『自分の使用用途にQ6600がマッチするのか悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『自分の使用用途にQ6600がマッチするのか悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、はじめまして。
近いうちに1台組もうと考えているのですが、構成で悩んでいます。
まず使用用途なんですが、主に為替、株のトレードです。
現在の構成だと、時々ブラウザがフリーズしてしまい、チャートツールなどもいまいち機敏に動かなく、ここを改善するための自作をと考えています。

現在のPCスペック
OS WinXP Home
MB P4P800
CPU P4 2.6
CPUクーラー 刀2
メモリ1G (256x4)
VGA RADEON 9600xt
電源 音無しMAGUNI450W
HDD WDの320G

予定PCスペック
OS WinXPhome(現在のPCから流用)
MB P5K
CPU Q6600orE6850orE6750
メモリ 2G
VGA CPの良い物をファンレスで考えています。(特にゲームとかはしません)
HDD 流用
電源 流用

モニタは2枚使用しており、動画の編集を少ししたい程度なのですが
この使用用途の場合どちらのCPUがよいのでしょうか?
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7151381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/23 14:57(1年以上前)

E6750で良い気がします。

書込番号:7151405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/12/23 15:06(1年以上前)

動画の編集に使うソウフトがマルチコアに最適化されているのであれば、Quadにするメリットも多少なりでてきますが、それ以外の想定用途ではDualコアで十分かと。
E6750とE6850では価格差ほどの性能差を見出せないと個人的には思うので。E6750で十分かと思います。
あと1万円、余分なお金があるのなら「ものは試し」でQ6600にしてもいいかと思いますけどw
P5KはICH9Rではないので、AHCIが使えないはうですけど、それはいいんですかね?
どうせ新しく組むなら、ICH9RなM/Bは如何です?

書込番号:7151427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/23 15:11(1年以上前)

確かにP5K PROとか良さそうですよね。

書込番号:7151444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/12/23 16:29(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

CPUをE6750にして浮いた予算でP5KPROに変更するのが良さそうですね。

AHCIが使えないというのは、SATAのHDDのメリットがいまいち生かせないという認識で正しいでしょうか?
それですと、やはりP5KPROを選択するのがベターなんだろうなと思いました。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、flipper1005さん
素敵なアドバイスありがとうございます!

消費電力と静音性でVGAを選んだ場合P5KPROとの相性など考えると
EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)
などはどうなんでしょうか?よろしければアドバイスお願い致します。

書込番号:7151666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/23 16:50(1年以上前)

E6750にするくらいならいっそのことPenDE2140とかでもいいんじゃない?
E6300とかとたいして変わらんから、Pen4よりは遥かに速いよ。

あとメモリ2GBもいらないと思うが、それよりも品質のいいものにしましょう。最低でもJEDEC準拠品。あとOSはMB変えたら新規インストールになるから、今のHDDのデータ残したいなら新規にHDD買ったがいいんじゃない?

つまりCPUをPenDE2140で安くして、新規HDDと新規ケース(電源込み)にしたがいいんじゃないかな?今のPCはサブにとっておいたら?
ケースのお勧めは電源込みで静音で評価の高いコレかな?
http://www.casemaniac.com/42_407.html


グラボは8600GTとか3Dゲームしないし、OSがXPなら不要。
むやみに発熱高いの選ばなくてもいいかと、、、、

定評あるベンダーで、このへんでいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/05500415394/
http://kakaku.com/item/05501215497/

なおASUS製MBだからASUS製グラボだと安心。ってことはありませんw

書込番号:7151730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2007/12/23 17:02(1年以上前)

たむたむボウヤさん こんにちは
あと1か月ぐらい待てませんか?
CPUが新しい世代に切り替わります。(クアッドを除いて)
同じ値段で一つ上のCPUが買えます。(6850の性能が6750の価格で)
また、消費電力も下がっているようで電気代、発熱、騒音面でもお勧めです。
マザーボードの対応(BIOS)の確認が必要ですが、十分待つ価値はあると思います。

書込番号:7151776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/12/23 18:41(1年以上前)

確かに45nmプロセスなCPUが1/20発売?といわれていますから、待てるならそちらの方がBeterでしょう。
それと、ゲームしないのに86GTはちょっとオーバースペックかも(^^A
そういうのも含めて自作の楽しさですけどw
ただ、そのあたりのものだと、個人的にはファンレスは選ばないです。
私的にはファンレスはせいぜいローエンドくらいでしか選択したくないなぁ・・・
Radeon9600XT使っていたなら、今だとRadeonHD2600XTあたりがそれに該当しますけどどうですかね。UVDも付いていますし、コストパフォーマンスもいいしってんで、ゲームしないならイイと思うんですけど。

書込番号:7152173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/12/23 20:32(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

VGAはどうやらオーバースペックのようですね。
CPUも1ヶ月待ったほうが良さそうですね。
今のところPCは使えるので待とうと思います。

新谷かほるさんがご提案してくれたケースとHDDですが
予算の都合上今回は流用を考えています。
CPUやVGAで予算が浮いたら、ヘッドフォンから聞こえるノイズ解消のために
サウンドカードの購入に回したいとも考えています。

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
まだまだ何か改善する点がありそうでしたアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:7152635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/24 13:48(1年以上前)

為替、株のトレードが主目的ならサブPC購入した方がいいと思うけど。
取引時間だけ起動してメインに何かあった場合専用か通常時はエンコ機にするとかで対応したほうがいいと思う、知り合いも株やってるけどメイン1機だけでやってて取引中に強制再起動で数百万の損害とかあるから・・
為替に使う資金がいくらかわかんないけど1000万程度あれば毎日数万単位で稼げるしもう少しPC側にも金掛けた方がいいですよ。

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2684&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed%20Micro&sale=
↑予備にこんなのオススメ、販売店の保証あるから問題あったら速攻電話で対応して貰えばいいしね。

書込番号:7155997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/24 22:50(1年以上前)

ゴミ製品多いな〜さん
アドバイスありがとうございます。
サブPCはノートが1台ありますので、サブとしては必要性は感じていません。
それにしても随分安いPCがあるんですね!情報ありがとうございます!
為替と株と書いたのですが、僕はデイトレーダーではないので、PCが落ちたら何百万の損失とかまではありませんので大丈夫です(それくらいしてみたいのですが 笑)

今現在のPCで困るのは、チャートを何画面か出すとブラウザ等がフリーズしてしまい、設定途中のデータが消えてしまうことで困っています。この原因は主にVGAと考えているのですが、現在のVGAはAGPなので、この際AGPのVGAを買うなら、ある程度いっぺんに変えてしまおうと考えて、ここで質問をさせていただきました。また2、3年くらいは使っていきたいと思うので、他のパーツもそこそこのスペックでと考えています。

書込番号:7158311

ナイスクチコミ!0


文貴さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/29 06:23(1年以上前)

CORE2のE8400デGO

書込番号:7176191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/29 22:31(1年以上前)

差し支えなければ利用されているネット証券会社とトレードツールを書かれた方が良いでしょう。

当方が知っているケースでは、ブラウザがIE6.0のままカブドットコム証券の
カブマシーンの最新版をインストールしたところ動作がおかしくなったことがありました。

このケースでは、WindowsXPを再インストールしてブラウザをIE7にしてから
カブマシーンの最新版をインストールしたところまた調子よくなりました。

書込番号:7179507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/20 00:43(1年以上前)

>貴文さん
ついに発売日ですね。今回はE8400は見送るつもりです。アドバイスありがとうございます。

>Diesel Expressさん
為替チャートは、外為どっとこむのリアルタイムチャートとマネーパートナーズのハイパースピードです。
IE7で調子が良くなったんですかー。これは試してみたいと思います!

ついにE8000シリーズの発売まで待ってしまいました。
結局CPUは今も迷っているのですが、E2140などでしばらく使ってみてどうしても納得できなかったら春の価格改定?でQ6600を購入してみようかと思います。

現在のPCスペック
OS WinXP Home
MB P4P800
CPU P4 2.6
CPUクーラー 刀2
メモリ1G (256x4)
VGA RADEON 9600xt
電源 音無しMAGUNI450W
HDD WDの320G

予定PCスペック
OS WinXPhome(現在のPCから流用)
MB P5K-PRO
CPU E2140-E2200
メモリ 2G
VGA HD2600XTあたり
HDD 流用もしくは500Gくらいのものを購入
電源 流用

この構成で組んだ場合、気になるのが将来Q6600を換装しても問題がないのかということと、メモリをメーカー製を選んだ場合、どこのが相性的なものが良いかということです。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:7268563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/01/20 01:01(1年以上前)

>この構成で組んだ場合、気になるのが将来Q6600を換装しても問題がないのか

特段問題ないように思われますが、「春の価格改定?でQ6600」というのは…
中の人ではないのでわかりませんが、過去の事例から判断するとQ6600の更なる値下いうのはあまり期待しないほうがいいかもしれません。
現状水準にて推移後、市場から消滅というパターンになりそうな気がします。

>メモリをメーカー製を選んだ場合、どこのが相性的なものが良いかということです

http://www.asus.co.jp/810/download/products/1921/1921_10.pdf
を参考までに…

書込番号:7268633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/22 02:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
URLに出てるメモリは相性的に問題がないですよ。という認識でよろしいでしょうか?お恥ずかしい話ですが、見方がよくわかりませんでした・・・。

E2200あたりからの換装を考えると費用的に最初からQ6600買ってもいいかな・・・。って気もしますし、E8000シリーズを様子見て春に変えるっていう方向でも良いような気になってしまいます。迷いすぎてこのまま北森から抜けれ無そう・・・

書込番号:7277738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/01/22 08:45(1年以上前)

>URLに出てるメモリは相性的に問題がないですよ。という認識でよろしいでしょうか?

OKです。「Qualified Vendors List」と書いてありますから。
メーカー確認済みのメモリリストはASUSの当該商品のWebサイトにリンクが貼られています。
日本語ページになければ、本家の英語のサイトで探すと出ていますよ。
(今回のは日本語では見つからず、英語のほうから探しました)

>E2200あたりからの換装を考えると費用的に最初からQ6600買ってもいいかな・・・。って気もしますし、E8000シリーズを様子見て春に変えるっていう方向でも良いような気になってしまいます。

換装前提なら、(寄道する分割高になりますから、)最初からQ6600というのも悪くない選択だと思います。が、当初書き込んだように、4コア対応のアプリで使用する前提でない限り、CPUのパワーを使いきれていませんので「勿体無い」気がします。
そこに3万円の投資をするのなら、DualコアなE8400あたりを購入して(北森のように)長く使うという方がよいのでは。

↑の様に書きつつも、私はP965なM/BなのでそろそろE6600→Q6600にしようかと考えていますが^^
(4コア対応なアプリも使いますので)

書込番号:7278060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/24 23:35(1年以上前)

flipper1005さんこんばんは。
レスありがとうございます。
メモリの件はわざわざお調べいただいたようで、感謝です。
ありがとうございます。

やはり対応アプリも使う予定がないので、皆さんの仰るようにE8400で長く使うのが一番CPが良いし、自分にも合ってるような気がしました。
どうしてもQuadコアは凄い!という素人考えが頭から離れませんでしたが、やはり自分の用途に合わせるのが一番だと思ってDualコアを選びたいと思います。

書込番号:7289585

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング