きでしたね〜
駄レスですいません
書込番号:2450176
0点
2004/02/10 10:53(1年以上前)
安全性の高いINTELのCPUでよかったね。
AMDのCPUだったら普通にダメだったね。
こういう所はAMDも見習ってほしい。
書込番号:2450186
0点
↑?????
PEN4 2.4C 耐熱温度74℃でしょ
それに対し
AthlonXP2400+ は85℃
少なくとも熱【耐熱】における安全性は
AMDの方がINTELより 上だと思うが
AMDとINTEL 逆に勘違いしてないかい?
書込番号:2450350
0点
2004/02/10 12:37(1年以上前)
勘違いしてないです。
INTELのCPUは高温になると自動的にクロックを落として、
CPUの焼き付きと、OSの停止を回避するというアーキテクチャが
AMDと比べてINTELの方が優れている、という意味です。
まぁ。PC専門店の店員さんでしたら誰でも知ってるとは思いますが。
書込番号:2450449
0点
あ〜そっちの方ね 納得
でもAthlon64系にはクロック落とす機能はあるんだけど
XPにはないもんね
書込番号:2450591
0点
2004/02/10 13:55(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
マザーが壊れたソーテックPCの筐体を再利用しようと試みて
その過程でこんな不祥事を起こしてしまいました・・・。
現在、見た目がカトマイのPen3搭載であるように見えて
実はPen4というギャップを楽しんでいます。
すいません。話が逸れてしまいました。
ZZ−Rさん
スーパーπはやりすぎると暴走するとかそんなことを書いていましたので
とりあえず、3DMark 2000当たりでチャレンジしてみようと思います。
ちなみに私は神戸で見た223系の新快速が好きです。(度々すいません。)
えっとね。さん
本当にインテルでよかったと思います。私は地方の人なんで
次に2.4Cを買うとなると以外に走り回らないといけないです。
(ちなみにこのCPUを買った店はラスト一個でした・・・)
某PC店員さん
実は最初はアスロンで行こうと考えていました。
ですが、MicroATXでは「電源がきびしい」とか
「メモリがノーブランドでは・・・」とか
言われてしまって、結局断念してしまいました・・・
すいません。
後日、壊れてしまったら必要ないとは思いますが
こちらに連絡させてもらいます。
(できれば壊れないで欲しい・・・)
お騒がせしました。m( .. )m
書込番号:2450690
0点
>スーパーπはやりすぎると暴走するとかそんなことを書いていましたので
どこに?
電源はけっこうP4でも要求しますよ
その電源うんぬんってのは
きっとサンダーバードのころ
P3とAthlon消費電力さが激しかったときの話やないの
書込番号:2450709
0点
後、メモリの相性もINTELだろうがAMDだろうが一緒
AMDの方が若干安く、若干速い くらいの違いしかありません
(OSがMeだしね・・・)
書込番号:2450775
0点
2004/02/10 16:06(1年以上前)
>AMDのCPUだったら普通にダメだったね。
あのー、今のAthlonでは、CPUファン無しとかで起動して過熱した場合、自動的にシャットダウンされますけど。
当方KM2Mで一度ファン無しで起動し一秒ほどでシャットダウンするのを確認済み。
書込番号:2450994
0点
自分もやってみた、NF-7SでCPUファンコネクタ引っこ抜いて起動。
シャットダウン確認済み。
この機能は確かマザーボード依存だがパロコアからあったはず。
書込番号:2451701
0点
2004/02/10 21:34(1年以上前)
度々、貴重なご意見ありがとうございます。
2.4CのPCを組み立てた際、残ったパーツで別のPCを組み立てようと
必死になっていて返事が遅れてしまいました。m( . . )m
yu-ki2さん
申し訳ないです。検索結果の表示で
チラッと見た結果で判断してしまったようで・・・。
おっしゃるとおりでした。m( . . )m
電源の件ですが、後でHDDなどを増設すると
200wでは厳しいかもとか店員さんから話を聞きました。
(2.4CはHTを使わなければ多分大丈夫でしょうとのことで。)
その話だけで決断してしまったことは私の失敗ですが
とりあえず、安定して欲しかったので・・・
某PC店員さん
いやーお恥ずかしい・・・。MEにこだわっているわけでは
ないのですが、財布と相談してもOSが買えなくて・・・。
それっぽい動画エンコードするのにAMDのほうが
コストパフォーマンス優れているような話を聞いて
いましたので「専用機」を作る時は是非AMDで行きたいです。
神田須田町さん いちごほしいかも・・・さん
私のマザーやCPUにもシャットダウンしてくれる機能があれば・・
って思ったのですが、結局は私のミスでこのような事に
なってしまったので・・・。以後は気をつけます。
きこりさん
ありがとうございます。わたしのPCはストーブで室内を暖めていると
40℃近くなってしまうので、早急にケースファンを取り付けたいです。
(目指せ!35℃って感じで。)
書込番号:2452072
0点
>私はSDR200(ヤマハ)を乗っています。
バイクネタが出たので、ちょっとだけレス(^^
私も10年くらい前に乗っていましたSDR。知人の女の子からカメラと交換(笑)で手に入れました。
原付並のサイズだったので、異様に速かったけどブレーキが弱くて怖かったですね(^^;
フレームはともかく、足回りがパワーに負けている印象でした。
でも、うまく乗ればかなり速く走れるし、貴重なバイクですので大事に乗ってください(^^私のは足回りが逝かれたのを機に人に譲りました。
今は同じ頃のカワサキの750を2台所有しています。
峠用とツーリング用に2台、同じのをね(笑)
皆々様へ
関係ないレスでスミマセン。でもネタ振ったのスレ主だからいいよね(笑)
書込番号:2453872
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/03/05 15:42:21 | |
| 9 | 2008/01/02 16:32:52 | |
| 14 | 2006/05/31 14:39:46 | |
| 7 | 2004/03/17 19:40:22 | |
| 15 | 2004/02/11 7:28:35 | |
| 2 | 2003/11/30 15:19:26 | |
| 4 | 2003/11/22 22:42:45 | |
| 3 | 2003/10/01 11:02:42 | |
| 9 | 2004/01/07 11:08:16 | |
| 16 | 2003/08/17 4:28:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





