ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
このHDDをスレーブでバックアップとして使用していましたが、突然端末断。
そのご再起動しましたがフォーマットされていませんのエラーがでてファイルが読めなくなりました。
試しにWIN98の起動ディスクを入れ起動したところ、biosにて認識を確認。
dirコマンドにてHDDをみたらファイル名などはそのまま残っていてtxtファイルなどはeditコマンドにて中身を確認できました。
このファイルをどのようにすればWindows上で認識できるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2253342
0点
2003/12/21 00:56(1年以上前)
BackUp用とのことですので、
1.必要なFile(Originalが無いもの)がさほど多くない場合は、MasterのHDDへ
2.必要なFileが多い場合、新たに120GBのHDDを購入、FAT32でFormatし、
Win98起動ディスクのDOS上でcopyする。
自分だったら、こんな対応かと。
他によい方法があるかも分かりませんが…
書込番号:2253734
0点
2003/12/21 01:04(1年以上前)
和差U世さんありがとうございます。
不覚にもバックアップは殆どとってないのです。(涙
ということは、2の必要なFileが多い場合、新たに120GBのHDDを購入、FAT32でFormatし、Win98起動ディスクのDOS上でcopyする。
というやり方ですよね?
その場合のやり方はどうすればよいのでしょうか?
windows上からは認識できないし・・・
dos上からのxcopyとかでもいけますか?
よい方法があったらよろしくお願いします。
書込番号:2253769
0点
2003/12/21 01:54(1年以上前)
試しに、1つ2つMasterのHDDへcopyして、Win2k上で読めるかどうか確認されては?
こんな状況の経験はありませんが、DOS上でFileが確認できて、しかもtextが読める
状況なので、可能性はありそうに思えます。
但し、気の遠くなるような操作ですが。
試しは、
COPY D:\123\456.TXT C:
実際の移動時は、
XCOPY D:\ E:\ /S
または、
BACKUP D:\ E:\ /S
(Drive名は、Master=C、Slave=D、新HDD=Eと仮定)
書込番号:2253933
0点
2003/12/21 02:06(1年以上前)
>COPY D:\123\456.TXT C:
何故か最後の\が抜けていますが、C:\です。
書込番号:2253985
0点
2003/12/21 02:18(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
>ほぃほぃさん
finaldataではやってみたんですがHDD読込めずに終わりました。
試しに今からmasterのHDDにコピーしてみます。
結果報告は明日の夜になりますがご了承ください。m( _ _ )m
書込番号:2254029
0点
2003/12/21 08:48(1年以上前)
>finaldataではやってみたんですがHDD読込めずに終わりました。
Win上では、Driveを認識しないが、DOS上では認識すると言うことですか?
>試しに今からmasterのHDDにコピーしてみます。
copyしたFileは、Win上で開けましたか?
書込番号:2254426
0点
2003/12/22 02:00(1年以上前)
>Win上では、Driveを認識しないが、DOS上では認識すると言うことですか?
HDDは認識してるんですが、エクスプローラからドライブをクリックするとフォーマットされてませんのエラーがでてしまうんです。win98seの起動ディスクにて起動し、DIRで見たらフォルダやファイルは消えていなくそのまま見えるのです。
>copyしたFileは、Win上で開けましたか?
試しにCOPYコマンドでコピーしたjpgをWIN2k上でみてみたら問題なく見れました。
只、HDDの空き容量がないので結局新しくHDDを買わなければいけなさそうです。
次の休日にHDD購入に秋葉原まで足を運んで見ます。
あと起動ディスクにxcopyやbackupコマンドが入っていなく使えないのが問題ですが・・・;;
書込番号:2257860
0点
2003/12/22 21:11(1年以上前)
ぼくもこの現象は何度か有ります。(なぜか、2000とXPは読めない)
ボクの場合WIN98+2000+XPのマルチブートで、こうなった時はWIN98のみデーターが読めます。
本当はWIN98またはMEのPCにこのHDDを繋げて、バックアップ(データーの吸い上げ)したほうが良いと思います。ただし間違えて書き込みの動作をすると、その時点でデーターの読み出しが不能になりますので注意して下さい。(フォルダー作るのも不可)
一度だけ、WIN98のチェックディスク(完全)をかけたら、正常に(少しダメですが)読み出せたことがあります。
もちろん原因は不明・・・。年に1回位なりますね(^^;)
書込番号:2260113
0点
2003/12/23 12:30(1年以上前)
EBY_SSさん
面白い(失礼!)現象ですね?
fomさん
若し、MachineがWin98からUpした1台だけであれば、
新しく購入されたHDDに小さなPartitionを作って、
Win98をinstallされた方が、早く確実のようです。
書込番号:2262488
0点
2003/12/23 20:46(1年以上前)
>和差U世さん
この現象があるので、WIN98残してるんですよ(滅多に起動しない)。
おかげでNTFSフォーマットのHDDとFAT32のHDD(バックアップ用)で5台付いてます。(もちろんFAT32だけしか、読み出せないわけですが(^^;)
もう一台のマシンは、ME+XPでテスト中(こちらはこの現象無し)
>fomさん
あきらめてフォーマットしないで下さいね。
書込番号:2264127
0点
2003/12/25 22:19(1年以上前)
EBY_SSさん
私は、WinXp、Win2k、WinMEと3台のMachineで、
Partition細切れ(C〜M)で使っていて、
F〜LはmainのXpからBackUpしています。(気が向いた時に)
HDDは計8台。
そろそろ、Xpをもう一つ買ってMeをUpGradeしようかと思っていたのですが、
止めにしておきます。
ところで、fomさん
>次の休日にHDD購入に秋葉原まで足を運んで見ます。
って、今度の土日?
書込番号:2271656
0点
2003/12/28 19:37(1年以上前)
あわわ
返事遅くなって申し訳ありません。
あの後、昔のHDDにWINMEを入れてこのHDDをスレーブで繋いでみたところ、中身は正常に見れました。
しかし、同じ中身のドライブがもうひとつできていて、これが原因でWIN2K上から認識できないのかもしれません。
(マスターのHDDはパーティション二つでcとe、このHDDはパーティション一つなのにdとfドライブにマップされ、中身は同じでした。)
MEからバックアップを作ってなんとか今復旧できました。
みなさんありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:2281218
0点
2003/12/29 20:22(1年以上前)
EBY_SSさんの情報のおかげですね。
1つのDriveが2つに分かれている(見えている?)という現象はよく分かりませんが、
とにかく、データの回収が出来て良かったです。
DriveLetterが入り込んでくるのは、Win9x系の仕様です。
Masterの基本領域、Slaveの基本領域、Masterの拡張領域、Slaveの拡張領域の順に
振り分けられます。
WINNT系では、こんな事はありませんが。
書込番号:2285144
0点
2003/12/31 06:12(1年以上前)
>fom2さん
そうですかデーター無事でしたか、よかった!
ボクもこの原因は謎なんですが、こんな方法(アナログ?)でもデーターが吸い出せるのは助かります。
今回の件で、サブマシンを作ってたんで、FAT32フォーマット(SILIAL−ATAなのに)に変更しました。
これで安心して年越せますね、おめでとうございます\^o^/
書込番号:2290378
0点
2004/01/03 01:04(1年以上前)
はじめまして、横から便乗質問させていただきます。
自作PCにデータ保存用に2台目のHDとして
このHDを増設しました。
が、先日fomさん同様、突然フォーマット
されていませんとのエラーと共にWIN上で認識できなくなりました。
ためしにdirコマンドを打ってみましたが
データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。
となります。
この場合はHDが完全に壊れてしまったと考えればいいのでしょうか?
できればデータを取り出したいですが素直にフォーマットしてしまったほうがいいでしょうか?
なんだか、フォーマットして直ってもこのHDにデータ
を保存しておく気になれないかも・・・。
書込番号:2299124
0点
2004/01/03 21:43(1年以上前)
CRCエラー出てると・・・難しいですね。
もしかすると同じように繋げて(98またはME)、チェックディスクかけられるかですね。(※NTFSフォーマットだと出来ません)
それと新規でスレ立てたほうが良いですよ(^^;)
書込番号:2301874
0点
2004/01/04 01:55(1年以上前)
EBY_SSさん、はじめまして!
新規レスも考えたのですが、
投稿したらレスが一番上に来るのでは・・・と思いましたが
この掲示板はそうではなかったみたいですね・・・。
HDは残念ながらNTFSフォーマットです。
なのでWIN98では認識できないですよね。
以前、外付けXPで使っていたHDが98では認識できなかったので
今回ももしかしてだめかなと思っていました。
こうなったらフォーマットして
普通に使えるようになるのを祈るのみですかね。
1ヶ月前に買って、買った当初からアクセスしてない時にも
ギーギー音がしていたので気にはしていたのですが
こんなに早くバグる(壊れた?)なんて・・・。
とりあえずHDの中身はあきらめてとりあえずフォーマットして見ます。
書込番号:2302986
0点
2004/01/04 11:11(1年以上前)
あと外付けケース買ってきて入れて、読めたケースもありますので試してみては?(もう遅かったかな?)
書込番号:2303864
0点
2004/01/07 02:16(1年以上前)
返信遅くなりました。
結果から言うと、
フォーマットすら受け付けてくれませんでした。
フォーマット開始までは行くのですが
そこで止まってしまい進みませんでした・・・。
と言う事で完全に逝ってしまったみたいです。
近くの店で1000円で外付けケースが売っていたので
駄目元で試してみようとは思いますが・・・。
書込番号:2315032
0点
2004/01/08 00:48(1年以上前)
まだ見ている方がいるかどうかわかりませんが続報です。
本日、HDを買った店にもって行ったところ
一ヶ月以内であれば初期不良で交換できたのですが・・・。
と言われました。
当然、購入後一ヶ月たっていたのですが
さらに一年以内であればメーカー保障があるので
無料修理になると言うことでした。
(実際は新しいHDとの交換になるらしいです。)
と言うことでファイルの復旧はできませんでしたが
無料修理を頼んできました。
買ったHDはいわゆるバルク品のHDでしたが
普通、バルクにもメーカー保障ってあるんですか?
てっきり初期不良だけかと思ってましたので
追加資金が必要なく得した気分です。
書込番号:2318700
0点
2004/01/09 21:18(1年以上前)
無料修理保証(メーカー保証)は店によりまちまちで、無い所・10ヶ月保証・1年保証があります。激安価格店の一部では無いこともありますので、値段だけで決めないで、情報収集(店の名前で検索等)してから買う方が良い方法でしょう。(良かったですね、保証付きの店で)
ただメーカー保証の難点は、メーカーでチェックするのに船便で送ることが多い為、3ヶ月待ちが多いようです。(新品交換がほとんど)
ちょっとデーターは残念でしたね。
>投稿したらレスが一番上に来るのでは・・・と思いましたが
一時的にはトップです(笑
ただその方が、他の方のアドバイス等が聞けますので、恥ずかしがらずにレスを立てて下さい、ほとんどの場合親切な回答になると思います。(一部ひどい人もいますけど・・・(笑)
書込番号:2324850
0点
2004/01/10 10:48(1年以上前)
>>EBY_SS さん
今回は大変参考になるご意見有難うございました。
お店によってはバルクでもメーカー保障があるのですね。
確かに中身のデータは惜しいのですが
無料で交換していただけると言うことで
思い切って修理をお願いしました。
期間は2週間ぐらいと言っていたので
国内なのでしょうかね?
とりあえず一刻も早く戻ってきて欲しい今日この頃です・・・。
戻ってきたら同じHDもう一個買ってきて
RAID組んでバックアップしようと思ってます。
ただ知識が無いのでこれから勉強します。
書込番号:2326905
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/10/23 22:42:10 | |
| 2 | 2004/08/27 14:12:43 | |
| 8 | 2004/08/06 13:48:07 | |
| 2 | 2004/07/28 22:16:24 | |
| 10 | 2004/07/28 0:26:59 | |
| 3 | 2004/07/25 23:34:41 | |
| 1 | 2004/07/24 12:09:18 | |
| 6 | 2006/07/26 9:08:28 | |
| 2 | 2004/06/21 14:50:06 | |
| 4 | 2004/06/15 1:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







