『久しぶりにAMD』のクチコミ掲示板

2006年12月14日 登録

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のオークション

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月14日

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

『久しぶりにAMD』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)を新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

久しぶりにAMD

2007/07/04 17:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。
先日久しぶりにこのCPUで組んだので簡単なレポートを。
以前はE6420をDFIのPー965Sで動かしていましたが元々AMD一筋だったので最近の値下げとマザーとのセット購入での更に値引きに悪い虫が出まして今まで使っていたCPUとマザーを友人に売りこちらのCPUとマザーはM2NーEを購入しました。
まだ本格的には使っていませんがなかなか良いです。
ベンチなどではインテル圧勝などと雑誌には書いてありますがベンチがすべてではないなぁ〜と思いました。
感覚ではありますが以前よりキビキビ動く感じがして良いです。
後日詳しくレポートさせていただきますがAMDには頑張って欲しいですね。

書込番号:6500089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/04 20:28(1年以上前)

Athlon64X2 5200+<≒Core2 Duo E6420≒<Athlon64X2 5600+ベンチでもこんな感じのスコアだからそうじゃない。

Core2シリーズの魅力は、オーバークロックでしょう。定格だとAthlon64X2はコストパフォーマンスいいでしょう。特にAthlon64X2 5600+、Athlon64X2 3800+、Athlon64X2 3600+とかかな。

書込番号:6500524

ナイスクチコミ!0


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/07/04 20:35(1年以上前)

しゅうじ+さん こんばんわ。

ベンチだけが全てじゃない…全く同感ですね。

自分も久しぶりにTForce6100-939とOpteron150を引っ張り出して来てNVRAIDやってみましたが、パイなら変態マザー&Celeron420@2.13GHzに負けます。

でも、なんつーか…このキビキビ感はAMDならでは?って感じですね。
AMDもっとがんばってもらいたいですね!

書込番号:6500549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2007/07/04 22:16(1年以上前)

RADEGONさんこんばんは。

パイの場合(104万)E6420は24秒
×2 5600+は30秒

だけどこのキビキビ感は気持ちいいですよね!

今まで自分がいかに雑誌やメディアに
踊らされてたがわかりました。
雑誌やメディアの情報はほどほどに参考にして
自分の好きな物を買うのが1番ですね(笑)

確かにCore2Duoはすごいと思うけど
何かマザーも妙に価格が高いし・・・。

ホント貧乏人の見方AMDに頑張ってもらいたいですね!

書込番号:6500993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/04 22:30(1年以上前)

すまん・・・ベンチ貼ったつもりでした。早くPhenomがでてもっと安くなることを期待!

X-bit Athlon64X2とCore2 DuoおまけPentiumD
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/dualcore-roundup.html

書込番号:6501055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/07/04 22:36(1年以上前)

ニョンちんさんこんばんは。

ベンチとても参考になりました。
Athlon64×2も雑誌なので書かれているほど
悪くないみたいですね!

Phenom楽しみですね!!




書込番号:6501082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/07/04 23:12(1年以上前)

正直言いますとPhenomにはあまり期待はしていません。
今のところDualCoreは最高クロック2.7GHzで、6000+よりクロックが下がる上に、おそらく高値になるでしょう。

まあ、エンコードのようなベンチマークは爆速になるだろうから(あれ?)、数字は取ると思います、ハイ。
でも全体的な使用感は低下するんじゃないかな?

書込番号:6501268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/04 23:28(1年以上前)

ほらAMDがPhenom出さないと、IntelもPenrynも高価になっちゃうし、それがミドルレンジのCPU価格にも影響するしね。性能で競争できるのか?という期待感かな。

書込番号:6501366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/07/05 00:02(1年以上前)

AMDがそれなりに対抗すれば、Intelが本気を出すでしょうから、そういう意味では、期待していますけど。

書込番号:6501507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/05 00:12(1年以上前)

元々AMD派なんで早いとこ戻りたいんですが(苦笑
出す出す詐欺さえ何とかなれば・・・・

書込番号:6501543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/07/05 03:26(1年以上前)

兄貴は今年の後半には必ずって言ってますけどね〜

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/etc_exp2k.html

大丈夫なんでしょうか??

書込番号:6501819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/07/06 18:53(1年以上前)

今年中に出す予定だった、PhenomFX FX-80が、来年に遅らせる方向で動いているらしい。
FX-91、FX-90、FX-80いずれも来年になる。

そのほか、今年中に出るといわれているのは、以下の3機種。

Phenomx4 GP-7100,GP-7000
PhenomX2 GS-6550

ただ、予定通り発表されるかどうかは、予断を許さないだろう。
また、発表したからと言って、すぐには出てこないから、今年中に店頭に並ぶのは 、絶望的と言っていいだろう。

書込番号:6506395

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/07/06 23:25(1年以上前)

こちらも久しぶりにAMDマシンをアップグレードしました。
AMDマシンはコストパフォーマンス優先という路線でやってます。
中古のA64X2 4800+ 65W版を割安でゲットして、
メモリは DDR667がこのCPUでの標準メモリクロック 314MHz、
レイテンシーを4-4-4で動きますね。5800MB/s出ます。
やっぱりA64はメモリが速い・・これが「キビキビ感」でしょうか。

書込番号:6507288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/07 02:14(1年以上前)

CPUのキャッシュメモリがいかに大きくなろうが
外部メモリとのアクセスは頻繁に起こるのでメモリレイテンシの
貢献度が実感できてるのかもしれませんね。

クアッドコア化に伴うマルチスレッド処理の本格化も始まるでしょうし
マイクロソフトなどのOSや規格、各ソフトメーカーの対応等の
動向にも注目ですね。4コアあっても使わなきゃ意味がないしw

書込番号:6507908

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2007/07/14 19:34(1年以上前)

実アプリではCore2Duoは意外と遅いです、私も驚いています。
実は2ヶ月前からPC3台でGrid計算を寄付しています。World Community Gridという所が募集しているボランティアです。
   http://www.worldcommunitygrid.org/index.jsp
3台とも全く同じ設定でCPUを100%使用するように指定すると、ちょうど1CPU分をまるまる計算に使います。これで24時間連続計算をしています。計算量はポイントで表示されます。するとCore2Duoは見かけよりもポイントが増えません。例えばここ5日間のポイント合計を比較します(5日*24時間=120時間連続計算)
 C2D E6600(OC 2880MHz) 4647ポイント (パイ19秒、Memtest86+ 3881)
 64 X2-4600 定格    4920ポイント (パイ35秒前後だったと思う、 Memtest86+ 3625)
 64 X2-5000 定格    4874ポイント (    Memtest86+ 3293)

不思議なことに C2D E6600をオーバークロックしているにもかかわらず計算量はAthlon 64 X2 4600にも負けてします。64X2-5000はメモリーが遅いため(これだけバルク4枚で2枚と2枚のメーカーが違うためにメモリーが遅くなっている。来週有名メモリーに変更します。MBは共にM2N-E)X2-4600にも負けてしまう。PCの条件は似たりよったりです。メモリーは全てDDR2-800 1GB*4枚です。
このGrid計算は本物の計算ですから、データはキャッシュに収まらず、主メモリーへのアクセスが多いのだと推測しています。
Grid計算はバックグラウンドで実施されますので、PCを使うアプリケーションの影響を受けます。C2DのPCは使用時間が長い(平均5時間)、他の2台は平均1時間です。処理内容は3台とも同じアプリケーションであり、CPU はそれほど使いません。 このような点を考慮しても、C2Dは速いとは言えません。

書込番号:6534266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/14 23:30(1年以上前)

だーかーら、すべての処理が得意なCPUなんて存在しないってば。Gridで速くても、3Dゲームでは負ける。得意な物もそうでないのもある。

その事例をもって速いとは言えないなんてとても言えない。短絡的すぎる。
もう語り尽くされたこと。一年近く前に。

書込番号:6535317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件

2007/07/15 01:39(1年以上前)

>このGrid計算は本物の計算ですから、データはキャッシュに収まらず、主メモリーへのアクセスが多いのだと推測しています。

これと同じ手法で、AMD K10はXeonより50%早いというキャンペーンを張っていたが、これは、メモリインテンシブなSpec_FPの話で、実際の性能はそれ程でもない(10〜15%程度ではないかという推測も)、という話も出てますね。


特定状況で、何%早いとか言ってると、見誤りますね。

書込番号:6535820

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
値段 3 2008/07/05 23:49:29
CPUの温度について 4 2008/05/01 2:55:38
OCについて 2 2008/04/11 20:25:35
このCPUでFFベンチ3を試した方 3 2008/05/25 22:15:11
CPUが吹っ飛んだと思われるのですが。。。 9 2008/03/14 12:30:21
5200+などの変更に伴って 3 2007/11/29 13:06:25
自作パソコンを作りたいです。 8 2007/11/21 21:35:24
Core 2 Duoとの比較 9 2007/12/11 7:36:26
CPUの変更について 6 2007/10/22 19:12:49
マザーボードについて 2 2007/09/01 10:25:23

「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)」のクチコミを見る(全 255件)

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
AMD

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月14日

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング