CPU > AMD > Phenom X3 8750 BOX
早速人柱や、X4にしない意味がわからないとよく言われている、X3を使ってPCを組み替えてみました。
リビング用メディアPC用途ですので、性能よりレスポンスを重視してる感じ?でしょうか
OS XP SP3
CPU Phenom X3 8750 BOX
マザー A-N78HD
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD WD3200AAKS×5 RAID0構成2機
ドライブ BRD-SH6B(外付け)
DVR-AN18GLVB(内蔵)
ケース SONATAU
電源 SONATAU付属
CPUクーラー XIGMATEK HDT-D1264
前構成ではBE-2400にM2A-VM HDMIの構成で低電力、低発熱、静穏性を重視していましたが、
Phenomのレスポンス評判に惹かれて操作感がよくなるかな?とか思い
若干の発熱、消費電力を犠牲にする覚悟で、X3にしてみました。
(X4ほどの処理能力は必要無いと判断 発熱や電力量も半端ないようですし;)
まず、組み立ててから変わった事を箇条で。
1
起動が早くなった。(マザーを変えたせいもあるかもしれません)
前構成では、XPの起動バーが8回程度流れてから、ようこそ画面でしたが、
現在は2回流れきる前にようこそ画面、ようこそ画面が一瞬写って、デスクトップに行きます。
2
常駐プログラムの起動が、およそ半分の時間で立ち上がるようになった。
常駐プロセスは以前と変わらないが、プロセス安定まで半分程度の時間しかかからなくなりました。
3
プログラムの起動レスポンスのアップ。
XPに起因する標準プログラムの起動が速くなりました。
カーネル常駐分が早く処理されてるんでしょうかね?
4
比較的重い処理をしていても、別プログラムの動作が軽くなった。
以前と比べてDVDのリップ等を多重処理していても、WEBの閲覧や映画の再生が犠牲になる事がほぼ皆無に。
5
Cool'n'Quietの動作レスポンスが上がったのか、電圧やクロックの動きが以前より活発。
瞬間的なレスポンスが上がっているのは、体感できるほどです。
上記が、さらっと使ってみて体感できた事です。
温度に関しては、Cool'n'Quiet ONで
アイドル時、コア温度は3つとも室温と同等か+1度程度
ORTHOSを24時間ブン回しで、室温22度にて、コア35度±1度
メイン温度はアイドル時しかチェックしませんでしたが、室温22度にてCPU48度と表記されています。
(測定ソフトはCPUID Hardware Monitor メイン温度はマザーでかなり差があるので気にしないです)
CPUクーラーは前構成からの持ち越しですが、当たり前に音量はほぼ変わらないレベルです。
正直 BE-2400の時でも動作にはさほど不満はありませんでしたが、
操作の快適性の面では「お?おおお?いいねっ!サクサクだ!」となるほど
処理の面でBE-2400では不満が残るくらいでもX3ならアドバンテージ(余裕)があるという事で、
リビングPCとしては満足できるレベルとなりました。
ただ、マザーを変えてGeForce8200搭載なのですが、
フルハイビジョン画質での再生時に、GPU温度が60度を軽々超えて行ってしまいます。
690Gや7050等より温度はかなり高くなる傾向のようです。
オンボで組み替えを考えている方、エアフローにはご注意を;
あまり技術的な事には詳しくないので、ご指導はお手柔らかにお願いします(笑
書込番号:7913091
3点
全然変じゃないですよ。
そのうち、え〜なんでデュアル?
トリプルでしょ?普通。って時代が来るかも!w
書込番号:7914087
2点
やっぱりそうですか。
レスポンス良いですよね。
自分の気のせいかと思っていました。
「気のせい?」と思うほど差がないというわけではなく、
「こんなに違ったっけ?」という感じです。
確認できてよかったです。
書込番号:7917770
0点
>>鳥坂先輩さん
使用電力が低ければ、コア数は多いに越したことはないんですけどね・・・
前仕様がTDP45Wと言うこともあり、さすがにX4の125Wオーバーは・・・
リビングで快適に映画鑑賞や、友達と飲みながらWEB閲覧、ちょっとした時間潰しに軽くゲームなど
その程度の一般的な使い方じゃ、正直3コアもあれば不満なんて出ないでしょうしね(笑
以外にもBE-2400と変わらず快適仕様で満足してます(X4にしてたら快適性で不満あったんだろうなと思います)
>>Sepazonさん
レスポンスいいですよね!?
勘違いじゃなくてよかったです;
メモリをランク上げて1066にするとまた違うんでしょうかねぇ・・・
恐らく、おおおお!?ってなるほどではないと思いますが、ニヤリ・・・となるほどの体感があるとうれしいですね
今月中にCorsair TWIN2X4096-8500C5DF あたりを装着して様子見てみようかと思います。
電圧設定に厳しいようですが、できるだけ低電圧で駆動できるように、試行錯誤してみようと思っています。
書込番号:7918451
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Phenom X3 8750 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2009/02/04 17:03:25 | |
| 6 | 2009/01/09 3:49:36 | |
| 4 | 2008/12/20 10:06:59 | |
| 3 | 2008/11/24 15:59:09 | |
| 0 | 2008/11/11 19:26:59 | |
| 15 | 2008/10/29 0:08:06 | |
| 3 | 2008/06/09 20:05:48 | |
| 0 | 2008/05/07 7:16:30 | |
| 16 | 2008/05/09 12:44:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




