CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
現在PentiumDを使っているのですが、そろそろもっと高い性能のものが欲しくなったきたので、マザーとCPUを買い替えようと思っている者です(^-^)/
ケースと電源、メモリなどは前に使っていたものを流用、必要に応じては買い替える予定なのですが、
マザーとCPUについてかなり悩んでいます(^_^;)
主な使用用途はゲームや動画の変換です。
ここでひとつめの質問なのですが、CPUをE8600にするか、Q9550にするかで迷っています。
色々なベンチマークを見ると、勝ったり負けたりなので、よくわからないんですf^_^;
でもこれからはクアッドの方が良いとよく聞くもので…。
もうひとつの質問は、このCPUに対応しているオススメのマザーボードです。
ATXのもので。
できれば2万円以内に収められると嬉しいのですが…。ちなみにSLIやOCをする予定はありませんが、今使っている8800GTを使えるのが良いです。
初心者と言うと言い訳がましいですが、
調べても数値などがなかなか理解できないものでして(-.-;)
どなたかご教授おねがいします!p(^-^)q
書込番号:8297269
0点
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k_pro/p5k_pro.html
↑
これ、良いよ。
安定しているし、安いし
大体、最安で、\12,300前後
あなどるなかれ、QX9650でも安定して駆動できます。
ただ、ATX 24pinコネクタがエゲツないところにあるので、延長ケーブルが
必要な場合が多いです。
後は、言う事無し!!
書込番号:8297343
1点
>CPUをE8600にするか、Q9550にするかで迷っています。
ゲームならクロック速めのE8600、動画編集ならQ9550が良い。
どっちを主体にするかでしょうね。
マザボ、P5Q Pro、E、Deluxe。予算安めになら、P5K Proなどを。
チップP35やP45なら、ほとんど気にせず使えますy
書込番号:8297344
1点
素早い解答ありがとうございます!(*^o^*)
>Tomba_555さん
延長ケーブル以外はですかw
12000円台って凄く安いですね!
サイトは携帯からは見づらいので、PCからの時にチェックさせて貰います。
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:8297425
0点
>パーシモン1wさん
なるほど…。
どちらかと言うとゲームが主体なので、私にはE8600の方がよさそうですね(^-^)/
でも自分のプレイしているゲームの処理がGPUよりCPU負担だと聞いたのでそこも迷ってるんですが、やはりそれでもE8600の方がよさそうでしょうか?
やはりP5xシリーズを選ぶのが無難そうですか!(^-^)/
ただ、EとQの差が少し気になりますが(^_^;)
素早い解答ありがとうございます!
書込番号:8297487
0点
関係あるかは分かりませんが、プレイする(したい)ゲームは
Counter-Strike:Sorce
BioshockやGearsOfWarなどのUnreal系
Crysis
LostPlanet
CallOfDuty
などです。
書込番号:8297519
0点
ゲームにもよると思いますが、クアッドコアが多少クロックが遅いからと言って、
ボトルネックになるほどでは無いんじゃないかな、と思います。
イチオシレビュー! C2Q vs 新C2D ドスパラマシンでCPU頂上決戦!
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2008/02/22/001/001.html
Company of Heroes Performance Test Results
http://www.dosv.jp/feature/0805/img/pop/037.jpg
あと、現在のPC構成を書かれた方が、より正確なアドバイスが貰えるんじゃないかな?
(マザーにより交換の必要がなかったり、メモリーが流用出来なかったりするから)
書込番号:8297786
1点
こんばんは。
マザーはP35チップセットのものでもよいですが
最新のCPU特にE0ステッピングとかはBiosアップデートが
必要だったりしますのでこの辺は要チェックですね。
P45のものだったらデフォルトで装着可能のものもあるでしょう。
あとエンコードをするとか特にクアッドの必要せいが無いのなら
デュアルコアのCPUにして浮いた予算でメモリーを追加。
マザー・Cpu・メモリのセット購入がよいと思います。
もし相性があった場合は切り分けもしやすいですし
店の対応も良いと思います。
あとクライシスをする予定なら上位のVGAも検討の余地はありますね。
自分の場合VGA二枚ざししているんですがFPS30程度が良いところです。
プレイできないことは無いんですが高設定だとたまにカクッとかなりますw
この辺を踏まえてVGA二枚ざしの性能が発揮できるX38かX48のマザーでも
いいかな〜なんて思います。
書込番号:8297888
1点
ASUSのP45には、USBの不具合とサスペンドの不具合いう地雷があるようです。
私個人の感想では、もっともエラッタが少ないチップセットは、P35だと
思っています。
安心だし、CFとかしないなら、イチバンかと。
書込番号:8298144
1点
E0のBIOS未対応については、お店でBIOSアップデートサービスを
無料で、やっているところも結構あるので、利用すると良いでしょう。
書込番号:8298149
0点
>Funiculi Funiculaさん
って事は今後の事を考えるとQuadの方が良いのでしょうか?
ただ対応してるかしてないかによってベンチが変わるので悩みます(^_^;)
書込番号:8298954
0点
クアッドコアかデュアルコアで悩む方は多いようですね、
↓適当に貼り付け
Graphics Card + Processor, Part 4(パーツを選択して比較)
http://www.digit-life.com/articles3/video/video-cpu-combinations-3-p2.html
CPU scaling in games with dual & quad core processors
Call of Duty 4
http://www.guru3d.com/article/cpu-scaling-in-games-with-quad-core-processors/3
Crysis (v1.2)
http://www.guru3d.com/article/cpu-scaling-in-games-with-quad-core-processors/9
ゲームの快適さを決める「高クロックCPU」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080703/1005732/
E8600とQ9550を比較して、コアスピードがネックになる場面より、
クアッドコアが有利になる場面の方が多いんじゃないかと思います。
書込番号:8299284
1点
□■Funiculi Funiculaさん
M/B D945GCZ
RAM DDR2
CPU PentiumD820
電源 400W
こんな感じだと思います。
見方が間違ってなければあってるハズですが・・・。
マザーはFSB辺りの問題で流用できない気がするのですが、、、
便利なサイトをありがとうございます!
なるほど・・・。
特にこれからはQuadに最適化されるゲームが増えそうですし
ベンチを見てもC2Dより上ですか><
もう少し検討してみます!
□■まぼっちさん
E0ステッピングというのはよく分かりませんが、
P35チップセットのものだと多少面倒があると言う事でしょうか?
なるほど、そんな買い方があるんですね^^
店頭で購入する予定なのでとてもためになります!
クライシスは確かに重いです・・・。
現在解像度1024*でAA無し、全部中設定でRelic序盤60秒で平均29でした。
色々設定上げてヌルヌル動かしたいので、SLIはちょっとは頭にあるんですが、、、そうなると流石に電源やもうひとつのVGAも買わないといけないので・・・
と思っていたのですが、今ベンチマークを見てみたら欲しくなってしまいましたw
1.5倍程度の性能だと、高性能のVGAを買えば良いと思っていたのですが、1.5倍以上の性能のVGAを買おうと思うと、そうも行かないんですね。
厚かましい質問ですが、
もし、SLIをするとすればどのマザーが良いのでしょうか?
このサイトで検索してみたのですが、nForceにも種類がいっぱいあったりで・・・。
□■Tomba_555さん
そんな事があるんですかw
BIOSの設定が面倒そうですが、P35を選ぶのが無難そうですね^^
アップデートサービスは是非確認しておきたいと思います!
書込番号:8300288
0点
SLIできるマザーで一番安いのが、コレ、約\13,600
↓
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5n-e_sli/p5n-e_sli.html
但し、VRMが頼りなさ過ぎるので、こちらの方が良いかも、約\18,400
↓
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5n-d/index.html
OCしないなら安いほうでも問題無いかも。
もうちょっと安心なもの、約\27,800
↓
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5n-t_dx/index.html
ウルトラハイエンド、約50,000、但し、DDR3
↓
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/striker2extreme/index.html
OCして長く使う、オススメは、P5N-T Deluxeかな。
OCしないなら、一番安いヤツでも、良いかも。(Q9550ならチト不安か?)
書込番号:8300552
0点
>M/B D945GCZ
↓此れだとしたらMicro BTXだから、ケースの交換が必要になりそうですね。
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/bdb/d945gcz/feature/index.htm
書込番号:8300565
0点
補足
nVIDIAのチップセットは、ウルトラハイエンドを除き、扱いにくいですよ。
初心者には敷居が高いかも。
ただ、勉強にはなると思いますがw
書込番号:8300691
0点
>Tomba_555さん
なるほどw
やはり自分には敷居が高そうですね(-.-;)
もう少し勉強して知識つけてから失敗したいと思います\(^O^)/
>Funiculi Funiculaさん
あ、そうかもしれませんw
何にしろケースはそのうち買うつもりでしたが、ちょっと予想外でした(^_^;)
と、なると電源も必要になりますよねぇ…。
2万くらいに収めないと…。
書込番号:8302589
0点
自分もあまり詳しくないのですが同じ時期に交換なので・・・(8月末に換装)
CPUはゲームだけなのか
ゲーム以外にもエンコードなどをするか、で変わってくるかもです?
自分はゲームもしますが、エンコード等もしますのでQ9550にいたしました
マザーボードについては。
他の方も書かれていますが
ASUSのEP45マザーはUSBに地雷がって記事をよく目にしたのと
EP35チップだとBIOSのUPがいるかもなので。
(それを除けばP5Kシリーズは自分も買おうとおもったものです!)
自分は、GA-EP45-DS5を使っております
E0はわかりませんが・・(すいませんOTZ)
C1ステッピングの方ではBIOSUPなしでもきっちり認識できました。
特に今のところ問題はないですね。
DS5だと最安値で約19000円
DS4だと最安値が約17000円
と予算内かと思います。
あとこのマザーボード面白い機能がついてまして、
マザーボード内にパワー クリアリングCOMS リセットスイッチがついてます
あとはLEDで各所の診断もしてくれるようで
中々便利かなーと思います
詳しくはこちらを。
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ep45-ds5.html
長文失礼しました(ぺこぺこ)
書込番号:8306788
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2011/09/11 15:10:24 | |
| 3 | 2011/08/22 17:41:35 | |
| 9 | 2011/08/06 22:13:25 | |
| 12 | 2010/11/30 21:27:53 | |
| 5 | 2010/10/18 13:02:32 | |
| 2 | 2010/09/07 17:58:08 | |
| 18 | 2010/07/18 20:04:18 | |
| 24 | 2011/08/04 8:41:10 | |
| 14 | 2010/06/15 7:11:33 | |
| 2 | 2010/06/12 9:45:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





