『Q9450その後』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9450 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9450 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9450 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9450 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのオークション

『Q9450その後』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9450 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9450 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9450 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

Q9450その後

2008/05/08 10:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

P5K-Eとの相性か・・・
BIOS1013が未完成なのか・・・
ランパゲが待ちきれずにP5Eをとりあえず購入。
ついでにQ9450リベンジ!
8倍石&P5Eでオーバークロックも伸びず・・・
3.5GHzまで。
が、Q6600を3.6GHzででなかった3DMARK06のスコアー。
目標達成しました。
現在は3.2GHzで常用中ですが、動き出せば今までなんだったのかしら?
というくらい安定しております。
Q6600と同じクロックでの使用ですが・・・
画像処理、アプリ起動は少し速くなってるような気はします。

書込番号:7778891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/08 10:54(1年以上前)

オメデト c(*^−°)ノ でいいんですよね?w
私は今日Q9550が届くので(送料込みで5万で買えてしまいました)
たぶん宝のなんとかになるのですがw 
とりあえずE8500同等クロック目指してみます!
そうそうSpotCool買うことになりました^_^;

書込番号:7778921

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/08 12:05(1年以上前)

がんこなオークさん
とりあえずはめでたしめでたしでした。
SpotCool買いますか。
私はメモリーの冷却用に使ってます。
Q9550は8.5倍でしたよね?
OCにはちょっと有利でしょうね。
なんせQ9シリーズ(X3シリーズを含む)はFSB限界で伸びが悪いと皆さん
苦労していますね・・・

余談ですが・・・
温度表示はCoreTempでは皆さん高めに表示されているようですが・・・
RealTempの方が正確っぽいですね。
(45nmCPUに関して)

書込番号:7779115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 12:48(1年以上前)

>余談ですが・・・
>温度表示はCoreTempでは皆さん高めに表示されているようですが・・・

余談ですがCoreTempの温度表示を修正する方法もありますよ。
やりかたは
CoreTempのファイルを開くとSettingsとありますのでそこをダブルクリック
Settings-メモ帳の中のTjMaxOffset=0を-10と入力
保存してからCoreTempを立上げると全体的に10度程下って表示されます。

45nm CPUだと-10度が丁度好い感じです。
ちなみにCoreTempとRealTempの温度表示が同じ位になります。

書込番号:7779256

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/08 12:57(1年以上前)

それはすでに知ってます

書込番号:7779291

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/08 16:17(1年以上前)

Rampage Formuraでかなり伸びるらしい・・・禁句?

書込番号:7779724

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/08 16:46(1年以上前)

http://www.topgamer.jp/image/Q9300-9800GTX.jpg
  ↑
こんな感じ・・・

書込番号:7779788

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/08 19:31(1年以上前)

Q9300安定限界

P5K-Eでは

こんなもんでした。

やっぱRampage Formuraはスゲー!!

書込番号:7780318

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/08 21:08(1年以上前)

ランパゲが伸びるのはすでに知ってます。
だから待ってたんだから

書込番号:7780763

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/08 21:20(1年以上前)

因みに、P5Eはランパゲが出るまでの繋ぎですから。

書込番号:7780842

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/08 21:27(1年以上前)

遅くながら
達成おめでとうございます

前回はパスして
今回は当たり石でありますように

書込番号:7780875

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/08 21:48(1年以上前)

asikaさん
ありがとうございます。
つなぎでのつもりで買ったP5Eですので後はランパゲが出てから・・・
とりあえずは、目標スコア達成しました。

書込番号:7780981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/08 22:31(1年以上前)

ま、そんなにのびないのは、Q6600があまりにも当たりだったので、バランスとるために自作の神様がなんかしたんでしょう。

早くランパゲのレポート見たいですぅ(^_^)

書込番号:7781295

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/08 22:39(1年以上前)

完璧さん
確かにQ6600は当たり石過ぎでした。
比べると駄目だね。
まぁ、今のところこれいじょう伸びる必要性もないので(ネットしかしないから)
ただ・・・
Q6600もやり過ぎるとこうなりますよw

書込番号:7781326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/08 23:44(1年以上前)

MAX FSB

3DMark06

佑太LOVEさん初めまして

私も買ってみました。
Q6600からの変更です。

Q9450のMAX FSB検証と06を廻して見ました。
空冷です。

MAX FSBのBIOS設定
CPU電圧 1.25V
CPU PLL 1.80V
他はAUTOです。

06のBIOS設定
451MHz×8 3608.4MHz
マザー P5K-E
CPU電圧 1.25V
CPU PLL 1.70V
MEM電圧 2.20V
NB電圧 1.55V
SB電圧 1.20V

画像のSSを参照してください。

FSBのValidatedを取得しましたが限界なので使える領域ではないです。
06なら電圧やマザーのFSB耐性の良いものなら多分FSB465は廻るかも?
FSB460ならBIOS起動〜OS起動完了はOKでした。
それ以上は厳しいかったです。
倍率が低いから高クロックは厳しいですね。

如何でしょうか?

書込番号:7781800

ナイスクチコミ!1


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/09 00:01(1年以上前)

P5K-Eで450オーバーで回りましたか・・・
うちのP5Eはそこまで回ってくれませんでした。
今後のBIOSに期待ですね。
P5K-Eのように熟成されていないと思います。
MF化したらもっと回るようですがw
これから手に入りやすくなっているので
ココのスレも少しは書き込みが増えるといいですね、
なんせ、情報が少なすぎますw

書込番号:7781907

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/09 12:44(1年以上前)

クロスファイアーXはどうでしょうか?

HD3870x2 を2個で。

すでにされているのでしたら、ゴメンなさい。

書込番号:7783607

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/09 13:08(1年以上前)

CFはもうやってますよ。
3870X2と3870ですが・・・
次は4870X2と3870X2に変更予定です

書込番号:7783687

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/09 13:33(1年以上前)

HD3870x2 を2個(同一VGA)の方がバランスが
良いと思うのですが・・・

もしくは、HD4870X2が出たらHD4870X2を2個で。

書込番号:7783752

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q9450 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2008/05/09 13:54(1年以上前)

最初3870単体、その後3870X2を買ったのでこうなった。
文句言うなら自分でやってレポすればよろしい。
他人の構成にごちゃごちゃ言うものではない。
4870X2がいいと言うのは馬鹿でも解る。
しかしそれでは3870X2と4870X2のCFデータが解らない。
いきなりハイスペックじゃおもしろくない。
以上、私の考え。

書込番号:7783785

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/09 14:36(1年以上前)

そうでしたか、それは失礼しましたね。

私は、CFもSLIも必要ないので。

というか、ゲーム・ベンチにもあまり興味はありません。

動画エンコードのスピード命なので、すでに興味は、ネハーレンでしか
なかったりします。

早く出て欲しいなぁ〜と。

QX9650マシンの処分時期と、ネハーレン一式の購入時期に悩んでいます。
空白時期ができるのはイヤだし、かといってQX9650が二束三文になるまで待てないし・・・

書込番号:7783880

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/11 12:50(1年以上前)

あああ どこかで見たことある ハンネだと思ったら・・・
ふきふきさん こんにちは こんなかたちでお会いできるとは・・・
OCの先生 見てますよ レコードたたき出しているの(笑

書込番号:7793060

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
チップセットドライバーなのですが、これで良いでしょうか? 2 2010/06/06 20:23:47
CPUの載せ替え 14 2009/07/05 12:27:54
温度が・・・ 6 2009/05/24 3:57:54
Q9450と構成 5 2008/09/03 22:31:16
prime95で 18 2008/08/29 11:19:51
温度表示 7 2008/08/20 21:24:04
C2Q Q9450+RHD4850CF 29 2008/08/22 4:01:37
”バルク品”って、問題あり? 19 2008/12/21 10:56:18
自作PCについて 38 2008/08/14 20:55:05
64ビットでのデュアルコア動作 13 2008/08/13 23:55:30

「インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX」のクチコミを見る(全 711件)

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9450 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9450 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9450 BOXをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング