『教えてください!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080L0 (80GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のオークション

『教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「6Y080L0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080L0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080L0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/12/11 23:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)

スレ主 猫ですさん

このHDDを、購入して自分で付け変えたいのですが、OS(XPホームエディション)は、購入し直さなくてもインストールして、使えるのでしょうか?初心者なのでぜひ、教えてください。お願いします

書込番号:2221374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/11 23:56(1年以上前)

何をどうしたいのか良く分かりません。
メーカー製のPCのHDDを交換てことか?
ならリカバリディスクが有るなら出来ます。
また無くてもHDDコピーツールで移動すればOKでしょう。
OS持ってるなら改めて買う必要は無し。

書込番号:2221464

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/11 23:59(1年以上前)

猫です さんこんばんわ

OSは製品版でしょうか?OEM版でしょうか?
製品版でしたら、そのまま使えますけど、OEM版はお求めの際にHDDと一緒でしたら、厳密に言いますと、ライセンス違反と言う事なのですけど、厳密にそこまで適用しないと思いますので、使えると思います。

書込番号:2221477

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫ですさん

2003/12/12 00:16(1年以上前)

ZZーRさん、あもさん、早速のお答え有り難うございます。
ZZーRさん
ハードディスクの容量をあげたいので、HDDを入れ替えたいのです。
でも、OSの説明書を、読んでいたらパソコン一台にしか、入れられないと書いていたので、不安になったのです。もし、よろしければ、HDDコピーツールを、詳しく教えてくれませんか。お願いします

あもさん
プロダクトシールににOEMと、書かれていますが
いけるのでしょうか、教えてください!

書込番号:2221581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/12 00:31(1年以上前)

ドライブコピー
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/dc/index.html

>読んでいたらパソコン一台にしか、入れられないと書いていたので、不安になったのです。
パソコン1台で有って複数のHDDに入れて行けないというわけでは有りません
同じPCに使うHDDなら2個のHDDに入れても問題有りません。
それに移すには先に新しいHDDにOS入れないとデータの移行が出来ません

書込番号:2221672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/12 00:47(1年以上前)

>プロダクトシールににOEMと、書かれていますが
OEM版ならクリーンインストール出来ますよ。
古いHDDは増設ドライブとして使いましょう。

書込番号:2221730

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫ですさん

2003/12/12 22:35(1年以上前)

戦闘妖精雪風 さん  甜 さん お答え有り難うございました
こちらに書かせていただきます。

ZZ-Rさん、 失礼しました。どこに書けば、良いのかわからず、関係するXPにも、書かせてもらいました。下の同じ質問は、ボタンの押し間違えでした。ごめんなさい!HDDを、増設は省スペースモデルなのですが出来るのでしょうか?それと、もう一つ聞いてもらいたいことがあるのですが、省スペースモデルでも、ファーンは、CPUと、背面に小さいのが一個ずつ着いてるぐらいですが7200回転でも、熱は、大丈夫と思いますか?5400回転と、迷っています。値段は、あまり変わらないので7200回転にしたいのですが、良いご教示お願いします。

書込番号:2224334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/12/14 00:19(1年以上前)

>猫です さん

お使いのマシンが省スペースタイプとしても、外付けHDDなら簡単に増設
出来ますよね。USB2.0、IEEE1394経由なら、速度もかなり速いですし、
何よりOSの再セットアップの必要もありません。

メーカー製品の外付けHDDも、随分安くなってますし、6Y080L0等のベア
ドライブを外付けHDD化する箱も多数売られてます。

書込番号:2228547

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫ですさん

2003/12/15 06:35(1年以上前)

Lime_the_Okameinkoさん ご返答有り難うございます。
外付けは、持っているのですが、最近DVDドライブを
購入しましたが、焼くために、今の、メインのハードでは仮想メモリーが足らないみたいですので、メインをあげたいのです。
電源は、115Wと、書いていますが、6Y080L0 (80GB U133 7200) や
6Y080P0 (80GB U133 7200)でも、電源や熱は大丈夫と思いますか、自分のは省スペースモデルで他に着いているのは、DVDドライブ、フロッピィディスク、CPUは、デュロンの1.1です。ぜひ、教えてください 。危険が、あるなら5400回転モデルにします。

書込番号:2233401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/12/16 00:44(1年以上前)

電源はワット数だけでは判断できないのです・・・
+5Vと+12Vの出力アンペア数、コンバイン出力がどの位か等が重要なので
す・・・それに、取り付けているデバイスがハッキリとは書かれていな
いので、ますます何とも言えません・・・

取り敢えず「電源電卓」なんかで大体の必要電力量を調べてみては?
(電源電卓)

 http://takaman.jp/psu_calc.html

・・・ピッタリのモノが無くても、大体同じと思われるパーツを選択し
てみて、その合計に余裕を持たせると良いでしょう。
でも、電源が足らない場合でも、果たしてメーカー物で、しかも省スペ
ース機に載せかえられる電源有るかが問題になりそうです。

P.S.
仮想記憶・・・キャッシュでしょうかね?
DVD焼き込みのキャッシュって、任意のドライブに設定する事が出来る様
な気もしますが・・・

書込番号:2236429

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

6Y080L0 (80GB U133 7200)
MAXTOR

6Y080L0 (80GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y080L0 (80GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング