


CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J3210
上記のPC使っていて、スペックは
OS : WindowsVista
CPU : Intel(R)Celeron(R)DCPU3.33GHz
RAM : 1022MB
ビデオカード : NVIDIAGeForce8600GT
サウンドカード : スピーカー(SigmaTelHighDefinitionAudioCODEC)
DirectX : DirectX9.0c
マザーボードはインテル社のD945GCLです。
インテルで互換性を調べたところ、Core2Duo E6700 までしか書いてありません。
書いてない=交換できないってことでしょうか?
初めての質問なんで足りない情報あれば教えてください。
書込番号:9159761
0点

Mercury*さんこんばんわ
取り付けは出来ると思いますけど、動作するかは新しいBIOSが出ていて対応しないと無理だと思います。
同じチップセットを使った他社の製品でも、E7400は対応表に出ていませんでしたので、無理だと思いますし、
メーカーで新しいCPUに対応するBIOSを用意しているとは思えませんので。。。
ほぼ、同じ様な仕様のマザーボードのCPU互換表です。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1152&maincat_no=1
書込番号:9159941
0点

Core 2 DuoはE6000番台以下とE7000番台以上(Wolfdale)とでそこそこ異なるものになります。
Wolfdale登場以前の945PチップセットM/BはBIOSの更新でWolfdaleに対応できたものもありますが、Wolfdaleの登場以前でBIOS更新が打ち切られているので、まず動かないと思います。
なのでE6700にすることをお勧めします。
体感で差があるとも思えませんし。
書込番号:9159942
0点

貴方の推測通り、使えません。
同じチップセットでも、マザーボードメーカーの努力で対応する場合もありますが、対応しないとなっていれば、対応することはないでしょう。
書込番号:9159952
0点

こんばんは、Mercury*さん
ソケットが合えば取り付けは可能ですよ。
動作するかは別ですがね・・・
書込番号:9160052
0点

みなさん、ありがとうございます。ではE7000番台では、動作しないということでいいですね。
もしBOXで買わなかった場合クーラーの交換は必要ないですか?
書込番号:9160256
0点

こんばんは、Mercury*さん
元から付いているクーラーを使用すればいいのでは?
そのまま使用できると思いますよ・・・
書込番号:9160339
0点

ありがとうございます。
そのままクーラーを使用します。
E4000番台の購入を検討します。
書込番号:9160388
0点

こんばんは、Mercury*さん
>そのままクーラーを使用します。
E4000番台の購入を検討します。
グリスも忘れずに用意しましょうね。
書込番号:9160429
0点

毎回ありがとうございます。
BIOSの設定についてですが、初めてなんですが、調べてもよくわかりませんでした><
交換の場合でもBIOSの設定はいるのでしょうか?
書込番号:9160483
0点

こんばんは、Mercury*さん
そうですね・・・
BIOSの更新は必須かと。
http://kakaku.com/spec/0010X619739/ならチップセットが同じですのでBIOSが流用できれば何とかなるかもしれませんが、自己責任で。
書込番号:9160577
0点

ありがとうございます。
最小BIOSバージョンとはどのような意味
でしょうか?
書込番号:9160622
0点

>最小BIOSバージョン
おそらく初出時のBIOSのバージョンかと思いますが、初めて聞く言葉ですし気にする必要はないと思います。
CPU交換によるBIOSの設定は特に必要ありません。
あえて言うなら、デフォルト状態に変更又はCMOSクリアをするだけです。
CMOSクリアについては検索してみて下さい。
ステッピング(CPUのバージョン)によってはBIOS更新が必要らしいので、とりあえず最新版にすれば問題ないと思います。
対応情報があるなら一度それも参照して下さい。
書込番号:9160771
0点

ありがとうございます。
・CPUを交換する前にBIOSのUPですよね?
・E4000番台を購入予定で、電力などの心配いりませんよね?
書込番号:9160806
0点

もちろん、CPUを交換する前にBIOS更新です。
電源に関しては、CeleronD 356の方が電気食いなので大丈夫と思います。
各電圧ラインで何アンペア必要かまでは知らないのですが、それを考えないといけないほど余裕が無い電源をつんでるとも思えません。
書込番号:9161350
0点

インテルのHPにてBIOSのバーッジョンアップをしようとしましたが、
This program is unable to continue. The BIOS you are trying to update to is invalid for your system.と出てアップデートできません。
マザーボードの番号も確認しましたができませんでした。
書込番号:9161553
0点

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d845hv/ident.htm
これと同じような手順で現在のBIOSバージョンが確認できるでしょうか?
バージョンが0034になってたら最新なので更新する必要はありません。
最初にこのことを確認するの忘れてました。
書込番号:9161617
0点

バージョンはCF94510J.15A.0028.2006.1213.1629
でした。
書込番号:9161681
0点

こんばんは、Mercury*さん
メーカーサイトではBIOSのアップデートはありませんでした。
同じチップセットでE4500を搭載していたJ4494では別のマザーでした。
おそらく、PenDが限界だと思います・・・
書込番号:9161834
0点

どうやら古いBIOSのようですね。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&Inst=Yes&ProductID=2613&DwnldID=14364&strOSs=All&OSFullName=&lang=jpn
こちらのページの、CL94510J.86A.0034.EB.EXEをDLしてそうなるのであれば、型番が違っているのかもしれません。
今となっては関係無いことですが、チップセットは945Pでなく945Gですね。
書込番号:9161845
0点

今気付いたんですが、OSはプレインストール版(リカバリディスクのタイプ)でしょうか?
プレインストールだと基本的にBIOSはPCメーカ作成のものしか入れられません。
書込番号:9161934
0点

プレインストールの可能性あります。
intelのサイトでBIOSのアップデート不可になりますか?
書込番号:9161979
0点

フィールド 値
BIOSのプロパティ
ベンダー Intel Corp.
バージョン CF94510J.15A.0028.2006.1213.1629
リリース日 12/13/2006
サイズ 512 KB
ブートデバイス Floppy Disk, Hard Disk, CD-ROM, ATAPI ZIP
機能 Flash BIOS, Shadow BIOS, Selectable Boot, EDD, BBS
標準サポート DMI, ACPI
拡張機能 PCI, USB
参考になれば
書込番号:9161998
0点

>CF94510J.15A
この文字が含まれるBIOSを他のモデルのM/Bから探して下さい。
よく見たら最後の15AというのがD945GCLでは86Aでしたし、バージョン0028のBIOSもD945GCLにはありませんでした。
CF94510J.15A は945G系M/Bのどれかだとは思います。
それと、注意すべきことなんですが、BIOSの更新によってプレインストールVistaの認証が解除される可能性も考えられます。
はっきりしたことは分からないので、どなたか詳しい方はいないでしょうか?
書込番号:9162272
0点

イーマシーンズのHPに行ってBIOSを探しました、しかしありませんでした。
このタイプではアップデート不可能でしょうか?
書込番号:9164598
0点

Intelで探してもなかったし末尾の15AはPCメーカ専用のような気がするので、メーカサイトに新しいBIOSがなければ更新は無理そうです。
書込番号:9167237
0点

ではBIOSはこのバージョンでしか無理なんですね。
pen4にした場合性能ってどれくらいかわりますかね。
書込番号:9175299
0点

用途次第です。
同クロックでのCPUに関する評価なら、良くてもCeleron Dに対して1.5倍程度の差が出るくらいだと思います。
低負荷時はあまり差は感じられないでしょう。
書込番号:9175836
0点

Mercuryさん、始めまして
私はJ3208のユーザーです。
昨年秋にBIOSをアップデートして、CPUをE2180に交換しました。
動作の方は問題なく、今現在も快調に動作しております。
Gatewayに同じマザーボードを使用しているPCがありますので、最新のBIOSは、GatewayのUSサイトからダウンロード可能です。
googleで、「CF94510J gateway」で検索をかけてみてください。
当該ダウンロードのページが上位に表示されるかと思います。
CF94510J.15A.0062.2007.0711.1126
のバージョンにアップデートができます。
BIOS更新後に、VISTAを再認証する必要はありませんでしたが、
私はCPUを交換後、一応OSを再インストールしています。
ただし、e-machineではこのシリーズの機種(J32xx)のBIOSの公式アップデートはありませんでの、
BIOSとCPUを更新後、万が一故障した場合のサポートの扱いは不明です。
交換後は、自作PC同様の自己責任になるような気がしますが。
書込番号:9245145
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E7400 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/05 23:08:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/11 18:36:57 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/27 17:43:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/24 11:33:15 |
![]() ![]() |
16 | 2009/07/10 20:13:44 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/02 19:45:47 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/16 0:07:25 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/14 12:05:08 |
![]() ![]() |
17 | 2009/09/26 0:44:14 |
![]() ![]() |
9 | 2009/05/18 20:03:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





