『いくらなんでも遅すぎる』のクチコミ掲示板

2003年 4月17日 登録

ST380013AS (80GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 ST380013AS (80GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)の価格比較
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のレビュー
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のクチコミ
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)の画像・動画
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のオークション

ST380013AS (80GB SATA150 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)の価格比較
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のレビュー
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のクチコミ
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)の画像・動画
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • ST380013AS (80GB SATA150 7200)のオークション

『いくらなんでも遅すぎる』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST380013AS (80GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380013AS (80GB SATA150 7200)を新規書き込みST380013AS (80GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いくらなんでも遅すぎる

2004/09/24 03:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380013AS (80GB SATA150 7200)

スレ主 一介のプログラマさん

質問させていただきます。

先日、このHDを2台購入し、RAID-0でシステムを構築したのです。
が、転送速度を測定してみると、
write値が1200KB/s程度しか出ていないのです!
(read値は60000KB/s程度出ています)

使用したS-ATAカードはSYBA社のSD-SATA3112-150Rで、
ドライバは、windowsupdateに登録されていたもの、
SiliconImage社の最新ドライバを試しましたが症状変わらずです。

その他の環境は以下のとおりです。
OS:w2k SP4
Mother:A7M266-D
Power:antec truepower550
CPU:AthlonXP1700+ *2
Memory:DDRSDRAM PC2700 unbuffered 512MB(bulk)
Video:voodoo5
P-ATA PM:maxtor 6L040J2
P-ATA SM:plextor PX-W1210TA
S-ATAカードは32bitPCIに装着
USB,NICはマザーボード添付のものを使用

これではUSB1.1並み(^^;なので、
何か気づくことがあれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3305823

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/24 03:36(1年以上前)

一介のプログラマさん こんばんは
PCIスロット変えてみてやってみてください
このカードどうだろう ?ですね
玄人志向のRAIDカードなんか 大変いいですよ
初期不良かも?安いので玄人志向のカード買ってきて
くらべてみるのも いいかもです

書込番号:3305850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/24 04:04(1年以上前)


read&write>75000-80000くらいは出るでしょう。

書込番号:3305878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/09/24 11:19(1年以上前)

XPデュアルにVooDoo5とは素晴しいまでの骨っぽさを誇るPCですね。
Writeが遅いのはベンチソフトのほうに問題があるかも知れませんね。
そしてWriteに気をとられている影でがReadもシングル並みの速度ですが
これはSeagateのお家芸ということで。
でも他の構成が構成だけに「あえてSeagateでRAID0」っていう風にとれば
骨っぽさ倍増でさらに惚れ惚れするPCに見えます。
(あくまで僕の主観ですが)

VooDoo5がPCIなら鼻血モノですよ・・・

書込番号:3306573

ナイスクチコミ!0


スレ主 一介のプログラマさん

2004/09/25 03:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

PC大好き さん
PCIバスは現在64bit2本のみ空いている状況なので、
そちらのほうに挿しなおしてみましたが、そうすると
BIOSの起動シーケンス中に固まってしまいます。
(P-ATAの認識直後に固まるので、RAIDコントローラを見に行った時のようです。)
32bitバス同士の交換は試していないので今度やってみます。
玄人志向の製品で言うと、
SATARAID4P-PCI、SATARAID-PCIが該当すると思いますが
搭載チップが同じまたはほぼ同じで、価格も大差ないようなので
二の舞になる可能性が高いかなと思う次第です(^^;
ここまできたら、安物は使わずに FastTrak S150SX4位のものを
入れたほうが良いのかな、と思っております。
(これでもRAIDコントローラの中では安い方なのかも知れませんが)
アドバイスありがとうございました。

☆満天の星★ さん
そうですよね...遅いですよね...
最初見たときは我が目を疑いました。
これならシングルで使ったほうが早いだろうし信頼性もあがるし、
いいとこなしです。

夢屋の市 さん
いや、別に狙ってこの構成にした訳ではないです(^^;;;
CPUとvoodoo5が余ってたので、いっちょデュアルマシンでも、と思い
マザー等を探して組んだらこうなったと(笑)
この構成でも、上の問題以外は問題なく稼動しております。
ちなみにvoodoo5は5500AGPです(残念でした?)

書込番号:3310142

ナイスクチコミ!0


スレ主 一介のプログラマさん

2004/09/25 03:51(1年以上前)

書き忘れていましたが、ベンチマークは
FDBENCH 1.01 です。
ただ、実際に数百MBのファイルを書き込んで時間を計った時も
ほぼ同じ転送速度でしたのでベンチの問題ではないと思います。

しかし、SeagateはRAIDに向かないのですか、ここで初めて聞きました。
やはり衝動買いはいけませんね(泣

書込番号:3310157

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/25 13:37(1年以上前)

いや、Bench上でちょっと〜かなり遅いだけです。(笑
(RAID Controllerとの兼ね合いも大きいでしょうけど、SeagateとRaptorやRAID専用と言われる一部のSerialもの以外のWD Serial HDDはRAID向きとは言えないのでは。)
しかし、それはSequentialな速さのことで、Randomな速さはそう劣りません。
なので、使っていて、例えばOSやアプリの起動などでは他のHDD RAID0と比べ遜色は無いと思います。
しかしこれはSeagateがRandomが速いというのではなく、他のHDDによるRAID0でRandom Accessが伸びてないと言うだけかも。。。
RandomなSpeedもよく、静かで、低体温なのはHGSTと思います。
唯一の欠点は、多分RMA制度が使えないことでしょうか。
(これが本当なら、ふざけるなよ!!!と強く言いたい。)

また、nVidia RAID0ではSeagateでも速いと聞いたことがありますけど、真偽不明。

書込番号:3311328

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/25 20:00(1年以上前)

クロシコのRAIDカードは
馬鹿に出来ないくらい良いですよ
んんんでも PCI−Xもったいないですね
RAIDの本領発揮できるのは
PCI-X対応のカードですよ
今のとここれが 最速です
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=etc
BC4852です

書込番号:3312674

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/25 20:30(1年以上前)

一応、クロシコSATARAID4P-PCI(Sil3114Chip)は32Bit/64Bit対応なので、PCI-Xでも性能を遺憾なく発揮できるのでは、ちと自信ありませんが。
昔、サポセン(Silicon Imageの)に4台でRAID0を組めるのかお聞きしたら、簡易Manualを送ってくれました。
好感度。

書込番号:3312773

ナイスクチコミ!0


スレ主 一介のプログラマさん

2004/09/29 02:41(1年以上前)

仰られる、SATARAID4P-PCI、良さそうですね。
せっかくの64bitPCIを遊ばせておくのはもったいないので試してみようと思います。
これで駄目ならS-ATAはやめてSCSIにしよう。

書込番号:3327751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST380013AS (80GB SATA150 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どっち? 10 2005/02/01 10:35:35
パチパチ!? 6 2004/12/17 23:16:41
RAIDについて 6 2004/11/09 11:53:27
速度が遅い 4 2004/11/03 16:55:36
起動時 4 2004/11/01 15:04:40
アプリ起動中などにフリーズします 10 2004/10/28 21:59:19
ちょっと後悔? 5 2004/10/15 23:08:39
いくらなんでも遅すぎる 9 2004/09/29 2:41:37
RAIDは? 3 2004/09/01 1:12:07
電源ケーブルを挿すところがない!! 7 2004/10/17 19:34:58

「SEAGATE > ST380013AS (80GB SATA150 7200)」のクチコミを見る(全 237件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST380013AS (80GB SATA150 7200)
SEAGATE

ST380013AS (80GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

ST380013AS (80GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング