


CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX


こんにちは。
第2代目の自作パソコンを組み立てよう!と思い、3.0 VS 3.2 VS 3.4 で一週間ぐらいなやんだのですが、3.4が売り切れてる所が多いというのを知り、「今しか買えないわ!」と思い昨日手に入れました。
まだ、マザーボードにつけてないんですが、温度の方が気になって、クーラーを性能のいいやつにつけようかなーと思いました。
まだ使ってないんで、INTEL製のクーラーの性能が良く分からないです。(涙)いいクーラーがありましたら、是非書き込みお願いします。
書込番号:3486483
0点


2004/11/11 10:06(1年以上前)
SP94じゃない。いろんな口径のファンがフリーに付けられて好きですね。
書込番号:3486527
0点


2004/11/11 10:11(1年以上前)
GIGABYTEのこれはいかがです?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05124510528
リテールのクーラーはあまりにもうるさいので買い換えましたが、
結構いいです。ATXサイズのケースをお使いでしたらお勧めです。
他にもさまざまなバリエーションがあります。
書込番号:3486543
0点

こんにちは
リテール品に付属のクーラーは冷却に必要な性能は充分あります。
しかし、音はやはり五月蝿いです。一度使ってみて気に入らなければ交換、と言うのはどうでしょう。
あと、ケース内の換気にも気を使う必要があります。
書込番号:3486835
0点


2004/11/11 12:55(1年以上前)
温度が気になっていると言っているのに。的外れだね
書込番号:3486961
0点

リテールのファンは定格使用でCPUを正常に利用できるように設計されているはずです。
ほかの状況が分からないのでなんとも言えませんが、CPU周りの温度に気を使って(あったかい空気をかき回しても意味がないので)ケースファンを多くする、パッシブダクト付きのケースにするなどのほうが、冷却効果が上がる場合があることも覚えておいてください。
書込番号:3487389
0点


2004/11/11 20:03(1年以上前)
[3486961]もアドバイスしてやれよ。一番的外れなのは誰かな?
書込番号:3488087
0点


2004/11/11 20:08(1年以上前)
3486961>>温度が気になっていると言っているのに。的外れだね
質問者は「INTEL製のクーラーの性能が良く分からないです」とも言ってる訳だし
しょうゆマンさんのアドバイスは適切だと思いますよ。
これからの季節だと、さほど温度に気を使うこともありませんので
とりあえずリテールクーラーで様子を見るのも良いかと思われます。
書込番号:3488110
0点



2004/11/12 09:13(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
そうですね…温度の面でこれからの時期は大丈夫だと思いますが、音の面では、まず使ってみるべきですね。
今のところ、FAN付きのクーラーを検討してるんですが、一番静かで、冷却性能もいいのにしようと思います。
書込番号:3490290
0点

下にも書いたけど、マザーさえ対応してればXP-120がいいと思う。
自分はP4C800のマザーで、このCPUのせて音がわからないくらい静か
書込番号:3490643
0点

書き忘れたけど、Fanは12cmの物を別に買わないといけない。
書込番号:3490644
0点


2004/11/12 22:11(1年以上前)
一番的外れなレスになるかと思いますが、メトラさんが仰った
「パッシブダクト付き」のPCケースが、一番効果があると思います。
私もCPUクーラーで随分悩みましたが、上質のPCケースに交換したところ
8度〜10度程、温度が下がりましたので・・・(これで来年の夏も大丈夫!)
書込番号:3492415
0点

もう見てないかな?これがよさそうだと思うんですけど。
http://www.silentpcreview.com/article196-page1.html
日本での発売はまだみたいだけど、私は待ちます。
書込番号:3512705
0点


2004/11/18 14:43(1年以上前)
マザーボードによりますけど、HYPER 6 KHC-V81-U1が良いと思います。
私の場合は2.80CGより3.40Gに買い替えたところ、Cyprum(シプラム)
KI4-7H52A-OLでは、高負荷時CPUの温度が60度を超えてしまいました。
そこでSCSM-1000 (SAMURAI)に替えましたが温度が下がらずダメでした、
そこでまた鎌風2 SCKM-2000に替えてみると、今度はファンが4600rpmでは
音が気になりやっぱりダメでした。
現在HYPER 6にファン鎌風の風1800rpmで、温度が10度下がりました。
書込番号:3515625
0点


2004/11/18 20:06(1年以上前)
northwood3.0→3.2→3.4と使ってきました。
体感的にはさほど変わりはないと思えますがベンチでは
明らかに差がでます。
ちなみにリテールファンは一見同じに見えてもクーラー
の消費アンペア数が違います。
当然ながら3.4が一番大きいです。
自分はこのCPUにS-PAL8952M+山洋の8cmファン(自動可変1450rpm〜3000rpm)を付けています。
外気20度前後でアイドル時30度です。
高負荷時でもなぜかファンの回転数が上がらずに、1600〜1700rpm程度ですが午後ベンチ耐久1時間とかでも最高52度程度に抑えられています。
書込番号:3516438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 7:20:55 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/03 0:36:23 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/12 9:27:51 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/30 17:36:43 |
![]() ![]() |
7 | 2004/11/24 21:32:48 |
![]() ![]() |
14 | 2004/11/18 20:06:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/11 21:05:14 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/22 16:01:17 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/06 17:52:28 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/06 7:55:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





