『Vistaとの相性』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『Vistaとの相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Vistaとの相性

2007/11/02 21:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

このCPUはVistaとの相性はどんな感じなのですか?
宜しくお願いします!

このCPUの評価が悪い(?)のですが、どうしてなんですか?

既出してるかもしれませんが、お願いします。

書込番号:6935591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/02 21:25(1年以上前)

星5.9個(ちょっと違うかw)いただけるのだから、相性が悪いとは思えませんが。

書込番号:6935601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2007/11/03 01:21(1年以上前)

評価悪いのかなぁ? かなり良いと思いますが。
もし本当に評価が低いのならば、Quadを使いきれる環境にいる方が実はすごく少ないとか、わかっちゃいたけどC2Dより熱処理大変〜とか。
更には「なんだかんだ言ってやっぱりエンコだけかよ!」とか?
こんなCPU買う人はそれなりの構成からのアップだろうから、「あれ?こんなもん?」っていう人が多いとか?

よくQ6600とE6850のどっちを買えばいい?って質問をする人がいますが、Q6600にした&満足ですって報告が多いですけどね。

そういう私はE6850にした口だったりします(笑)

書込番号:6936825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/03 01:45(1年以上前)

酸素 二酸化炭素さん こんにちは。

PC構成や使い方に寄るのでは?・・・。

参考です
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%20Core%28TM%292%20Quad%20CPU%20%20%20%20Q6600%20%20%40%202.40GHz&type=c

書込番号:6936888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/11/03 08:02(1年以上前)

評価はまったく悪くありませんよ。
特にG0ステッピングになってからは最も「買い」なCPUではないでしょうか。
消費電力もE6600と比べてアイドル時5Wくらいしか増えませんし、負荷時でも
(自分の用途では)30Wも増えていないようです。
3Dレンダリングでは驚異的な速さですし、つくづく非常にポテンシャルが高い
と感じますね。
一般用途では4コアを使い切れないとよく批判されますが、消費電力が
ほとんど増加せず、潜在的なパワーもあるのですから選ばない理由はないように
思います。

書込番号:6937289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/03 16:36(1年以上前)


評価は自分もいい方だと思いますよ。

このCPU使ってますけどかなりイイ感じですね。
よく複数のソフト立ち上げたりするのでかなり助かってます。
熱に関してはcore tempで40℃〜42℃かな?(定格で負荷無し)
環境によっては温度は変わりますけどいい感じですね。

自分的にはもう2コアには戻れませんねw

vistaとの相性

う〜ん、やっぱりそんなにコアが必要ない(使い切らない)環境ならC2Dがいいんじゃないでしょうか?

でも今後8コアCPUとか出すってありましたけどどうなんでしょうね?
流石に一つの作業の時に強制的に2コア稼働させて処理するようにならないと流石に8コアは使い切れないと思うw

書込番号:6938501

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2007/11/03 21:59(1年以上前)

8月末に、PenD950+P5LD2-Vから、Q6600+GA-P35-DS3Rに切り替えました。
現在、VistaHomePremiumを、3.33GHz(370MHz*9)で常用しています。
リテールクーラーのままで、なんの問題もなく、OCできました。

テレビ番組のエンコードが多いのですが、快適です。
DVD MovieWrighter6SDなので、Quad対応というわけではないのですが・・

Vistaとの相性は、悪いどころか、とても良いと思います。

PS 最近、DDR2-800(4GB)にして、スワップファイルを0にしてしまいました。
 HDDへの余分なアクセスがなくなり、ますます快調です。
 32BitOSの限界で、3582MBしか認識してませんけれど、安定しています。

書込番号:6939634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/11/04 12:49(1年以上前)

P5BにQ6600を搭載していますメモリー800を2G     RAID0でOCを行うと333X9とするとすぐに電源が切れてしまいます。
そこでAI SUITEを使うと2.45ぐらいまで上がりますが
CPU温度が64度まで上がってしまいます
CPUはB3(G0があるの知らなかった)
エンコードを4本立ち上げています
CPUクーラーは12CMファン付き大型に変えているんですが
なぜ3Gは無理なんでしょうか

書込番号:6941942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/04 12:58(1年以上前)

VistaとXPデュアルブートで使ってますが問題ないです。
P5BD・空冷「3.4G」常用ですが快適ですね。

書込番号:6941969

ナイスクチコミ!0


papa2006さん
クチコミ投稿数:17件

2007/11/04 15:28(1年以上前)

私もQ6600使用していますが、何も変更無しにオーバークロックは3GHz完走しています

今のintelのCPUの中では、コストパーフォマンス最高だと思いますが。
マザーボードの種類によっては、ダメらしいですね。
今はコア温度も38度ぐらいてす。

書込番号:6942372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/11/05 18:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます!このたび、Win2000からWindwsVistaUltimateOSとこのCPUの組み合わせで行きます。ありがとうございました。

書込番号:6946915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング