



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)


ほとんど素人と考えてください
まずこちらの環境ですが
パソコンはソーテックのAPC3100Cです
OSはWINXPです
それでデータ等のバックアップ用にと
このST380023Aを購入いたしました
増設スペースはもともとありませんので
外付けでIEEEで取り付けました
そこで素人だったため…あんまりよく
理解せずに感覚でフォーマットしたのですが
そのときパーテーションの分け方がようわからず
適当の進めてましたらパーテーション分けされずに
80Gそのまま使用することになってしまいました…
そもそもこれが悪かったのかもしれませんが
はじめは使用していて問題はなかったのですが
使用容量が40Gを越えたあたりから
カシャカシャ…キーン…などという音がなりだし
しょっちゅうパソコンがフリーズするようになり
そのうち、このディスクをパソコン側が認識しなくなりました
時たま認識しますが使ってますとしばらくするとフリーズします
これは不良品ということなのでしょうか?
ただ調子のいいときにエラーチェックや最適化をしても何も問題はなかったのですが…
どうか御教授いただければと思います
書込番号:1443969
0点

こんにちは。
どちらの外付けケースをお使いなのでしょう?
まさか、むき出しのまま、変換コネクタだけを付けてるってことは、
無いですよね?
何れにしろ、かなり熱を持っているんじゃないでしょうか。
熱だったら、風を当ててやると改善するかも知れませんが、早めに他へ
移した方が良いと思います。
その際は、一気にやらないで、少しずつコピーするのが失敗しないコツです。
書込番号:1444382
0点

1 初期不良である
2 不良品というより、バックアップ用にソーテック機に古いのと合わせてDD2台運転しているのがそもそも間違い。
元々電気供給出来ない機種に2台のHDD動作させるのは御法度。
HDDは電気不足で簡単に壊れるんです。
HDDはそのシーゲートでOSを起動しつつデータも入れるべきである。
古いのは処分。
書込番号:1444867
0点



2003/04/01 22:52(1年以上前)
返事が遅くなりました
早々の連絡ありがとうございます
そうですか〜
とりあえず新しいのを用意してデータの移動をしてから
購入先にもって行きます。買って1ヶ月ですからね
あとIEEEのメーカーですが
「IOI Technology Corporation」の「FWEIDE525D-1」なんです
もう少し冷ますことを考えてみます
書込番号:1449894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/10/11 19:05:25 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/14 23:06:16 |
![]() ![]() |
9 | 2003/08/01 19:40:56 |
![]() ![]() |
8 | 2003/06/30 21:17:53 |
![]() ![]() |
8 | 2003/06/25 10:22:43 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/02 0:37:16 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/01 22:52:41 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/31 22:38:20 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/29 17:09:03 |
![]() ![]() |
7 | 2003/03/23 20:49:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





