『Athlon X2 6000+ との比較はどうでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E7400 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:3MB Core 2 Duo E7400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E7400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E7400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E7400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E7400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E7400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E7400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E7400 BOXのオークション

Core 2 Duo E7400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月20日

  • Core 2 Duo E7400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E7400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E7400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E7400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E7400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E7400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E7400 BOXのオークション

『Athlon X2 6000+ との比較はどうでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E7400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E7400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E7400 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Athlon X2 6000+ との比較はどうでしょうか

2009/01/24 13:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX

スレ主 tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

現在、Athlon X2 Dual-Core 6000+の自作機を使っていますが、知人の希望により譲ることになりました。そこで次はインテルで自作を考えております。現状のパソコンにそれほど不満はないし、同等+α程度の性能があれば良いと思っています。そこで価格的に許容範囲であるこのCPUを考えているのですが、Athlon X2 6000+ との性能差は如何なものでしょうか?

動画のエンコードや3Dゲームもある程度は速く快適な方が良いと考えています。
また、E8000番台のCPUとの差は結構あるのもでしょうか?

書込番号:8981796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/24 16:57(1年以上前)

手元の資料によるとハイビジョン動画エンコードにおいてAthlon64x2 5600+とE7200がほぼ同レベル。E8400でも2割り増し程度。

速いのはCore2QuadやPhenomx4などのクアッドコアのCPU。だいたい1.5〜2倍くらいのスコアが出ている。

3DMarkのCPUテストでもAthlonとCore2Duoの結果は上記と似た傾向。

つまりE7400と6000+はほぼ同じ性能ではないかと思う。
個人的にはPhenom II発売で処分特価になりつつある旧Phenomがねらい目ではないかと思う。
たとえば、下記の製品とか確実にE7400より上だと思う。
http://kakaku.com/item/05100511476/



ところでインテルCPUでの自作は初めてですか?
初めてならCPUクーラーの取り付け頑張ってください。AMDの10倍くらい難しいというか面倒くさいです。

書込番号:8982762

ナイスクチコミ!0


スレ主 tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2009/01/24 23:32(1年以上前)

鳥坂先輩さん

 ご回答ありがとうございます。Phenomがそこまで安くなっていたとは気がつきませんでした。気持ちはインテルに傾いていましたが、エンコードが速くなるのは、かなり魅力がありますし選択肢にしたいと思います。M/Bは中古を予定していたので、Phenom対応なら新品を買った方が良さそうだし、予算も含めて少し考えてみます。
 インテルはP4 2.4GHzまでは組んだことがありますが、そのときもクーラーの取り付けは結構、ちょっと苦戦していました。Core2Duoはもっと大変なのでしょうか?

書込番号:8984912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/25 05:20(1年以上前)

>Core2Duoはもっと大変なのでしょうか?

私はソケ939からCore2Duoに乗り換えたので、Core2Duo以前のインテルは知らないのですが、ソケ775の話であればソケAM2より面倒です。

現在ソケ775のほうは風神匠(http://www.coolermaster.co.jp/item/fujintakumi.htm)をつけているので純正タイプよりは取り付けは簡単でした。でもソケAM2のほうはサムライマスター(http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html)で純正と同様の取り付けタイプですが、こっちはさらに簡単ですね。
とにかくソケ775は4つの足の差込のバランスを平均化するのが難しいですね。


>Phenom対応なら新品を買った方が良さそう

チップセットにAMD770以降のものを選べば、最新のPhenom IIに対応できると思いますよ。
私はAthlon64x2 5000+BEでBIOSTAR TA780G M2+を使ってます。
2.6Ghzを3GhzにOCしてますが、安定してます。
もちろんPhenom IIに対応してます。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/event/IntelAMDAM2/AMDAM3.html

あと未確認情報ですが、まもなく出るソケAM3のCPUはソケAM2マザーでも使えるらしいです。
興味あればご自分でご確認ください(^^

書込番号:8986033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/25 06:10(1年以上前)

>動画のエンコードや3Dゲームもある程度は速く快適な方が良いと考えています。

使用してるソフトなりゲームタイトルをちゃんと書いた方が良いですよ。
特にエンコードが入るならどう言うソースを何に出力するかってのははっきりした方が良いです。

まぁPhenom X4 9550で一万円切ってるってのは凄い安いと思いますしコストパフォーマンスは高いと思いますが、個人的にはAMDもDDR3への移行が目前なので今動くのはちょっと時期が悪いようにも感じますね。

今すぐ作るってんならM/Bなりが中古でも抵抗が無いならばDDR3なintel系のM/Bにして後々までメモリ流用ってな選択肢も有りっちゃ有りなんじゃないかと。
新品でもMSIのX48でDDR3とDDR2の排他利用のM/Bが一万円切って売ってたりもして思わず買っちまおうか迷ったりもしましたしw

書込番号:8986079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/25 07:20(1年以上前)

>DDR3への移行が目前なので今動くのはちょっと時期が悪いようにも感じますね。


上にも書いてますが、ソケAM3のCPUは下位互換あります。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004135.html

つまり現行の安いCPU+MB+MEMで済ませても、時期ソケAM3対応品に対応できるのでお得だと思いますよ。

DDR3は普及までにまだまだ時間がかかると思います。


なお、エンコードなどのデータは昨年の日経WinPC10月号の記事を参考にしてます。

書込番号:8986159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/25 08:11(1年以上前)

>鳥坂先輩さん
>上にも書いてますが、ソケAM3のCPUは下位互換あります。

いや、そこは分かってますが性能差が出ちゃうと思うんですよ。
基本的にAMDの場合メモリの速さが結構CPU性能に絡むじゃないですか?HTのバージョンのUPするだろうし、スレ主さんは折角新規で組み直すんだったらPhenomUはAM3+DDR3で行く方が王道じゃないかな?って事です。

intelにDDR3の話をしたのは現行使ってるPCを譲る時期が不明なんで近々組むなら流用出来そうなものを取り入れて組んだ方が良いんじゃねぇのか?って意味です。

まぁとは言え、実際に使うのはスレ主さんだし、現状では詳細な用途(どんなソフトを使って何をするか?)とその比重(実際に重視したい処理の優先順位は何なのか)がどれ位なのかがイマイチ見えないんで具体的なところをもう少し聞いてからって思います。

用途が決まらんで道具の選定する事ほどナンセンスな話は無いですからね。

書込番号:8986273

ナイスクチコミ!0


スレ主 tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2009/01/25 18:09(1年以上前)

鳥坂先輩さん 最近毛が抜けてきた!!!さん

ご教示頂きありがとうございます。
ご教示の内容等、私なりに理解は出来ております。
現在使用している構成は下記なります。

CPU Athlon64x2 6000+, 
M/B ASUS M3A78-EM,
メモリ DDR2=800 1GB*2, 
HDD S-ATA 500GB
VGA Geforce 8600GT 256MB

最初にも書いていますが、特に今のパソコンに不満は無かったのですが、最近遊びに来た友人がこのパソコンを見て感動して是非、譲って欲しいとのことでした。(友人はパソコンを自分で組むものとは考えていなかったので)

それなりの金額も払ってくれるし喜んでもらえるならと、了解した訳ですが、いざ次のパーツを考えた時に、中途半端な時期だとは思いました。少々ですが後悔もしています。

最近毛が抜けてきた!!!さんが言われるようにPhenomUにはかなり興味がありますが、移行する時はAM3+DDR3と考えています。(1年先で良いかな)

今回、インテルの知識が全くなかったので、この板で質問させて頂きましたが、同等の性能ならAMDの方が安価で組めそうなのでやはり、AMDにしようかと考えています。
鳥坂先輩さんにご紹介頂いた BIOSTAR TA780G M2+も候補にさせて頂きます。

ありがとうございました。





 

書込番号:8988653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/31 13:16(1年以上前)

tubarunさん余り人の意見に流されないようにしましょう。

僕の経験からすると、今買いどきはE8500ですね。長い目でみたらQuad Q9650です。
何故かと言うと、今の時点でAMDはインテルに太刀打ちできません・・・(Dual-Coreの場合)

コストパフォーンスはAMD
性能はインテルって感じですね。

余談ですが、Core i7はHT搭載で4コア8スレッドで起動します
(まだアプリが対応していない物が多いですが・・・)

自分で情報収集して自作ライフを楽しんでください( ´ε` )

書込番号:9018283

ナイスクチコミ!0


スレ主 tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2009/02/01 00:42(1年以上前)

南国★宮崎さん

ご回答ありがとうございます。

今回、久しぶりにインテルで組みたくてE7400を考えた時にもう少し出費して、E8400orE8500も少し頭をよぎりました。しかし、みなさんに意見を聴かせてもらったりしながら考えているうちに、現時点では繋ぎと考えて安価に抑えることにしました。

最近、AthlonX2 7750BEとM2N-SLI Deluxeを合わせてヤフオクで、1万円程で落札出来ました。AthlonX2 7750BEはOCで3.25GHzで動作していますので、Athlon X2 6000+よりも快適で満足しています。暫くはこれで繋いで AM3のM/Bが出揃ったところで、またインテルも含めて検討したいと思います。

その時にはまた、アドバイスお願いします。

書込番号:9021871

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E7400 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
起動すると"CPU uCord doesn't match,,,,,,"とでます。。。。 5 2010/09/05 23:08:06
Core 2 Duo 7400の1.3倍のCPUって? 7 2010/08/11 18:36:57
コア温度異常 1 2011/09/27 17:43:04
Core 2 Quad Q9650について 5 2009/07/24 11:33:15
自作PCで検討 16 2009/07/10 20:13:44
CPU温度 14 2009/07/02 19:45:47
温度差について 3 2009/06/16 0:07:25
中国の価格ドットコムでは 1 2009/06/14 12:05:08
ベストバランスパソコン 17 2009/09/26 0:44:14
動作クロックの表示について 9 2009/05/18 20:03:15

「インテル > Core 2 Duo E7400 BOX」のクチコミを見る(全 248件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E7400 BOX
インテル

Core 2 Duo E7400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月20日

Core 2 Duo E7400 BOXをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング