『MAXTORファンになりました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:300GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Ultra ATA133 7L300R0 (300G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 7L300R0 (300G U133 7200)の価格比較
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のスペック・仕様
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のレビュー
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のクチコミ
  • 7L300R0 (300G U133 7200)の画像・動画
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のピックアップリスト
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のオークション

7L300R0 (300G U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • 7L300R0 (300G U133 7200)の価格比較
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のスペック・仕様
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のレビュー
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のクチコミ
  • 7L300R0 (300G U133 7200)の画像・動画
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のピックアップリスト
  • 7L300R0 (300G U133 7200)のオークション

『MAXTORファンになりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「7L300R0 (300G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
7L300R0 (300G U133 7200)を新規書き込み7L300R0 (300G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MAXTORファンになりました。

2006/02/17 15:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7L300R0 (300G U133 7200)

スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

バッハローの外付けHDDに6B300が入っていました、とても静かで発熱も低いのでMACの起動ディスクにもMAXTORの外付けを買いました、IDEと同様とても静か発熱も低い、もう一台のHD−HLANのハードディスク交換7L300ROへ同様静か発熱低。
すっかりMAXTORファンになりました。ディスクトップにSEAGATEの300Gを入れたのですがとても発熱が高いようでケースがかなり熱せられます、いずれMAXTORに交換したいと思いますが、OSも含め丸ごと移動できるよいソフトとか方法を何方かアドバイスください。

書込番号:4830650

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 22:44(1年以上前)

えっと、私もMaxtorのHDDを長年避けてきましたが、信頼している行きつけのPCショップの店員に騙されて(笑)昨年の夏からMaxtorを購入してから、すっかりMaxtorのファンになりました。
そのMaxtorがSeagateに買収されてしまったのは、皮肉といえば皮肉ですが...

それまで使っていたSeagateのHDDが異音を発するようになったので
「HD革命/CopyDrive Ver.2」(http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html)というソフトでOSごと、移動することが出来ました。
時間はかかりましたが(数時間)寸分違わずコピーしてくれました。
→異音のHDDは外して、緊急用に保管してあります。

OSがWindows2000かXPにしか対応していないのと、RAID環境からのコピーは難しい(エラーが出てしまう)のですが、HDDの乗せ替え用途という意味でしたら我が家のPCという実績があるので大丈夫だと思います。

もちろん、他にも似たソフトがありますので、PCショップなどで確認してみて下さい。成功を祈ります!

書込番号:4831837

ナイスクチコミ!0


スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2006/02/18 08:32(1年以上前)

ヒゲSEさん
早速のアドバイスありがとうございます
少々お聞きしたいことがあります、よろしくお願いいたします
スレーブにつないだ新しいHDDは一度フォーマットするのでしょうか、パーテェーションは旧HDDと同じに分けてから移動するのでしょうか、教えていただければ有りがたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4832868

ナイスクチコミ!0


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/23 03:08(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
私の場合、バルクHDDを購入したら、直ぐにフォーマットして動作を確認してしまうので、参考にならないかもしれませんが(苦笑
画面上で、使用可能領域(コピー元・コピー先ともに)が表示されましたので、やはり初期化とドライブの作成は必要かと思います。

ただ、私の場合、160Gの領域から300GのHDDを200Gと残りの領域にわけて、160→200へと移動できましたので、元より先が大きければ可能ではないでしょうか。

参考になるか自信ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4848810

ナイスクチコミ!0


スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2006/04/09 09:57(1年以上前)

HDD革命CopyDrive Ver2にて先日起動ドライブを7Lにコピーして無事HDD交換が出来ました、とても簡単で今までリカバリーして元に戻したのがとてもばかばかしくなりました。
ちょっと説明
プライマリーのスレーブに7Lを接続、コントロールパネルの管理ツールよりフォーマット(パーテーションは分ける必要なし)HDD革命起動デスク0からデスク1にコーピーするだけ(デスク0はCドライブとDドライブで使用していました)300ギガのドライブで1時間半ぐらいで終了、完了後FドライブとGドライブが追加されていました、(フォーマット後のドライブはLドライブ一つのみ追加されていました、Lドライブは消え二つのドライブが追加されたということです)何もせず電源を切り、マスターのドライブをはずし7Lのジャンパーピンをマスターにさしプライマリーのマスターに取り付け、電源をいれたらちゃんとCとDドライブなっていました動作も確認しましたが何も問題ありませんでした(ノートン2006のアクチブかのみ再取得)

7Lについて
今まではMaxtorのHDDは全部外ずけ用ケースで使っていました、とても静かで低発熱でした、がしかしOSのドライブで使用したらけっこうシーク音とか出ますね以外でした、今度はOSのドライブは日立にしてみようかな なんて思う今日この頃です。

書込番号:4983734

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 7L300R0 (300G U133 7200)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

7L300R0 (300G U133 7200)
MAXTOR

7L300R0 (300G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

7L300R0 (300G U133 7200)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング