『1.3GHz or 1.7GHz』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

『1.3GHz or 1.7GHz』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1.3GHz or 1.7GHz

2002/08/20 23:44(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 謙太郎さん

マザーボードとCPUの両方あわせて2万円以内で購入したいと思い、探してみたところCeleron1.7GHzかCeleron1.3GHzが自分の中で候補に挙がりました。私の使用用途としては日常的には音楽鑑賞とテレビ録画なのですが、ときおりDV編集や写真加工などCPUに負担のかかる作業をするので、選択に一苦労しております。処理速度的には1.7Ghzの方が上回ると聞いたのですが、毎日6時間ほど使用し続けるので発熱量の少ない1.3GHzの方がいいのでは・・・と悩んでおります。
そこで、発熱量や消費電力についての皆さんからのアドバイスをいただけないでしょうか? あまり問題になるような程の差がなければ1.7GHzにしたいと思っています。

書込番号:900944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2002/08/21 00:35(1年以上前)

メモリーは、何を使いますか?
それによって決まると思います

書込番号:901040

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/08/21 01:09(1年以上前)

セレロン1.7はあんまりお勧めしたく無いです。
二次キャッシュも非常に少ないですし、コアは旧コアなので発熱量も多めです。実質上100MHz下となるペンティアム4 1.6AGHzと比べても、残念ながら大分遅いという感じを受けました。
もし市場に1.6Aが残っているのなら、そちらの購入もご検討されては如何かと思います。(予算の都合は重々承知の上で申しております)
P4にしておけば満足度も高いですし、将来的な性能の不安も少ないと思います。(年々、ソフトウェアが段々と重く豪華になっているため)

書込番号:901117

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/21 01:12(1年以上前)

電気代は1日5円程度の差でしょう。
お金に困ってるなら、無条件で安い物を買いましょう。

発熱を気にする理由は、特に思い付きません。

書込番号:901121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 03:10(1年以上前)

使いまくっても月に150円で4年償却で7200円だな
7200円の電気代の価値があるか?
と問いつめるとPen4の1.6Aか,1.8Aを候補にあげるとよい選択だと思うが。(7000円足せば買えるし)

長期スパンで考えるなら目先の金で今を決めない方がいい

書込番号:901263

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/08/21 05:57(1年以上前)

CPUの性能ではう〜ん・・・ってとこですが、1.7GはSSE2対応で来年の前半までは同じコア(Willamette/128K)で行くでしょうから(Northwoodも出てるかも)、マザーも同時購入と言う事で、1.3Gと1.7Gでは1.7Gを購入した方が無難だと思います。

書込番号:901409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/21 08:20(1年以上前)

どっちほしいと、聞かれたら1.7

書込番号:901532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 09:35(1年以上前)

まぁ、どちらかしかこの世になかったら1.7Ghz買うよ。

理由
後の重いアプリに対応できるメモリ速度のゆとりがある。


この部分だけは2.5倍から5倍近い差が出る程1.7Ghzのほうがはやい

書込番号:901616

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/08/21 21:31(1年以上前)

今更鱈Cel選ぶ理由はないと思いますよ。
年末くらいにFSB533のPen4に乗せかえられるならCel/1.7GHz、
しばらく乗せ買え予定なしなら思い切って2GHz位まで奮発したほうが
後悔しないと思いますがいかがですか?
もう少し待てるならCel/2GHzあたりも狙い目かと思います。

書込番号:902617

ナイスクチコミ!0


ぶんぶく茶釜さん

2002/08/22 05:15(1年以上前)

気になる部分が少しありましたのでレスします。

テレビ録画をそのPCでということなら、マザーボードのチップと
そのキャプチャボードで動作するか、確認されたほうがいいですよ。

ボードにもよりますが、互換チップ系(VIAorSIS)では動作しないとか
ありますので、ご確認してからマザーボード購入されたほうがいいですね。

書込番号:903278

ナイスクチコミ!0


CrearPonさん

2002/08/24 20:49(1年以上前)

用途を考えると、セレなどやめて、クロックにこだわらずPen4に1票!ちょっとケチるのが後々の後悔になりそうな・・・。

書込番号:907557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Wilamette celeron1.7GHzがOKなマザーボードを探しています。 6 2006/01/17 21:08:46
動画処理を速くしたいのですが・・ 9 2005/01/19 3:13:04
どうなっているんでしょう? 1 2004/10/22 20:36:22
クーラーの外し方 3 2004/09/28 13:56:15
考えた結果 1 2004/08/22 19:48:27
電源に付いて 10 2004/07/28 18:41:31
買い替えに迷ってます 3 2004/06/23 19:14:07
良いですね。 8 2004/06/22 13:40:38
これってどう? 9 2004/05/18 20:06:59
グレードアップ 6 2004/04/16 2:37:15

「インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 516件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.7G Socket478 BOX
インテル

Celeron 1.7G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.7G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング