


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
今使っているPCがかなり不調なため、システム一式を新調しようと思っており、4コアのCPUに魅力を感じていますが、いかんせん消費電力が高すぎます。
クロックを下げたり、意図的にいくつかのコアを無効にしたりして消費電力を下げることはできるでしょうか?(オーバークロックの話題は色々出るのですが・・・)
というのも、動画エンコードを行なうときだけCPUパワーが欲しく、他では全く必要としないため、消費電力の高さが気になってしまいます。
今はシステム電力が150w前後ですが、下手をするとCPUだけでそのくらい行くらしいので・・・。
それとWindwosXPで4コア認識されるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6842347
0点

一応,スピードステップはついているのでCPU使用率が低いときはクロックが下がり、電圧も下がります。
それで、弐百五拾Ωさんの思っているくらいまで下がるかはちょっとわかりませんが。
ちなみに、Q6600は規格としては95Wらしい?です。
不安でしたら電源の交換もおすすめします。
最後に、XP HOME Editionでも4コアちゃんと認識します。
書込番号:6842390
2点

うちではXPで4コア使えてます。
笊のファンコンでの実測でですが、Q6600定格+8800GTXこれも定格で、アイドル時200W弱、3DMark06実行中300W強みたい。
マザーは消費電力高い疑惑のP5K-Dだから、他ならもっと低いかも。
もとからEISTとかついてるんで、ちゃんと負荷が少ない時はクロック落ちてるハズですよ。
書込番号:6842397
2点

>クロックを下げたり、意図的にいくつかのコアを無効にしたりして消費電力を下げることはできるでしょうか?
結論から言うと、強制的に2コア化する事は可能です。
ファイル名を指定して実行から
notepad c:\boot.ini を入力して
最終行の
/fastdetect の後に
/fastdetect /NUMPROC=2 の様に変更しPC再起動すれば2コアで動作します。
(タスクマネージャも、グラフが2個になります)
http://support.microsoft.com/kb/170756/ja
消費電力は、コアを3個以上動かすようにすれば減らす事が可能です。
例えば、Superパイを4個同時起動するとコアが4個動くので
/NUMPROC=2 を付けた場合の方が20〜30W減ります。(コア2個は動作しない分)
※Superパイを2個までだと変わりありません。
ちなみに /NUMPROC=1にすれば、1コアでも動作可能です。
でも、Q6600がもったいない気が・・・
書込番号:6842718
2点

訂正
>消費電力は、コアを3個以上動かすようにすれば減らす事が可能です。
消費電力は、コアを3個以上動かすような場合減らす事が可能です。
書込番号:6842766
0点

早々の変身ありがとうございます。
> クロック数至上主義者Nさん
PCを新しく作るので、電源等も購入します。OSはXPでも大丈夫なのですね。安心しました。
しかし、
> 完璧の璧を「壁」って書いたのさん
アイドル時200W弱、ですか・・・。
今はAthlonXP2500+、GeforceMX440(AGP/64MB)、メモリ256MBx4枚、光学ドライブ1台、HDD6台、キャプボで150Wなんです。
簡易サーバーやP2Pで24時間稼動なんで、やはり電気代と発熱が気になってしまいます。EISTについて詳しく知らないのですが、クロックや電圧は自動変更だけでしょうか?決め打ちできると良いんですが・・・。コア殺したりは出来なさそうですね。
書込番号:6842779
0点


> ☆まっきー☆さん
返信書き込み中に新しい書き込みを頂きました。
> /NUMPROC=2 を付けた場合の方が20〜30W減ります。(コア2個は動作しない分)
再起動が必要ですが、一考の価値がありそうです。簡易サーバの運用をどうするか慎重に検討したいと思います。
でも20〜30Wしか減らないんですね。元々CPUだけで160Wくらいと思っていたので、私の勘違いなんですが、半分にできれば70〜90W削減で・・・などという甘い考え(^^;
書込番号:6842812
0点

とりあえず今現在と変更予定の構成を明らかにされては?
「システム電力」が何を挿しているのか不明ですし、
弐百五拾Ωさんがどれくらいの消費電力で収めたいのかが大事かと。
私はQ6600は使ったことがないので想像でしか言えませんが、
E6600×2弱程度と考えてもそんなに消費電力が酷いとは思えないです。
書込番号:6842829
0点

↓参考になるかも知れないページ
Intel Core 2 Quad Q6600 アンダークロックテスト
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=94#more-94
システム全体で使用するCPU数を限定させる
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/863syscpu/syscpu.html
書込番号:6842831
2点

1点、間違いが。
今、QX6700(TDP135W)とQ6600(TDP95W)を持っていて
QX6700の検証データでした。(年がら年中、CPU換装しているので間違えました)
Q6600だと、TDPが少ない分 節約できるW数は少し割引いてください。
書込番号:6842834
0点

ダウンクロックテスト
つhttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=94
でもその用途ならそもそもVIAとかの得意分野の様な気がするんですけどね。
書込番号:6842857
2点

あ、Funiculi Funiculaさんと被っちゃいましたね。すいません。
書込番号:6842950
0点

> LEPRIXさん
今のシステム構成は上に書いた通りです。もう少し詳しく書くと、マザボはEP-8RDA3+、電源はEnermax400w(450wかも知れない)、HDDは400GBx4本と250GBx2本、メモリはCFDだったと思います。新しい構成はまだ決まっていないのでこれからです。
私の言うシステム電力とは、PCケースに入っている部分全体の電力です。モニタや外付けドライブなど、PCケースの外にあるものは除きます。通常、システム電力といえば、それを指すと思うのですが、他を指す事もあるんでしょうか・・・?
そして今の150wよりも下がって欲しいな、と思っています。
> Funiculi Funiculaさん
大変参考になりました。構成の違いはあれ、100wを切るような運用も可能だと知り、希望が持てます!!オーバークロックは出来てもアンダークロックが出来ないマザーがあるとは知りませんでした。この辺をよく調べてみます。
> 最近毛が抜けてきた!!!さん
確かにVIAは省電力志向ですね。でも昔、痛い思い出が・・・
色々調べてみます。
書込番号:6842967
0点

ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
消費電力のだいたいの予測には↑のサイトを使うといいですよ。
書込番号:6842983
2点

ん〜出来ればエンコ用PCは別々にしたり、ファイルサーバーは玄箱にするっていうのは駄目なんですかね?
若しくは今と同じ使い方でCPUはBE-2350にしておくとか。
クアッドコアでもソフト側とコーデックが対応して無ければ殆ど意味無いですし、消費電力を気にする使い方をするならちょっと合わない気がしますね。
オイラなんざ、昨日手に入れたベルチェのクーラー付けたらかなり地球に優しくないPCが完成しますww
書込番号:6843003
0点

Quad Coreで低消費電力を求めるなら、Yorkfieldにすれば良いんじゃない?
2.5GHzなら、だいぶ低いだろう。
書込番号:6843644
0点

CPUだけでなく、マザーボード自体の消費電力も高くなってきているので低電力化するのは難しそうです。
↓X38ではさらに上がりそう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0928/x38.htm
書込番号:6845317
0点

Q6600の消費電力はまったく問題ないと思いますよ。
私の構成はHDD320GB-1台、GeForce7900GS、Q6600のG0ステップですが、
アイドル時で136W〜138W、レンダリング時(4コア全てほぼ100%の使用率
になります)でも190Wは超えないです。定格ですが。
E6600の時がアイドル時130W〜133W、負荷時で170Wくらいでした。
ワットチェッカーでの測定です。
エンコードをよくされるなら、Q6600は非常にお勧めです。
ちなみにHDDは1台あたり7、8Wは消費するようですよ。
書込番号:6846097
2点

こんばんわ。
えー・・Q6600+HDD5台(IDE3台+SATA2台)+DVD-R/RWドライブ2台+GeForce8800GTS+PCIカード2枚の構成を・・500W電源で動かしてますが・・・今のところ問題は無いです(汗)
クロック数至上主義者Nさんが教えてくれた消費電量予測サイトでは500W余裕で越えてましたが(汗)
一応、3DMark06とか動かしても落ちたりはしないっす。
P2Pで48時間稼働させても困った問題は起こってません。
・・・ただし、今のところは(笑)
書込番号:6849892
0点

動画エンコード用と24h稼動用のPCを分けるのがベストのように見受けられますが...
こちらのデータでは、アイドル時消費電力が150Wを切るのはAthlon64 X2 3800+のシステムだけですね。
http://www.dosv.jp/feature/0710/05.htm
書込番号:6850011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/09/03 7:20:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/10 20:54:32 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 18:41:54 |
![]() ![]() |
14 | 2013/09/23 11:29:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/01/09 10:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/15 20:22:32 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/21 21:46:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/25 18:31:00 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/22 11:25:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





