『マザーボード購入のアドバイスお願いします』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『マザーボード購入のアドバイスお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:49件

いつも楽しく拝見しています。
今回アドバイスをいただきたく勇気を出して書き込んでみました。
パソコン自作するために少ない小遣いの中から少しずつパソコン貯金をしてこのたびやっとE6600で組むことが出来る金額になりましたが幸か不幸(ではないです)か価格改定と新しいCPUの発表やらで今まで手が届かないと思われていたQ6600が夢では無くなり(少し背伸びすれば)購入できる金額にまで下がりました。

E6600でも十分なのですがやはり出来ることならクワッドでG0というのが欲しくなってしまいます。

私は今現在電源・メモリー(533と800の1GBが各2枚ずつ)・ケース・光学ドライブ・HDDは準備できています(ビデオカードは無し)。
肝心のCPUとマザーボードを購入すれば組み立てることが出来るのですがCPUはQ6600にした場合マザーボードは何を購入するのがいいのか考え喘いでいます。
初めはGA-965G-DS4 Rev.3.3(533のメモリーも使えるので)の購入を考えていましたが今ならP35(533のメモリーは諦めろと言われました)の方が良いよと言う声もあり迷っています。

用途はエンコとメール、ネット閲覧でゲームは暇つぶしにやるスパイダーソリティアくらいで3Dゲーム等やる予定はありません。
OCに関しては今のところ極限までクロックをアップする予定はなく時が来たらクロックアップ経験してみたいな〜と考えています。

965でG0ステップを使う場合BIOSのアップが必要だとも聞きましたが当方ソケット775のCPUは持っていません。

用途を考えたらQ6600いらないじゃんという意見もあると思うのですがアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6574598

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/25 11:10(1年以上前)

P35とかよりはちょっと前にでてユーザーが多い965系とかの方が安心して使えると思いますよ
何かあったときにすぐに聞けますからね
ユーザー情報は強いですよw

それとBIOSですが購入店でやってくれることもあります
聞いてみては?

あと、メモリですが533×2+800×2の4枚あるということでいいですか?
もしそうなら533はきっぱりとあきらめた方がいいと思います
800と533を混ぜると800のメモリも533に制限されますからね
そうなるとせっかくの800の速度が台無しです
もちろんOCの時にも影響出ます
それに32BitOSでは4Gは認識されません
どんなにがんばっても3Gちょいが限度です

書込番号:6574633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/07/25 12:20(1年以上前)

965系であればQ6600にASUSのP5Bでは役不足ですのでP5BDX、35系であればASUSのP5Kシリーズは問題が多いので、GIGAのP35−DS3Rあたりが候補になると思います。
ただせっかくメモリを4ギガ持っているので、それぞれの組み合わせを変えてベンチマークなどで性能や体感をチェックしてみるのもおもしろいと思います。
その場合4ギガメモリの認識(VISTA)では、P5BDXが3.01ギガ、P35−DS3Rが3.58ギガバイトですので、市場価格も4千円以上安くなっている、将来買い替え時も新しい方が有利ということで、P35−DS3Rがお奨めです。

書込番号:6574799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/25 16:04(1年以上前)

Birdeagleさん、新しもの好き60男さん返信ありがとうございます。

ユーザーの多い965はやはり魅力ですよね!
また将来を見越してのP35も捨てがたくそこが悩むところなんです
P35を選択した場合533のメモリーは別のPCを組むことがあったら使いたいと思います。

今現在Q6600(G0ステップ)は市場に在庫がない状態らしいので予約しても何時入手できるか解らない状態とのこと、Q6600を手にするにまでにマザーが決まっていれば良いのですが・・・・

書込番号:6575317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/25 21:42(1年以上前)

G965チップだとマザーのOC耐性が低いので
ご注意下さい。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/16/403.html

965系チップでOCを楽しまれるのであれは
内蔵グラフィックは避けた方が良いと思います。

書込番号:6576296

ナイスクチコミ!0


initial@Zさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/26 12:39(1年以上前)

僕は、5年に一度の割合でPCを作っていて、
今回は、Q6600のG0ステップを、価格改定と共に購入しました。

マザボは、やはりG0ステップ対応のものを手に入れるのは難しく、
結局、TWOTOPにて、最新のBIOSにアップデート済のP5Bを購入しました。
ちょっと高かった(16,900円)けど、すぐに使えたんで後悔はしていません。
さっさと組み立て、VISTAもインストールし、快適環境で楽しんでいます。

TWOTOPなんかで、好きなマザボのBIOSアップデートをお願いしてみたらどうですか? 2000円ぐらいだったと思います。

書込番号:6578245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/26 14:37(1年以上前)

ゆっきー51さん、initial@Zさん返信ありがとうございます。

マザーボード選び難航しています・・・・・
ゆっきー51さんの言うとおり965系ならばGではなくP965を選んだ方がいいかなぁ〜と考えが少し変わりました。
ビデオーカードも高性能なものは必要としないのでP965かP35で決まるのではと思っています。

initial@Zさん情報ありがとうございます。
今週末アキバに行くと思うのでその時確認してみたいと思います。
ASUSのマザーボードは使ったことがありませんがPB5はここで上位に位置しているボードですね!
私が行ったショップ店員さんお勧めのボードでもあるので選択肢の一つに入れたいと思います。

G0ステップのQ6600もまだ手に入らないのでもう少し色々な方の意見を参考にさせたもらい選んでみたいと思います

しかし買うまで間が一番楽しい様な気がするのは私だけでしょうか??

書込番号:6578524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/03 16:52(1年以上前)

アドバイス頂いた方々、ありがとうございました。
Q6600(G0ステップたくさんありました)にマザーはGA-P35-DS4を購入しました。
P5B-DXを考えていましたがBIOSのアップで問題が起きるのも嫌だったし話を聞いた店員さんがギガバイトのファン(本人曰く)だったので結局ギガバイトになりました。
CPUクーラーの交換時に取り付け可能なCPUクーラーで悩みそうですが・・・?

また解らないことがあったら質問させて頂きたいと思います、その時は宜しくお願いします。

書込番号:6605102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/08/04 12:12(1年以上前)

マザーはなぜかG0ユーザーはP35-DQ6多いですね。
定格で使うにはもったいないからASUS P5K WSでも買おうかと考えています
今はP965-DQ6 rev1なので・・このままでも使えますが.チップセットが熱いので水冷には向かないのですね

DS4もよいですね。最近はコンデンサがよくなりOCしやすくなったように思いますが。

書込番号:6607897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/05 09:03(1年以上前)

NなAおOさん返信ありがとうございます。

私も出来ることならDQ6がいいな〜と思いました、しかし今回の自作は流用できるパーツが無く全部そろえる事を考えるとDQ6は高価なので候補にも入れていませんでした。

私の場合DS3でも良かったのでしょうが流行?のヒートパイプ使用のものを買ってみたかったのでDS4にしました。

ここにはPCの猛者が多いので皆さんの書き込みを参考にして自分に出来る範囲で少しずつ進化させていきたいと思っています。

これからもアドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:6610589

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング