


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
こんにちは、自作ド素人なので不安でたまらず、皆さんの知識をお借りしたいと思いました。
この夏、3年前にBTOで買ったPCの不調(勝手に再起動を繰り替えし、たまに安定)が続き、
この機会にPCを買い換えることにしました。
現在構成
CPU: Athlon 64 3500+ Socket939
M/B: A8N-SLI Deluxe
グラボ: GeForce 6600 GT
メモリ:DDR PC3200 512MB×2
・使用用途は主にゲーム用(やや軽目のゲームの動画撮影・配信もするかも)
※購入予定の特定タイトルはありませんが、3Dのfpsゲームに興味はあります。
・不調の原因に熱を疑っているので、冷却>静音重視で。こだわりというほどではないです。(ただし部屋にエアコン無し)
・2〜3年ほどの周期でPC新調。当分いじらなくてもいけるスペックで考えています。
・HDD(OS入り含め3台)、光学ドライブは流用予定です。
・予算はHDD、光学ドライブ抜きで10万円以下で。
店頭・ネットどちらで買うか決めていませんが、最安値との誤差を考えて、
8万〜9万円ちょっとぐらいが妥当かなと考えています。
以上を踏まえて現在考えている構成は
CPU: E8500 BOX オーバークロックの予定は無し、クーラーは純正でいいかな?
(Q9550は予算的に無理、E8400とのコストパフォーマンスの違いはどうなんでしょう
M/B: P5Q-E
(知識がなくてなんとも…。省電力で、評判、値段的によさげだったので
グラボ: 9800GTX+ (WinFast PX9800 GTX+)
(このくらいの性能があれば数年はある程度のゲームは動きそうかなと
△ HD4850
(性能的には9800GTX+とほぼ変わらず、\4000円ほど安いのは魅力的ですが、
アイドル時の発熱が不安だったので・・・。
ファン回転数を変えればいいようなのですが、
うーん・・・
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
(相性保証してもらって、主流っぽいDDR2-800のメモリなら
どれでもいいんじゃないかと。
電源: EA-650
(特にこだわりは無いし、評判も値段もよかったので
ケース: CM 690
(冷却性重視なこと、大きなグラボも入りそうなこと、
値段もよさそうなことなどから
流用予定。
OS: XP HomeEditionSP2
光学ドライブ: GH22NP20 (最近買い替えました
HDD: SP1614C (160GB SATA150 7200) …OS入り
: HD-H250FBS/U (250GB SATA150 7200)
: HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
不調が出るようならシステム入りを買い替えます(3年前のだし)予算計上不要。
3台以上に増やす予定はありません。
長くなってしまいましたが、以上のような構成のPCでおかしな点の指摘や、
各他パーツでおすすめの品、その理由など、アドバイスを頂けると嬉しいです。
書込番号:8276064
0点

構成は別に悪くないと思います。
デカいビデオカードも問題なく入るケースだし。
CPUクーラーなんかは、後で買えばいいだけだし。
OS用のHDDは新調したいとこだけど、なんならクローンで新HDDにしてもいいし。
CPUは、E8600が出たから、E8500は以前より割高感がなくて良いかも。
ただ、CM 690ってケースは、ハマるとファンやら延長ケーブルやらを買いたくなるんだな、某リーダーみたいに(^_^;
書込番号:8276409
0点

>クーラーは純正でいいかな?
冷却を考えるなら社外製CPUクーラーを使ってもいいかな、と。折角余裕のあるケースなんだし、アンディ位は載せてあげたい。ついでにグラボも冷えるからね。
>E8400とのコストパフォーマンスの違いはどうなんでしょう
純粋なC/Pで言えばE8500よりもE8400の方がおトクだけど、まぁ、この辺は個々人の好み。少しでも最新のモデルで組んで満足するか、少しでもC/Pの良いモデルで組んで満足するか。
>M/B: P5Q-E
P5Q-Eにする理由はないんじゃない? オーバークロックもRAIDもしないみたいだし、EPUによる省電力なんてたかが知れてる。PulsarUMAXメモリや、ExpressGate(とHGSTのHDD)で相性出たり出なかったりして、鉄板とは言いにくい。
安定性を求めるならGIGAのGA-EP45-DS3あたりオススメ。
書込番号:8276425
1点

CPU: E8500 BOX
P5Q-E
EA-650
ここまでは今風の静音PCと見えました。
9800GTX+/HD4850
これを足すと、下半身高熱ハイエンドゲームPC
CM690
サイドファンでビデオカードを冷やすんですね。
書込番号:8276565
0点

BTOで3年持たせたのなら、次もBTOで良いような。
大手量販店でも扱っている店舗がありますから、
近場の店で希望の構成に近いものを見積もってもらい、
何店か競合させれば、値引きも期待できるかも。
これに3年くらい保証を付けておけば、
次に買い換えたくなるまで持つんじゃないですか。
近場で買えば、トラブルが有っても本体ごと持ち込んで、
その場で直接文句が言えるので、多少高くてもお薦めです。
安さを追求するのであれば何も申しませんけど。
オーバークロッカーでなければ、CPUはクロックのキリが良く
価格のこなれたE8400で良いように思います。
私は、ノリで8500を買いましたが、充分に性能を引き出しているかは不明。
速いことは速いですけど、恐らく体感差は変わらんと思います。
重いゲームがしたくなったら、G/Bを換えた方が御利益は大きいでしょう。
OSは新しいドライブを購入して、そちらに入れるのがベターだと思いますよー。
他が速くなると、システム全体の足枷になると思います。
160Gのモノは、外付けケースでも買って、バックアップ用にでも流用したらよろしいんでないでしょうか。
HDT725050VLA360は私も持ってますけど、そこそこ使えるので、
こちらにOSを入れても良いとは思いますが、
パーティションを切り直したりするのも面倒でしょうから。。
書込番号:8276792
1点

皆さん返信ありがとうございます。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>OS用のHDDは新調したいとこだけど、
HDDはやっぱり新調したほうがいいですかー。OSを入れてるHDDが一番年寄りなんですよね。
不調の原因がまだわかっていないことと、やはり壊れる前に交換したほうが
いい気がしますので、OS用のHDDも一緒に購入しようと思います。
返信打ってるときに大きい金太郎さんからも
>OSは新しいドライブを購入して、そちらに入れるのがベターだと思いますよー。
他が速くなると、システム全体の足枷になると思います。
160Gのモノは、外付けケースでも買って、バックアップ用にでも流用したらよろしいんでないでしょうか
と指摘されましたし^^;
R93さん
>アンディ位は載せてあげたい。ついでにグラボも冷えるからね。
友人がP5K-EにE8400の純正クーラーを取り付けるのに四苦八苦しているのを見て、
純正以外だとさらに苦労するんじゃないかと根拠もなく不安になったもので…
しかし、全体の冷却につながるなら、やはり、
より性能のよさそうなクーラーの購入も検討してみようかと思います。
>P5Q-Eにする理由はないんじゃない?
>安定性を求めるならGIGAのGA-EP45-DS3あたりオススメ。
本当に特に理由はなく、機能に不足がなく、P5K-Eは割と最近出たようなので、
その分長持ちするんじゃないかと思っただけです ><
安定性は欲しいですね。
M/Bの知識は本当になくて困っています。
全体的に評判に流されたり、無駄な機能を欲しがっているとは思っているのですが^^;
とりあえずGA-EP45-DS3について調べてみます。
ZUULさん
>CM690 サイドファンでビデオカードを冷やすんですね。
CM690はファンの取り付け箇所がたくさんあるようなので、実際に動かしてみて、
熱に不安を感じたらファンを増設しようかとは思っています。
ところでCM690に最初から搭載されているファンってどこなんでしょうか?
それと増設する順番はやはり高熱の原因になりそうなグラボに近いところから
ということでしょうか。
大きい金太郎さん
>近場の店で希望の構成に近いものを見積もってもらい、
何店か競合させれば、値引きも期待できるかも。
なるほどー。BTOといえばネットのイメージしかありませんでした^^;
自分で組み立てるよりも安心ですし、保証もついてきたほうが安心して使えるので、
店員さんとよく話して購入方法を決めようかと思います。
>オーバークロッカーでなければ、CPUはクロックのキリが良く
価格のこなれたE8400で良いように思います。
E8500を選んだのは6月頃E8400を購入した友人達への競争心もあったと思います^^
価格差と性能差のバランスがわからなかったので、
とりあえず長持ちするよう高性能のほうを選んでしまいました。
ただ体感でそんなに差がないのならE8400でもいいかなーとは思います。
書込番号:8277161
0点

オイラなら、E8400でも良いかなーって思うけど・・・
実売価格差が3千円以内だと思うのでお好きな方を。
今から買うならE0ステップの方が良いと思う。(C0よりは省電力)
箱のS-SpecにE8400ならSLB9J・E8500ならSLB9Kって成ってるはずです。
定格で使うなら多分リテールFANで冷却は足りるはずです。(五月蠅いとか温度気にするなら社外のクーラーをチョイスしても良いでしょうが・・・遣ってみてからで十分ははず)
OS入りのHDDを使い廻される様ですが、チップセットも変わっていますので クリーンインストールした方が良いと思うし 今売っているHDDの方が早いと思いますが(320GBプラッター物とか)
書込番号:8277230
1点

JBL2235Hさん 返信ありがとうございます。
>今から買うならE0ステップの方が良いと思う。(C0よりは省電力)
>箱のS-SpecにE8400ならSLB9J・E8500ならSLB9Kって成ってるはずです。
E0ステップのことは知っていましたが、見分け方のことまでは知りませんでした。
どうもありがとうございますm(__)m
>OS入りのHDDを使い廻される様ですが、チップセットも変わっていますので
クリーンインストールした方が良いと思うし
今売っているHDDの方が早いと思いますが(320GBプラッター物とか)
皆さん意見は同じのようで^^;
WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
こちらのほうを購入しようかと思います。
書込番号:8277316
0点

>E8500を選んだのは6月頃E8400を購入した友人達への競争心もあったと思います^^
優越感味わいたかったら、E8600の選択も有りかも?(だた3万は超すと思うけど ロット2820A599辺りは優秀ですよ)
書込番号:8277317
0点

JBL2235Hさん
いやぁ優越感を感じたいわけではないので、素直にE8400にしようかなと心が動いていますw
さすがに3万円台は手が出ないですねー。
書込番号:8277756
0点

WIN XPはSP3が出てますね〜。メディアはDVDで、DPS版が1.2万程だそうです。
微妙な時期ですが、メモリ4GB積まれるならVista SP1も良いかと思いますよ〜。XPはサポート終了時期の関係で今からだとちょっと不安かもですし、ゲーマー仲間でも最近はVistaの評判も上々ですし。
書込番号:8279283
1点

ξ旅人ξさん 返信ありがとうございます。
>微妙な時期ですが、メモリ4GB積まれるならVista SP1も良いかと思いますよ〜。
当初OS入りのHDDをそのまま流用するつもりだったので、
OSについては何も考えていませんでした。
これからvista対応ソフトがどんどん増えていくとは思うんですが、
今のソフトでvistaではやはり動作が不安定という話も耳にしますので、
やはりXPでいこうかなと思っています。
悩んだ末構成は
CPU: E8400
VGA: SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
M/B: GA-EP45-DS3R Rev.1.0
に変更しようかと考えております。(M/BはP5Q PROと悩んでいますが)
以上の構成で問題ないでしょうか?
M/Bはどっちがいいんでしょうか?
書込番号:8280759
0点

まぁ、妥当な構成だろうね。
>M/Bはどっちがいいんでしょうか?
オーバークロックのASUS、安定性のGIGA。
ASUSは次々と新しい機能やBIOSを用意してくるから、次々とマザーを乗り換える自作中毒さんたちに人気が高い。スレ主にそういうのは不要と見たのでGIGAを推してみた。
背面端子の豊富さで比べても、GA-EP45-DS3Rの方がいいように思う。冷却機構がちょっと貧弱だけど、定格運用ならヒートパイプなくても十分でしょ。
書込番号:8281592
1点

R93さん いろいろありがとうございますm(__)m
>冷却機構がちょっと貧弱だけど
ヒートパイプできれば欲しかったんですけど、どれくらい冷えるのかわからないし、
ケースのファン増設で後々冷却を補えないかなと・・・
書込番号:8281688
0点

ヒートパイプなんて飾りです。偉い人にはそれが(ry
OCするにしたって普通のヒートシンクで十分なのに、いわんや定格運用においてをや。ヒートパイプモデルが出た当初は白い目で見られたもんだよw
どうしてもヒートパイプ欲しいなら、上位モデルのDS4やDS5にしてみるとか。PCI-E2.0じゃないのを気にしなければ、P35チップセットのGA-EP35-DS4でも。それも「うーん……」って感じならP5Q PROにすればいいよ。決して悪いマザーではないと思うし。
書込番号:8281791
1点

JBL2235H さん と 同じ 意見。
>今売っているっているHDDの方が早いと思いますが(320GBプラッター物とか)...... ということです。
WD3200AAKS (320G SATA300 7200) ........速いですょ〜
http://wind.ap.teacup.com/picoo/380.html
GA-EP35-DS3R Rev.2.1 → コイツ、よかったけどなぁ〜。 安くなってるしね。
( P35 は、もう古い〜 ? 時代は、P45 なのかな ? )
http://kakaku.com/item/05405013303/
書込番号:8282291
1点

皆さんアドバイス本当にありがとうございます。
R93さん
>ヒートパイプなんて飾りです。偉い人にはそれが(ry
わかりましたw
確かにヒートパイプのおかげで〜っという話は聞かないですね。
M/B: GA-EP45-DS3R Rev.1.0 でいいような気がします。
ブラックトレノさん
>GA-EP35-DS3R Rev.2.1 → コイツ、よかったけどなぁ〜。 安くなってるしね。
確かに安さも魅力的ですし、出てしばらくたってることから安定してそうなんですが、
2〜3年はいじる予定はないこと、どのようにいじるか未定なことから、
P45のほうが先まで規格が使えそうかなと思いました。
P45の評判も上々のようですし。
書込番号:8283616
0点

>確かに安さも魅力的ですし、出てしばらくたってることから安定してそうなんですが、
>2〜3年はいじる予定はないこと、どのようにいじるか未定なことから、P45のほうが先まで規格が使えそうかなと思いました。
>P45の評判も上々のようですし。
..................そうかも、知れない
書込番号:8283743
0点

>P45の評判も上々のようですし。
よく調べた方が良いよ。
意外と不具合が多い。
ここでも、かなりの情報が載っているので。
自分で、不具合の切り分けが出来ない初心者は手を出さない方が
無難だと思います。
書込番号:8286550
1点

>P45のほうが先まで規格が使えそうかなと思いました。
現行のCPUソケット規格(LGA775)が数ヵ月後には変更になります。
P4×系がLGA775最後のチップセットと言われています。
結局CPUソケット規格が変わってしまうので今後出てくる新CPUコア(LGA1366のCore i7(Bloomfield)・LGA1160とかも出てきます)は使えません。
しばらくは現行(LGA775)のクロックアップ版・ステッピングアップ版が出る等はあるかもしれませんがCPUの世代交代はそれほど遠くないです。
2〜3年でPC新調するので有ればX38(←これも安くなりました)であればPCI−e・2レーン×16使えて安定してますからお勧めです。(GIGA・EX38−DS4なら1.6万で買えます)
Tomba_555さんが言われる様にP45はまだ出たばかりのせいかトラブルが相次いでいます。(BIOSも毎週の様に変更されてます)
人柱要素が多いのですがどうしてもP45が良いのであればもう少し様子を見たほうが良いかもしれません。
それでも…と言われるなら止めませんが…
書込番号:8293218
1点

まあ、P45チップセット自体はまだ新しいので、どこに不具合が出てもおかしくはないです。むしろ3シリーズの方が安定性は上かと思われます。PCIEX2.0とPCIEX1.0も体感差はありません。クーラーはOCしないならほかの方もいってるように、リテールで十分。で、LGA775も今回のP45で終焉になります。今後はネハーレンなどに順次切り替わっていきますし、メモリもDDR2からDDR3へと切り替わります。あとマザーが変わるので、お約束ですがOSはクリーンインストールを。昔のマザーで流用し、OSをそのまま使うならどんな不具合がでるかわかったもんじゃありません。
書込番号:8296737
1点

チップセットとしてのP45は悪くないと思いますよ。
P35と変わり映えしないからか、独自機能とか付いてますが、それが不安定の原因な気がします。
なので、P45は悪くないけど、P45マザーはイマイチかな、と。
書込番号:8296771
1点

皆様返信送れて申し訳ありません><
&カキコありがとうございます。
Tomba_555さん
>意外と不具合が多い。
確かに不具合の話はよく目にしますね、
やはり出たばかりは安定していないのか・・・
不具合に自分で対処する自信はあまりないです^^;
GW牛くんさん
>結局CPUソケット規格が変わってしまうので今後出てくる新CPUコア(LGA1366のCore i7(Bloomfield)・LGA1160とかも出てきます)は使えません。
>2〜3年でPC新調するので有ればX38(←これも安くなりました)であればPCI−e・2レーン×16使えて安定してますからお勧めです。(GIGA・EX38−DS4なら1.6万で買えます)
確かに2、3年後にはCPU、MB、VGAをまとめて交換する可能性が高いですし、
性能面で今の他パーツに影響が出ないなら、安定&安いものでいい気がしてきました。
エリトさん
>あとマザーが変わるので、お約束ですがOSはクリーンインストールを。昔のマザーで流用し、OSをそのまま使うならどんな不具合がでるかわかったもんじゃありません。
了解です。新PCで不具合が出て、対処するために不具合を生み出して、
という悪循環も怖いですし、できるだけ不安な要素は排除したいと思います。
とりあえずP45にとらわれないで安定していそうなP3x番台からもマザーを探してみます。
書込番号:8296883
0点

なら、GA-EP35-DS3R Rev.2.1 ( GIGABYTE )を もう一度、すすめておきます。
http://www.bestgate.net/motherboard_gigabyte_gaep35ds3rrev21.html
http://kakaku.com/item/05405013303/
書込番号:8305471
0点

皆さんこんにちは。
先日、皆さんの意見を参考にしつつ
CPU: E8500
MB: GA-EP35-DS4 Rev.2.1
VGA: SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3
メモリ: Pulsar DCDDR2-2GB-800
電源: EarthWatts EA-650
HDD: WD6400AAKS 640G SATA300 7200
といった感じでパーツを購入してきました。
(GA-EP35-DS4 Rev.2.1 が7000円と安かったのが心配ですが・・・)
しかし購入予定だったCM690がどこも在庫切れで、ありませんでした;;
通販を扱っている店にも、今日いろいろ電話をかけたのですが、日本に入ってくるのが未定など、入手できるのが遅れそうです。
(見つけた最短は来週中頃入荷予定)
購入したパーツの動作はケースが来てからにしたいと思っているので、最悪、ケースを変えようかなと考えている次第であります。
そこで、1万〜1万5千くらいで、冷却性、メンテナンス性、拡張性などにすぐれたいいケースはありませんでしょうか。
書込番号:8317663
0点


Tomba_555さん
情報ありがとうございますー><
しかし、電話で確認したら在庫ないって言われてしまいました;;
やっぱりケース変えるしかないですかねー、
高いところで買うならもっといい別のケース買えそうですし・・・
書込番号:8318211
0点


Tomba_555さん ありがとうございますm(__)m
なんか店に電話がつながりませんでした;
とりあえず家近くの店に予約してきました。なんか来週1台だけ入るらしいので・・・
Nine Hundredとか、TEMPESTとか、VJ2000BNSも迷ったんですけどねー。
書込番号:8319718
0点

https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
↑
ご存じかも知れませんが
箱キズで、この値段!!
後、お店って、色々だろうけど、閉店間際って繋がりにくいんじゃないかな?
書込番号:8319780
0点

わ〜なさん、はじめまして。
僕もGA-EP35-DS4 Rev.2.1とE8500を使って自作を考えています。
>GA-EP35-DS4 Rev.2.1 が7000円と安かったのが心配ですが・・・
どちらの店で購入してきたのですか?
書込番号:8327912
0点

>わ〜な さん
>achupyon さん
GA-EP35-DS4 Rev.2.1 に ついている、P35チップ は、一流品 ですよ。
( つまり、品質については、心配がない と言うことです。)
書込番号:8329808
0点

ブラックトレのさん、はじめまして。
今になって探し始めたのですが、既に取扱店舗が1店舗のみ。
店頭在庫は、未だあるのかな・・・
わ〜なさんはどこで手に入れたのですかね〜。
書込番号:8330330
0点

私も知りたい。
最安でも、ネットでは、\13,000台。
\7,000とは、信じがたい
書込番号:8330367
0点

> achupyon さん
>ブラックトレのさん、はじめまして。
achupyon さん、おハツ です。 どうか、これを機会に、よろしく お願い いたします。
>ブラックトレノさん、申し訳ございません。..........『ノ』が『の』に・・・
................ ア !!!!! お気になさらず〜ぅ
書込番号:8332345
0点

ブラックトレノさんこちらこそよろしくです!!
GA-EP35-DS4 Rev.2.1 遂に取扱がなくなっちゃいましたね・・・
わ〜なさんから良い情報来ないかな〜。
GA-EP45-DS3で再検討中です・・・(良い価格だし)
書込番号:8333499
0点

> achupyon さん
何度も、書いてますが、、GA-EP35-DS3R Rev.2.1 ( GIGABYTE )も すすめておきます。
とても、よかったですよ。
http://www.bestgate.net/motherboard_gigabyte_gaep35ds3rrev21.html
書込番号:8333705
0点

achupyonさん ブラックトレノさん Tomba_555さん
すいませんすいません返信遅れて本当に申し訳ないです;;
まず私信から・・・
予約していたCM690が店頭(PC DEPOT)に入荷したということで、昨日引き取りに行き、
初めての自作で緊張&苦労しながら組み立てたところ、なんとか動かすことができました。
これも全て皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございましたm(__)m
それとGA-EP35-DS4 Rev.2.1 についてですが、グッドウィルという店で残り1品だった
のをたまたま見つけたものです。(GA-EP35シリーズをおすすめされていたので、店員さんにあるか聞いたところ、
「こちら最後の1点ですねー」と言われた)
ちょうど決算前の処分品に偶然出会ったのではないかと思います・・・
(ケースについて聞いたときも「決算前でモノがない」と言われました)
書込番号:8336958
0点

わ〜なさん、わざわざ情報ありがとうございます。
偶然出会った品だったのですね〜。
また、無事稼働おめでとうございます。
ネットでEP35系をゲットしようと思っていたのですが、BIOSのアップをしないとE0ステップが使え無いかも知れないので、EP45系にするつもりです。
ブラックトレノさんお勧めのEP35系なんですが・・・
書込番号:8337292
0点

> わ〜な さん
> 初めての自作で緊張&苦労しながら組み立てたところ、なんとか動かすことができました。
これも全て皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございましたm(__)m
PC の無事 起動 まことにおめでとうございます。
これを、機会にどうか、よろしくお願い致します。
> achupyon さん
> ネットでEP35系をゲットしようと思っていたのですが、
BIOSのアップをしないとE0ステップが使え無いかも知れないので、EP45系にするつもりです。
>ブラックトレノさんお勧めのEP35系なんですが・・・
なるほど.........
私自身は、P45チップ のマザーについては、買っていないので、よくわかりません。
でも 確かに、私の体験上では、GA-EP35-DS3R Rev.2.1 ( GIGABYTE )は、いいマザーだったと感じています。
私は、ネハーレン に変わるまえに、いつでも、あと一台、PC を 組めるように、
E8600 + GA-EP35-DS3R Rev.2.1 の 買い置きをしておこうと、考えています。
わからないものに、手を出すより、わかっているものに、手を出すほうが、安全だと 思いますので................
書込番号:8338359
0点

>ネットでEP35系をゲットしようと思っていたのですが、BIOSのアップをしないと
>E0ステップが使え無いかも知れないので、EP45系にするつもりです。
そうですね、GIGABYTEのP35マザーは終息に向かっていますが、もし有れば
BIOSアップデート無料サービスをやっているお店を探すと良いかも。
P45はバグが多いチップセットだと思います。
USB機器をあまり使わない、休止とかあまり使わないなら
問題無いでしょう。(ただ、メモリの相性は多め)
書込番号:8338477
0点

>ブラックトレノさん
>Tomba 555さん
ベストゲートから販売店舗を辿ってBIOSのバージョンを聞いてみました。
開封してみないと分からないらしく、E0に対応するにはアップが必要だろうということでした。
別のCPUも無いので、自力のBIOSアップは難しいんですよ・・・
購入時にBIOSアップサービスしてくれる店舗を探してみます。
P45に関する不具合は色々報告されていますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:8339166
0点

>achupyon さん
>ベストゲートから販売店舗を辿ってBIOSのバージョンを聞いてみました。
開封してみないと分からないらしく、
E0に対応するにはアップが必要だろうということでした。
別のCPUも無いので、自力のBIOSアップは難しいんですよ・・・
購入時にBIOSアップサービスしてくれる店舗を探してみます。
P45に関する不具合は色々報告されていますね。
結局、私は、GA-EP35-DS3R Rev.2.1 ( GIGABYTE )を 取り置き をしておくために
http://item.rakuten.co.jp/applied2/10022720/ ...................で、注文を致しました。
残り は 3個 ................ 売り切れゴメン で、ありまぁ〜す。
書込番号:8342706
0点

http://www.1-s.jp/products/detail/12057
↑
とりあえず、BIOS更新用に、こんなCPUを買うのも「あり」かな。
\4,000はイタイけど、イザという時用の検証用として如何。
無料BIOSアップデートを行う店で、GIGAのP35が残っているとも限らないので。
書込番号:8342769
0点

追伸..........
> achupyon さん
>別のCPUも無いので、自力のBIOSアップは難しいんですよ・・・
>購入時にBIOSアップサービスしてくれる店舗を探してみます。
>P45に関する不具合は色々報告されていますね。
バイオスのアップデート用に 中古CPU を買う という手も あるかも〜
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?keyword=LGA+775&gid=UD04010000&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=10&product_type=ALL&image=on&x=30&y=7
書込番号:8342780
0点

追伸 2..........
> achupyon さん
ゴメンなさい。 FSB 800MHz でないと、動きませんでした。
だから、追伸 の
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?keyword=LGA+775&gid=UD04010000&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=10&product_type=ALL&image=on&x=30&y=7
は、忘れてください。
Tomba_555 さんの ご意見 を、ご参考に ..............
書込番号:8342810
0点


何度も情報ありがとうございます。
私も、わ〜なさん同様に自作ビギナーですので、本当に参考になります。
他の方がこんな構成はどうでしょうか? と言う情報を参考に部品を集めています。
CPUはE8500かE8400で決めているので、後はマザー選択だけなんですけど・・・
BIOS書き換え、CPU以外のパーツ動作検証用に低価格CPU購入は要検討ですね!!
ブラックトレノさん
その店にBIOSバージョン確認したんですよ〜。
担当者さん、丁寧に返答してくれました。
Tomba 555さん
E8500のコネコ最安値店ですね!!
セレロンついで買いも検討してみます。
書込番号:8342866
0点

> achupyon さん
>その店にBIOSバージョン確認したんですよ〜。担当者さん、丁寧に返答してくれました。
>BIOS書き換え、CPU以外のパーツ動作検証用に低価格CPU購入は要検討ですね!!
もし、CPU以外のパーツ動作検証用に低価格CPU購入をなさる場合、
P35チップ を、使用したマザーの場合には、LGA775 ソケット で、かつ その上に
FSB 800MHz 以上であることが、、その、マザーが、正常に動作をする必須の条件です。
くれぐれも、お間違い なきように ....................
書込番号:8342947
0点

訂正...................
P35チップ を、使用したマザーの場合には、LGA775 ソケット で、かつ その上に
FSB 800MHz 以上であることが、、その、マザーが、正常に動作をする必須の条件です。
くれぐれも、お間違い なきように ....................
↓
P35チップ を、使用したマザーの場合は、
それに使用する CPU に関して、LGA775 ソケット 対応のタイプで、かつ その上に
FSB 800MHz 以上であることが、、その、マザーが、正常に動作をする必須の条件です。
くれぐれも、お間違い なきように ....................
書込番号:8343119
0点

詳しい情報ありがとうございます。
先ほど、さっそくCeleron 430を検索しました。
ヤフオクも覗きましたが出物少ないですね。
(ヤフオクの場合、動作微妙ですが・・・)
今更ですが、C0ステップのE8500を入手すれば初めから認識してくれますよね。
(一部店舗では既にC0の在庫は無いみたいなので、指名買いが必須ですね)
先々考えて、どちらが良いと思います?(C0にするか、E0でBIOSアップ作戦)
書込番号:8343266
0点

>> achupyon さん
> 先々考えて、どちらが良いと思います?(C0にするか、E0でBIOSアップ作戦)
私であれば、
http://www.1-s.jp/products/detail/12064
...............を買って、E0 で BIOSアップ大作戦 でしょうね !!!!!
C0 も E0 もあまり、変わらないでしょうが .............
書込番号:8343590
0点

1.とりあえず、マザーとE0を買う。
2.ダメ元で、マザー箱上で仮組し、E0で起動してみる。
3.起動したら、みっけものでBIOSのバージョンを確認して対応Verでなければ
アップデートする。
4.3.で起動しなければ、Celeron430を中古か新品がどちらかを買う
で、どうでしょうか?
まぁ、仮組時にPowerピンを慎重にドライバー等で、ショートさせなければ
起動できませんが、仮起動用のスイッチとかも確か安く売っている筈なので
利用するのも良いかも。
書込番号:8343642
0点

>> achupyon さん
新品もあまり、価格は、変わりませんね。
http://kakaku.com/spec/05100011261/
Tomba_555 さん の 仰る
1.とりあえず、マザーとE0を買う。
2.ダメ元で、マザー箱上で仮組し、E0で起動してみる。
3.起動したら、みっけもので
BIOSのバージョンを確認して対応Verでなければアップデートする。
4.3.で起動しなければ、Celeron430を中古か新品がどちらかを買う
.............. という作戦が、一番 いいのでは ないですか ?
書込番号:8343709
0点

ふむふむ、なるほどですね!!
お二方の意見が一致していると言うことは、P35系を狙った方が吉と出そうですね!!
問題は初期BIOSアップ・・・運良く回避できれば・・・出費が・・・
何はともあれ、P35系マザーを手に入れなくては始まりません。
(CPUも未だなんですが・・・)
色々と参考情報ありがとうございます。
書込番号:8344407
0点

> achupyon さん
もし、よろしければ、また 結果の書き込みも、して下さいね〜 よろしく お願いしま〜す。
書込番号:8344479
0点

ブラックトレノさん
こんな情報が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013302/#8251192
CPU対応表ではF5でE0に対応だから、その前バージョンでも起動位は可能性が有りそうですね。
DS4探してみよ〜っと。(何だか高値ばっかりですね・・・やっぱりDS3Rかな・・・)
書込番号:8344843
0点

>> achupyon さん
>CPU対応表ではF5でE0に対応だから、その前バージョンでも起動位は可能性が有りそうですね。
>DS4探してみよ〜っと。(何だか高値ばっかりですね・・・やっぱりDS3Rかな・・・)
EO でも起動ぐらいは、80%以上の確立で、まず、出来ると思いますよ。
現在GA-G33M-DS2R の場合、EO対応の正式なBIOS のアップデートがないのです。
その中で人柱的実験をして下さった人がいるのですが、機械が動いた上での不具合を仰っているというレベルなので、
もし、マザー のBIOS が、EO 対応になっていなくてもまず、起動ぐらいは、すると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013063/SortID=8241572/
起動さえすれば、DS4 も DS3R も対応するBIOS があるのだから それにアップデートすればいいだけの話ですよ。
ただし、BIOSの、アップデート は くれぐれも 慎重にして下さいね。
書込番号:8345462
0点

BIOSアップデートはMSIマザーで体験済みです。
(アップ後起動不可に・・・グラボが悪さしたみたいで、何とか元に戻して・・・)
と、やっちゃっています。
今現在、そのMSIマザー使っています。
一通り、部品外して填めたりして分解組立ては経験済み(笑)
とは言え、手慣れていませんので、その際は慎重になりすぎて作業します。
DS3Rならば例の店でゲットですね!!
DS4ならば・・・中古パーツ狙いでしょうか!!
(一週間保証が付いた中古パーツってどうなんですかね?)
書込番号:8345588
0点

GA-EP35-DS4、あるみたいですね。
↓
http://www.toeimusen.co.jp/~th/mother.htm
チップセットの冷却は、こちらが上のようです。
パフォーマンス重視なら、ASUSのP5K-Eも良いですよ。
同一クロックなら、GIGAより速いです。
↓
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=33826&IMG_ROOT=/webshop
まぁ、この2枚は、すぐに無くなるでしょう。
書込番号:8345600
0点

すいません、P5K-Eは在庫切れのようですね。
アプライドの店舗の方には、在庫が有ったようです。(通販じゃなく)
書込番号:8345677
0点

こんばんは
内容が違いますが
E8400 E0で
ASUS P5E X38チップセット
2枚買いました
2007/12モデルバージョンでは
CPUファン回っていましたが全く起動しませんでした、
E6600に乗せ換えてBIOS更新してE8400でやっと
動きました
2008/2モデルではQ6600 G0のため確認はできませんでしたが
おそらくE8400 C0は起動するがE0では
2007/12モデルと同じと思う
書込番号:8345702
0点

Tomba 555さん
情報ありがとうございます。
GA-EP35-DS4・・・予算超過です。とほほ。
(万が一BIOSアップが必要になったら・・・20%程度の確率でしょうが・・・)
なんか、後手後手で来ちゃっていますね・・・
もう少し、私も探してみます!!
DS4は1394が有るから良いんですよね。
デジタルビデオ編集に使うんですよ。(増設すれば良いだけなんですが・・・)
書込番号:8345844
0点

http://www.1-s.jp/products/detail/11620
↑
私の、イチオシマザーです。
性能は文句無し。
ただ、ATX 24pinコネクタがエライところについているので
こんなケーブルが必要かと
↓
http://www.1-s.jp/products/detail/6803
もちろん、IEEEも付いています。
ここのショップは、事前に言っておけば(備考に書いておけば)、
無料でBIOSアップデートをやってくれます。
マザー、メモリを一緒に購入すると、相性チェックも言っておけばやってくれます。
しかも、無料で相性交換保証も付いています。
書込番号:8345922
0点

P5K PROですか!!
当初、ASUSで考えていたんですよ。
しかし、何故かギガへ・・・(理由は特にありませんが・・・)
ASUSならP5K PROを狙っていました。
P5Kシリーズで後発ですから、色々改良されていると有ったので。
教えて頂いた店舗、これから懇意にさせて貰います。
価格、サービス共に二重丸ですね〜
書込番号:8346242
0点

> achupyon さん
> Tomba_555 さん
> asika さん
皆さん おはようございます。
朝、トイレ のため、目がさめたので、
ちょっと、気になって、ココを覗いて見たら、夜中の間に、エラく話が先に進んでいたので驚きました。
まったくの ヨソウガイデス !!!!!
> achupyon さん
ASUS も いいのかもしれませんね。
私 の場合は、先に買った P5K−VM が、イマイチの印象でして、
その次に買った、GA-G33M-DS2R と GA-EP35-DS3R Rev.2.1 が、予想以上に良かったので、
ナゼか、そのまま、GIGAファン となって 落ち着いてしまいました。
( ASUS は、私の場合、どうも、BIOS が、触りにくい印象です。 完全に、慣れなのでしょうが )
Tomba_555 さん も含め、みなさん、大体 GIGABYTE より ASUS の方を 先に オススメ になるようですし
書込番号:8346666
0点

私は、GA-G33M-DS2R + Q9450でエライ苦労して使用を断念した経緯が
ありますね。(今は、P5E-VM HDMI)
現象は、USB機器を外そうと、Easy Tuneをアンインストールしようと
OC設定がリセットされてしまう現象に悩み、他モデルでもGIGAの持病みたいに
存在することを、ここで知りました。
Q6660を3GhzにOCする場合みたいに、FSB333程度なら何の問題も無いのですが
400Mhzを超えた時点で、おかしくなった経緯があります。
FSB-TとかPLLとか他の細かい電圧を触れないとか、OCするには自由度の
低さが、GIGAのミドルレンジ未満の欠点かなと思いました。
OCしない人には良いのですが・・・
ちなみに、Q9450で、定格同士、GA-G33M-DS2RとP5E-VM HDMIの比較では
Super PI、CINEBENCH、PCMark05で、P5E-VM HDMIの方が少し速かったです。
書込番号:8346688
0点

>>Tomba_555 さん
どうも おはようございます。
> 私は、GA-G33M-DS2R + Q9450でエライ苦労して使用を断念した経緯がありますね。(今は、P5E-VM HDMI)
>現象は、USB機器を外そうと、Easy TuneをアンインストールしようとOC設定がリセットされてしまう現象に悩み、
>他モデルでもGIGAの持病みたいに存在することを、ここで知りました。
>OCしない人には良いのですが・・・
なるほど〜 私は、以前のレスでも書いていたは、と思いますが、
今のところ、OC をして、遊んでみようかという気は あまりありません。
ただ、何台も組んできたPCのほとんどが、LGA775 の規格だったので、
今後、どの程度、デスクトップPC を いじるのか よくわかりませんが、
マザー の 1〜2 枚 ぐらいは、ストック しておこうかな〜と考えています。
とりあえず、GA-EP35-DS3R Rev.2.1 は、一枚は キープ したので、
もう一枚は、Tomba_555 さん オススメの P5K PRO にしても、いいかなって
考えだしました。
achupyon さん が、もし先に、お買いになって、売り切れたら、
それは、それで、かまわないことですが、
ネハーレン は、たぶん、手を出さないと思います。
私の場合は、CPU を 色々なマザーに付け替えて、遊んできたので、
規格が変われば、たとえ、ハードウェアの性能が上がったとしても、
その お遊び そのものができなくなるので、あまり意味がありません。
私自身は、デスクトップPC自作道楽 について、今後、もう、あまりしない と思います。
PC の自作道楽については、故障でもしない限りは、一時休止ですね。
もう、今 もっている、 自作デスクトップPC に対して、もう、ほとんど、不満が、なくなってしまいましたので...............
最近、興味をもって、購入したのは、超軽量ノートPC の、
Aspire one AOA150-Bb と マウスコンピュータの LuvBook U100 ( MSI Wind Netbook U100 のOEM? )
の2台です。
これは、仕事に使用するために、ぜひ、必要であったから です。
でも これが、またまた、ナカナカ いいのです。
出先で、普通に使えます。
安い、軽い、速い。( 当然、ソコソコ では、ありますが....... ) と まるで、吉野家 みたいです。
ある意味で この 2台は、すごい と思いますよ。
これだけ 軽くて、小さくて、その上に、価格が安い ノートPC で、
なかなか、まともに使えるノートPCは、今まで ほとんど、存在をしなかったからです。
やっと、時代が、ついて来だしたなぁ〜 って感じです。
高性能の 自作デスクトップPC は、 航空母艦 ですよ。
超小型ノートPC は、あくまでも、 艦載機 としての、それなりの、高性能が、出ればいい と思います。
同じ事を要求するには、根本的に、無理があると、思いますので..........
( 余談ではありますが、もともとのスレ主さんが、
「 完成しました。どうも、ありがとう〜 」............... って、どこかへ、いっちゃってから、
まるで、スレ主さんが、 achupyon さんに入れ変わっちゃったみたいで、
ここまで、レスが続いている例も、珍しいような気が致します。
......................................とても、面白いですよね。 )
書込番号:8347371
0点

小心者で、スレ主になれないからなんです・・・(笑)
思えばスレ主さんが手に入れたEP35-DS4が7,000円と言う破格値に驚いて・・・
色々な情報を頂いちゃって、でかい顔が更にでかくなっている感じです。
EP35-DS4をもう少し探してみて駄目だったらDS3R、P5K-Proを攻めようかと。
P5K-Proの方は、ショップでBIOSアップしてくれること、IEEEが付いているので一歩リードですね。
私の数行の書き込みに多大な情報量でお答えくださってありがとうございます。
書込番号:8347876
0点

>EP35-DS4をもう少し探してみて駄目だったらDS3R、P5K-Proを攻めようかと。
あまり、のんびり構えていると、P5K PROも無くなると思いますよ。
ASUSもあまり収益の出ない、P5K-E、P5K PROの生産をいつまでもしないと
思いますし、GIGAだって同じこと。
P35主力マザーが市場から消え去るのは、時間の問題かと。
書込番号:8348157
0点

> achupyon さん
>小心者で、スレ主になれないからなんです・・・(笑)
>思えばスレ主さんが手に入れたEP35-DS4が7,000円と言う破格値に驚いて・・・
>色々な情報を頂いちゃって、でかい顔が更にでかくなっている感じです。
>EP35-DS4をもう少し探してみて駄目だったらDS3R、P5K-Proを攻めようかと。
> Tomba_555 さん
>あまり、のんびり構えていると、P5K PROも無くなると思いますよ。
お二人さん、こんにちは、
ハハハハ、achupyon さ〜ん。 まったく、Tomba_555 さん の おっしゃる とおりですよ。
( のんびりしてたら、ダメです〜 )
早くどれか、買って押さえとかないと、
全部、P35マザー はすべて、売り切れになってしまいますよ。
すでに主力チップは P45 に 移っちゃったし、
その上、年末までに、ネハーレン に切り替わる寸前じゃないですか〜
いつまでも、P35マザー あると思ってたら、一枚も買えなくなりますよ。
たまたま、今回 わ〜な さんが、残り一枚のEP35-DS4を7,000円と言う破格値で買えたのは、
P35マザー が、無くなる寸前だからじゃないですか................
GA-EP35-DS4 GA-EP35-DS3R P5k-E P5K PRO
......................のどれでもいいから、早く、決めなきゃいけないですよ。
私は、マザーの取り置き 2枚目のために、
Tomba_555 さん オススメの P5K PRO をさっそく、注文 致しましたよ。
( まだ、あるよ。)http://www.1-s.jp/products/detail/11620
http://item.rakuten.co.jp/applied2/10022720/
http://www.toeimusen.co.jp/~th/mother.htm
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=33826&IMG_ROOT=/webshop
注意......................GA-EP35-DS3R は、あと、残り2枚ナリ
CPU は、まだ しばらくは買える と思うけど、絶対、 P35マザー は その前に 無くなるよ。
書込番号:8348579
0点

追伸............ P5K-E も GA-EP35−DS3R も もう生産は すでに、すべてを、終了をしています。
あるのは、店頭の在庫限り ですよ。
書込番号:8348635
0点

それ以外にももう3シリーズチップセットって、PシリーズとX38のチップセットはすでに在庫限りのはず。今残ってるのは3シリーズではX48、あとはP4シリーズ、G4シリーズですね。ちなみに僕はGigaByte昔使いましたが、定格動作の性能を考えて、今ではAsus一本ですね。定格動作ならGigaよりAsusのほうが高いっていう感じを捨て切れてないだけかも。ただ、最近のAsusは昔よりもどうも品質が落ちているような気がしないではない。CPUはおそらくまだしばらくは残りそうですね。CPUはどうも今の段階ではE0の石の方が個体がいいと感じますね。とはいえ、OC前提条件になっちゃいますが。
書込番号:8348845
0点

あ〜、なんかやばいかんじですね〜。
残り2枚・・・慌てないと〜。
おかしな話ですが、ガンバリマス!!
書込番号:8348887
0点

>> achupyon さん
> あ〜、なんかやばいかんじですね〜。残り2枚・・・慌てないと〜。........おかしな話ですが、ガンバリマス!!
ソォ〜 その方がいい !!!!!
これは、2〜3千円 の 損得の 問題ではありませんヨ。
たとえ、ヨメさん 騙しても、P35マザー は、一枚、先に おさえておくべきです。 ( 大きな声では、言えませんが............. )
書込番号:8349084
0点

追伸............. GAーEP35ーDS3R 残りあと1台で〜す。
http://item.rakuten.co.jp/applied2/10022720/
書込番号:8349106
0点

まぁ、私が使う訳では無いですから、ASUSだろうとGIGAだろうと
構いませんが、事実として、P5K PROの方が性能は上だと思います。
GIGAを買った場合は、IEEE1394カードを別途買わなければならない
その場合、相性もゼロとは言い切れない。
総合的にどっちが安いかを考えたら・・・
書込番号:8349437
0点

>ブラックトレノさん
>Tomba 555さん
GA-EP35-DS4入手しましたよ〜
只今、メモリーチェック中です。
E8500のリテールファンを取り付けるのに苦労しちゃいました。
(思ったよりも力が要りますね・・・)
この辺、ビギナーなんでおっかなびっくり状態です。
初期BIOSが何だったか確認できませんでしたが、バッチリ認識してくれました。
フロッピーにF5を用意していたので、BIOSアップを敢行!!
もちろん成功しました!!
只今、むき出し状態で健気に稼働しています。
書込番号:8372701
0点

>GA-EP35-DS4入手しましたよ〜
>只今、メモリーチェック中です。
そうでしたか。
そのクラスは、ミドルレンジかな。
又、機会があったら、FSB400以上でOC設定が、ずっと再起動しようと
電源を一旦切ろうと保持できるか、教えて下さい。
後、基本ですが、最近忘れる方が多いので
ケースに収める際は、マザーをマウントするスペーサーをお忘れなく
数と、位置の確認も入念に。
たまに、プレスで凸型に出っ張っていて、そこにネジが直接切ってある
タイプが、ありますが、マザー側に穴が無いとショートの原因になります。
不要なところは、絶縁テープを貼るなどして、ショートを防ぐ必要が
あります。
書込番号:8372821
0点

> achupyon さん
>GA-EP35-DS4 入手しましたよ〜
>初期BIOSが何だったか確認できませんでしたが、バッチリ認識してくれました。
そりゃ〜 よかったですね〜
私も、Tomba_555 さん オススメ の P5K PRO と
自分の好きな GA-EP35−DS3R を それぞれ 一枚づつ ストック することに 成功 をいたしました。
( これは 当然 私自身用 です。)
あと、それ以外に ひとに譲るため、
Celeron Dual-Core E1200 + P5GC-MX/1333 + PCー6400 1G × 2枚
〜で、4台ほど、低コストPC を組もうと思っています。
XP であれば、 ノートPC の Aspire one AOA150-Bb でも、ソコソコ 動くんだから、
Celeron Dual-Core E1200 + P5GC-MX/1333 + PCー6400 1G × 2枚 の構成であれば、
その PC が、ソコソコ 動くであろう ことは、まず、間違いない と 思いますので..............
( ガンダム で言えば、量産型 ザク と いったところでしょうか...... )
書込番号:8373231
0点

> あと、それ以外に ひとに譲るため、
> Celeron Dual-Core E1200 + P5GC-MX/1333 + PCー6400 1G × 2枚
> 〜で、4台ほど、低コストPC を組もうと思っています。
オクで、コズカイ稼ぎですか?
良いと思いますよ、ただ、部品の選択間違うと、不具合でかえって高く付くから
気をつけて。
低価格マザーならGIGAの方が品質高いかと。
後、電源ね。
書込番号:8373585
0点

> Tomba_555 さん
>オクで、コズカイ稼ぎですか?...........良いと思いますよ、ただ、部品の選択間違うと、不具合でかえって高く付くから気をつけて。
>低価格マザーならGIGAの方が品質高いかと。 ....................後、電源ね。
イロイロと いつも アドバイスを頂いて、本当にありがとうございます。
メーカー PC を 4〜5台 バラしましたので、
その、PCケース が、たくさん、余っているので、その、廃品利用のためです。
当然、そのサポート先は、私しか ありませんが...............
書込番号:8374218
0点

12PASS(寝る前に仕込んで、朝起きたら)ノーエラーでした。
本日、HDD装着してOSを仕込む予定です。
書込番号:8376562
0点

>本日、HDD装着してOSを仕込む予定です。
了解しました。
完成をお待ちしています。
又、内部写真など、アップして頂けると幸いです。
後、くれぐれも下記にご注意を。
↓
-------------------------------
後、基本ですが、最近忘れる方が多いので
ケースに収める際は、マザーをマウントするスペーサーをお忘れなく
数と、位置の確認も入念に。
たまに、プレスで凸型に出っ張っていて、そこにネジが直接切ってある
タイプが、ありますが、マザー側に穴が無いとショートの原因になります。
不要なところは、絶縁テープを貼るなどして、ショートを防ぐ必要が
あります。
書込番号:8377552
0点

>Tomba 555さん
未だ、ケースに入れて無く基盤むき出し状態です。
今回、PC内部入れ替えでケースは使い回す予定です。
既存ケースはスペーサーを使う仕様です。
ショートに注意して組み込みます!!
OS問題無くインストールできました。
相性も出て無く、快調です。
書込番号:8380261
0点

AsusのP5Qシリーズは現状では薦められない
つかうにしても最低でもエクスプレスゲートは切らないとまともにBiosすら拝めないトラブルとかが多発する。
今書いてるのは、最初に購入対象になってた、P5Q-Eそのものだけど
余計な機能や省電力含めて、1年ぐらいで安定版BIOSがでてくれれば御の字ぐらいでつかってる
俺みたいなのはそれでもいいけど、自称初心者にそれはきついでしょ?
ってことで、P5Qシリーズは全部はずしたほうがいいとおもう
俺の行きつけの店で現状で安定してるのは、Gigaの45のDS3らしくて
そっちはあんまり悪い評判聞かない。無駄な機能もない分安心できるしそっちのほうがいいんじゃないかとおもう。
書込番号:8538738
0点

enkeidatumouさん
スレ主さんの9月8日のカキコ
↓
>皆さんこんにちは。
>先日、皆さんの意見を参考にしつつ
>CPU: E8500
>MB: GA-EP35-DS4 Rev.2.1
>VGA: SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3
>メモリ: Pulsar DCDDR2-2GB-800
>電源: EarthWatts EA-650
>HDD: WD6400AAKS 640G SATA300 7200
>といった感じでパーツを購入してきました。
と1ヵ月以上前に、結論出ていますよ。
どこかと、レス間違えられました?
書込番号:8538789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E8500 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/04/04 13:10:33 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/07 16:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/18 7:13:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/26 21:19:14 |
![]() ![]() |
11 | 2010/02/24 15:18:05 |
![]() ![]() |
19 | 2010/02/02 21:27:56 |
![]() ![]() |
11 | 2010/01/15 18:56:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/03 11:48:43 |
![]() ![]() |
14 | 2009/09/27 15:15:27 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/13 23:07:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





