『Dimension8250での増設について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 WD3200JB (320G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD3200JB (320G U100 7200)の価格比較
  • WD3200JB (320G U100 7200)のスペック・仕様
  • WD3200JB (320G U100 7200)のレビュー
  • WD3200JB (320G U100 7200)のクチコミ
  • WD3200JB (320G U100 7200)の画像・動画
  • WD3200JB (320G U100 7200)のピックアップリスト
  • WD3200JB (320G U100 7200)のオークション

WD3200JB (320G U100 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月27日

  • WD3200JB (320G U100 7200)の価格比較
  • WD3200JB (320G U100 7200)のスペック・仕様
  • WD3200JB (320G U100 7200)のレビュー
  • WD3200JB (320G U100 7200)のクチコミ
  • WD3200JB (320G U100 7200)の画像・動画
  • WD3200JB (320G U100 7200)のピックアップリスト
  • WD3200JB (320G U100 7200)のオークション

『Dimension8250での増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD3200JB (320G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
WD3200JB (320G U100 7200)を新規書き込みWD3200JB (320G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Dimension8250での増設について

2006/07/26 00:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)

クチコミ投稿数:3件

HDDを初めて増設しようと思いここに書き込みました。Dimension8250とWD3200JBの相性はどうでしょうか。またWD3200JBを増設する際、増設初心者の私一人でも可能でしょか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5289289

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/26 00:30(1年以上前)

相性の方は分かりません。

増設の方はシャドウベイに空きが有りましたら、さほど難しく有りませんが、やはりレベルによりますので、初めてでしたら詳しい人に付いて貰うのが良いでしょう。

注意点としては、

1.まず先にパソコンの中を開けて、増設する場所の確認と、電源ケーブルが有るかの確認、ATAケーブルにマスターとスレーブのコネクターが付いているかの確認(マスターのみのコネクターも有る為)、もし、コネクターがマスターのみでしたら、ATAケーブルも購入しましょう。

2.HDDは衝撃に弱いので、取り扱いは慎重にする事。

3.HDDのジャンパーをコネクターの場所に合わせて替える事。

ちなみに、下記に開けた状態の写真が有りますので、出来そうかの判断材料にして下さい。

http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2002/12/12/imageview/images704533.jpg.html

書込番号:5289415

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/07/26 00:40(1年以上前)


Dimension8250でしたら、
まずBIOSのバージョンを確認してA02以上でしたら
137G以上に対応しているはずです。
(出来るだけ最新のA04の方がよいと思いますが。)
(その他の不具合も修正されていると思います。 )
(更新方法はDELLサポートにて確認出来ます)

あとOSですがWinXPでしょうか。
WinXPでしたらSP1a以上出来ましたらSP2の方が無難
かと思います。
(SP1以前のディスクドライバー(SP1も含む)と
レジストリ変更による方法ですとHDDのデータ破損を
引き起こす可能性があります。)

取付ですが、DELLマシンは、IDEHDDのジャンパピン設定
は全てケーブルセレクトとなっています。
IDEケーブル終端がマスターとなりますのでHDDの位置を
ずらす必要があるかと思います。

(この辺の方法・ジャンパピン設定もDELLサポートにて
 確認出来ると思います)
あとは、UDMAモードもUDMA100(モード5)ですし問題は
発生しないと思います。

書込番号:5289460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/07/26 01:23(1年以上前)

お二方の言うハードウェアインストールが無事終わりましたら、コンピュータの管理からフォーマットすることをお忘れなく。

書込番号:5289619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/27 00:07(1年以上前)

みなさん、色々と貴重なアドバイスありがとうございます。早速BIOSを最新のA04に更新いたしました。XPのSP2も確認済みです。
さて、本日、DELLのカスタマーセンターに電話したところ320Gは機械的に無理とのこと、200GならOKとのことでした。ですがWESTERN DIGITALのHPで確認したところ消費電力等は320Gも200Gも同じなのなのにどうして320GはNGなのかDELLのカスタマーセンターに聞いても納得のいく回答が得られませんでした。そこで再度質問ですが320Gでも大丈夫でしょうか。それともDELLのカスタマーセンターの薦め通り200Gにすべきでしょうか。また、ATAケーブルの件ですが新品でHDDを購入した際には添付されてるものなのでしょうか。それとも
パソコンSHOPにて別途購入ということになるのでしょうか。

書込番号:5292322

ナイスクチコミ!0


Koolkissさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/27 12:00(1年以上前)

機械的に無理だと言う事は・・
消費電力の問題、要するに電源容量の問題ではないかと思いますよ。
実際、120Gや200Gと320Gでは必要とされる電源容量がかなり違いますから、ビックドライブには大容量の電源が必要になると言う事です。
実際にシステムを動かす電源容量も必要になりますし、場合に寄っては320G HDDを取り付けた瞬間に起動できなくなると言う事もあります。
HDDを増設する為に電源も交換となるとかなり大変な事になるとは思いますが・・・最近はスペック次第ですけどかなりCPUも消費電力が大きいですからね。
自作でしたが、似たような経験をして慌てて400W→570Wの電源に載せ替えた経験がありますよ。

書込番号:5293285

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 13:55(1年以上前)

>ATAケーブルの件ですが新品でHDDを購入した際には添付されてるものなのでしょうか。それともパソコンSHOPにて別途購入ということになるのでしょうか。

基本的に別途購入になります。

但し、先にも書きましたが、標準のケーブルにコネクターが2つ(マスターとスレーブ)付いているのでしたら、購入する必要は有りません。

書込番号:5293510

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/07/27 23:05(1年以上前)

DELLカスタマーセンターが200G:OK・320G:NGと
言ったは、DLLにて確認検証してあるのは200Gのまで
と言う事だと思います。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100363

但し、200Gと320Gでは、スピンアップ電力がかなり違い
ますので、その辺が問題になる可能性があります。
電源換装になるとDELLの場合、一部コネクター形状が通常
のATX用と異なる為、対応品をさがすのが大変かと思います。

(つないで起動して見ないと解らない所もありますが。)

ちなみに私は、DELL8250の電源容量(250W)と同容量の
DELL 4500 にHGST 160G(マスター)・HGST 250G
(スレーブ)にて正常です。

IDEケーブルですが、たぶん標準で、終端コネクタが
2個付いているタイプだと思います。
だだ、ケーブルセレクトの関係で標準装着HDDを終端
コネクター(マスター側)に接続出来るよう位置変更
する必要があるかと思います。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100826

書込番号:5294811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/29 06:39(1年以上前)

みなさん、色々と貴重なアドバイスありがとうございます。

320Gはあきらめて250GのHDDにしようと思います。

200Gは超えるものの200Gではどうしても想定している容領不足は否めませんので。

質問ですが最終的には250G×2にしたいと思いますが電力的なものも含めまして正常に動作する可能性はいかがでしょうか。

また、250Gクラスでお勧めのHDDがあればアドバイスお願いいたします。

書込番号:5298540

ナイスクチコミ!0


Koolkissさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/29 14:34(1年以上前)

ここはあえて・・
WD2500JBといいますか?w
ビックドライブを30枚程もっていますが、初期不良がもっともすくなかったのがWDで、それなりに多かったのがHGSTそして良く飛ぶとされるのがMaxtorで、結構音も大きいと思いますよ。
初期不良はすぐ交換してくれるから問題ないと思いますけど、初めての増設で初期不良だと結構凹みますから・・
WDがいいと思います、シーゲートはちょっと予備知識ないですね。

書込番号:5299525

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/07/29 20:59(1年以上前)

250G×2とした時の電力問題ですが、セットされている
CPUが2GHzと最大の3.06GHzでは、だいぶ必要電流値が
異なりますし、PCIバスに増設ボード等がある場合は、
そのへんの消費する分も追加となりますので、現状の
システム状態にもよると思います。
(だたCPUがノースウッドタイプだと思いますので、
 CPUの消費電力が比較的少ないので周辺機器の増設が
少なければ行けるのではないかと思います)
但し、増設はあくまでも自己責任となるますし、
固有の状態により付けてみないと解らない所が、
あります。

HDDですが、メーカー選定は個人的な好みだと
おもいます。
どこのメーカーでも初期不良がありますので、
音・速度・価格等考慮して決めると良いと思います。

きちっとしたショップでしたら、初期不良交換はして
くれるはずです。
それでも不安な時は、少々高くなりますが、IOやメルコ等
のメーカーボックス品を購入すれば、メーカー保証が付く
ようになります。

書込番号:5300459

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
NEC PC-VT500/8D 交換用に使用しました。 3 2007/05/18 21:36:15
名古屋東部近郊の方へ 0 2006/11/08 20:46:09
不具合情報 6 2006/10/04 23:31:34
パーティションの作成ができない 11 2006/11/17 11:02:19
WD3200SD (320G SATA150 7200) との 4 2006/08/27 23:09:04
Dimension8250での増設について 10 2006/07/29 20:59:13
起動時ブルーバックエラー 8 2006/06/25 23:59:38
良いHDDだと思います。 0 2006/06/08 17:39:21
128GBで認識されてします。 3 2006/05/13 20:28:07
DLNAへの対応 3 2006/08/22 21:36:54

「WESTERN DIGITAL > WD3200JB (320G U100 7200)」のクチコミを見る(全 97件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD3200JB (320G U100 7200)
WESTERN DIGITAL

WD3200JB (320G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月27日

WD3200JB (320G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング