ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)
新しくHDDの購入を考えています。
SeagateのBarracuda ATA VとIBMのDeskstar 180GXPがよく比較され、
後者の方が速く、前者の方が静かと言われていますが、
実際どうでしょうか?
耐久性も気になります。IBMは壊れやすいと聞くので…
バラVだけの感想でもいいので教えてください。
書込番号:1047489
0点
2002/11/05 23:00(1年以上前)
今は、バラ5使ってます。
とても静かですが、ベンチではIBMより約2割ほど遅いです。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/30/index.html
この差は、明らかに体感できます。
でも静かです。(耳を近づければかすかな低音が聞こえる程度)
最近、これが五月蝿いという人がいませんので、使い始めはわかりませんが、少々使い込めば静かになるものと思われます。
また、常時稼動に向いているようです。
IBM180GXP=起動時(独特の高い音)⇒アイドル時(ほぼ無音)⇒アクセス時(アイススケートの音)⇒停止音(無音)
車に例えれば、まさにスポーツカー(バラ5は、高級セダンかな?)、高周波系の音に文句がなければ、最高です。
こまめに、電源を切る人向き。RAIDを組む人が多く、また無茶な使い方をして壊す人が多いのも特徴。普通の使い方なら信頼性は高いと思われます。
用途によってお好きな方をどうぞ、でも今ならバラ4が賢い選択かな〜?
書込番号:1047802
0点
2002/11/05 23:51(1年以上前)
速さなら確かにDeskstar 180GXPですがそれも数パーセントの違いです。静音性はかなりBarracuda ATA Vが優勢ですが、Deskstar 180GXPが格段にうるさいというわけでもありません。確かに高周波の回転音はしますが、例えばうるさいビデオカードのファンの音にかき消されてしまってほとんど意識しないレベルだと思います。(それにしても2、3年前のHDDに比べれば180GXPだってほぼ無音なんですけどね)
要するにどちらも実力伯仲していて客観的にどちらかが大いに優勢というわけではないと私は思っています。あえて言えば、音より速さ命の人、またキャプチャなど少しでも速い処理を必要とする人は180GXP、オフィス系アプリやインターネットが主たる使い道で音が気になる人はバラ5。しかしスマートドライブを買えば180GXP。
書込番号:1047921
0点
2002/11/06 00:26(1年以上前)
いつもながらの長文ですが、しつこくもう一言。
耐久性ということがよく言われますが、メーカー公称の耐久年限というものがあるわけでもなく、あったとしてもそんなものは当てになりません。だって重要なデータが入ったHDDが半年や1年ですぐ壊れてしまうならたまったものではないでしょう?数ヶ月で壊れたという例をよく聞きますが、それは耐久性の問題ではなく、初期不良品か、単に「意外と早く壊れた」にすぎません。あるいは「運」といってもよい。
昔は「耐久家電」という言葉がありましたが、これにHDDを当てはめるとさながら「非耐久家電」となります。つまりいつ壊れるか分からない機器、あるいは恐ろしく早く壊れる可能性を秘めている機器ということです。ですからHDDに耐久性を求めること自体が無意味です。HDDはいつ壊れても当たり前で、従ってバックアップが必須です。バックアップ用にもう1台HDDを買ってもいいくらい今は大容量のHDDが安くなっています。そうすればもうHDDの耐久性ということを議論しなくて済みます。
確かに機種による耐久年限の相違は今後少しずつ表れてくるでしょう。しかしそのときはすでに新製品が出ているでしょうからやはり無意味です・・・
ただしIBMのHDDについて一言。
DTLAが欠陥品であったのは間違いないと思います。しかしその後に出たAVVAシリーズは耐久性が改善されていると私は読んでDTLAとAVERを全部手放しAVVAをしこたま買い込みました。結果は思ったとおりまだ1台も壊れていません。
耐久性を論ずるのは無意味だといいながら矛盾しているようですが、あくまであまりにもひどかったDTLAに対する相対的な見方であり、またIBMが壊れやすいとは言い切れないということを言いたかったからです。
事実それ以後も私は毎日HDDクラッシュのことを意識しながらパソコンをいじっていますし、バックアップも完璧にやっています。私のAVVAがまだ壊れていないのは運です。
書込番号:1048044
0点
耐久性自体、まだ発売されて間もないので語れません。語れるとしたら当該HDDの製造に携わる人で抜き取り試験や加速度試験の結果を知る内部の人のみです。
残念ながらこういったチクリ書き込みは見かけません。
バラ5はバラ4から想像して高信頼性だなんて言う人もいますが、あくまで予想の範疇です。IBM神話がDTLAで吹っ飛びましたし。
書込番号:1048172
0点
2002/11/06 21:06(1年以上前)
やはり、耐久性を決め付けることは無理のようですね。あたり、はずれもあるようですし。熱の問題はどうでしょう?
また、他にお勧めのHDDはないのでしょうか?
書込番号:1049717
0点
2002/11/06 22:14(1年以上前)
HDBENCHのスコアを重視するならIBM、静かさを取るならBarracudaですね。
実使用では速度差は全く無いに等しいでしょうね。アプリによってはBarracudaの方が速さを
感じる場面も多々ありますから。
180GXPまだ使っていませんが120GXPなら6台稼働中です、バラ4に比べるとやたら五月蠅い
ですね。120GXP1台より、バラ4*4(RAID=0) の方が静かです。
ST3120023AはST380021Aより静かです。4台でRAID=0を組む予定です。
初期不良と寿命でHDDが壊れるのは仕方ないにしても、よく壊す人とそうでない人がいます。
私は自分用を含めて年間に30台以上買いますが、2年以下の短期間で壊れたことはありません。
ヤワなケース、ヤワな電源、AC100の低品質がHDDの寿命を縮めます。
以外と国産高級品のアルミケースはドライブベイの板厚が中途半端なせいで、共振して壊れ
易かったりするので要注意です。
ヤワなケースを使っている場合は論外、通気性の悪い不安定な場所に置いたりするのも良く
ないですね。AC100Vのたこ足配線も論外です。
DTLA(7200rpm)も10台以上使っていましたが、第二のオーナーに引き取られた後も、未だに
壊れた話は聞いていません。
NECのP3-700のスリムケースにバラ2入れて、五月蠅いのでラベル面側全体に「静かシート」
を張っていますが、未だに壊れませんねぇ、もう3年前のドライブなんですけどね。
NECのケース設計力なんて全く信用できないので自分で共振対策は施していますけどね。
書込番号:1049846
0点
2002/11/07 01:16(1年以上前)
>耐久性
私はバラ5の80GBモデルを三日ほど前に買い、稼動させていましたが、本日PCの電源を点けたら認識に失敗。
ATAボードの不調かと思い、マザーのIDEに直付けしましたが、やはり認識に失敗(フリーズする)しました。耳を近づけた時に無限にシークしているような音が聞こえてくるので、どうやら壊れてしまったようです。
しかし、だからといってバラ5を不良商品だとは思っていません。
ねこすけ2さんが言われるように、「意外と早く壊れた」だけです。
今まで購入したHDDで、壊れたのはほぼ全て初期不良期間内でした。
で、肝心のバラ5の感想なのですが。
今現在使ってるIBMの120GXPと比べると、ほぼ無音です。
速度も計測しましたが、色々な所で評価されている通り、読み書き共に40MB毎秒程度の性能が出ました。
うぇぶみんさんがどのような用途で使われるのかは分かりませんが、これほどの速度があって静粛性が高いので、どのような用途でも大体使えると思います。
単体で容量が欲しいのであれば180GXPやWD2000を選ぶべきでしょう。あとはお財布と相談して下さい。
長文、失礼しました。
書込番号:1050259
0点
2002/11/20 20:29(1年以上前)
バラ5と新しいIBMの値段が落ちてきて非常に購入意欲をそそられています。
ただ、私にはIBMの方が値段も含め魅力的かな。
DTLAを60G×2・80G×と4台所有していますが、そのうち1台は10ヶ月の保障期間内に故障。修理交換となりました。静音ツールを使えばノーマルになれた耳には十分静かに聞こえます。
評判の良さにつられて5が発表されたころに購入したバラ4は、シーク音が気になります。
ただ、書き込みによるとバラ4は殆ど無音らしいので、私のが外れと認識して使っています。
期待して買ったので気になりますが、所詮バルク。購入まで販売店の管理も期待できませんし、まあ保証期間10ヶ月無事に使えればと考えています。
と、日記は自分のHPにと言われそうなのでこの位にしますが、書き込みに多くを期待してはいけない。個体差はある。キャプチャーに用いるとベンチ以上にバラ4は遅く感じるぞと言う位で。
あくまでも個人的な意見。早く新型が欲しいな。
書込番号:1078905
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/06/25 13:41:09 | |
| 9 | 2004/05/26 22:18:46 | |
| 13 | 2003/10/26 0:21:39 | |
| 1 | 2003/10/09 10:46:57 | |
| 8 | 2003/09/24 13:10:04 | |
| 3 | 2003/07/28 21:00:55 | |
| 6 | 2003/06/26 0:33:14 | |
| 9 | 2003/09/02 21:18:34 | |
| 1 | 2003/06/12 12:16:12 | |
| 1 | 2003/06/03 0:57:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







