『フォーマットについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:640GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)の価格比較
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のレビュー
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のオークション

WD6400AAKS (640G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月27日

  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)の価格比較
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のレビュー
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のクチコミ
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)の画像・動画
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のオークション

『フォーマットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD6400AAKS (640G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD6400AAKS (640G SATA300 7200)を新規書き込みWD6400AAKS (640G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーマットについて

2008/11/17 22:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:15件

変換アダプタを使い外付けのようにデータ用HDDとして使用したいと思い購入しました。
以前の質問などを見て、調べながらやってみたのですが行き詰ったので教えてください・・。
初めに接続したらマイコンピュータ上で認識されていなかったので、ネットで調べながらフォーマットして使えるように作業しました。
行った作業は
マイコンピューター > 右クリック > 管理、左側ツリーから「ディスクの管理」をクリック。
右側にディスクが表示されていたので該当HDD上で右クリック >パーティションを作る?設定?かのクリックをしてからフォーマット。
二時間後くらいで100%まで無事終了したと思いきや、最後に「フォーマットは未完です」的なウィンドウがでて終了。

この作業でマイコンピュータには表示されましたが、データを移動しようとしたら、「フォーマットされてないから使えません」となりフォーマットを促すウィンドウがでます。
ウィンドウの指示通り、もう一度フォーマットしたら、二時間後くらいで100%まで無事終了したと思いきや、最後に「フォーマットは未完です」的なウィンドウがでて終了。

その後も同じような繰り返しで行き詰ってます・・・・。
マイコンピュータ上では認識されているようで、HDDのプロパティには正常に動いているとでますが、ファイルシステム 未フォーマットとなっており、そこが問題点だと思うのですが解決にいたっていません。

解決方法などわかりましたらご教授ください!

パソコンの構成はこれです。
Windows XP Professional SP 3
EPSON DIRECT   Endeavor
Intel Pentium 4 0.13u (Northwood)
Maxtor 6Y120L0 FAT32
ST3120026AS NTFS
ASUSTeK P4G800-V

よろしくおねがいします!!

書込番号:8655010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/17 22:14(1年以上前)

>パーティションを作る?設定?かのクリックをしてからフォーマット

1)ここの操作で何か間違ってる可能性と(何が悪いとかはちょっとひらめかないの
ですが><
2)HDDのつなぎ方ですが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1111/ever.htm
こんなんとか使ってますか?
もしこれの類似品を使ってたとしてHDDへの電源はちゃんとコンセントから
繋いで給電してますでしょうか?
気になったのはこの上記2点ですね。

書込番号:8655094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/17 23:31(1年以上前)

面倒でもPCのマザーに直接繋いでフォーマットかけた方が
良いと思います。その後の使い方は自由ですけど。

Yone−g@♪さん 
>もしこれの類似品を使ってたとしてHDDへの電源はちゃんとコンセントから
繋いで給電してますでしょうか?

電源供給されてないと認識すらしないんでは?

書込番号:8655591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/18 01:14(1年以上前)

あ・・・いや 確かにw
3.5インチHDDですものね^^;
商品画面見てたらスレ主さんのHDDのことを2.5インチノート用と勘違いしてしまってましたw
それとまぼっちさんの突っ込みをみてご存知いつものエスパー、開眼しましたw

変換アダプタってもしやIDEから何かしらの基板のついたSATAへの変換ユニット
(外観は100円ライター程度のサイズの奴)なんじゃないでしょうかね?
とするとまぼっちさんのおっしゃってる通り、変換アダプタの働きが悪くて
フォーマットできない可能性があります。
あの手の商品は当たりはずれがでかいですから・・・。

書込番号:8656114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/18 01:16(1年以上前)

Yone−g@♪さん,まぼっちさん早々にお答えいただき感謝です!

Yone−g@♪さん
初心者なうえ、きおくが定かじゃなくてすみません・・・パーティションを作成するというボタンをクリックしてからフォーマットをしたと思います。
グリーンハウスの変換アダプタ使用です、HDDへの電源はコンセントから給電しています。

まぼっちさん
PCのマザーに直接繋いでフォーマットかける・・ですね、ありがとうございますやってみます!


書込番号:8656121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/18 07:05(1年以上前)

あと初期不良の可能性も無きにしもあらずなので
直接繋いでも駄目な場合は購入店に相談してみてください^^

書込番号:8656518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/22 11:34(1年以上前)

その後、(PCのマザーに直接繋いでフォーマットかける)という作業でなんとかフォーマットを完了する事ができました!ほんとうにありがとうございました!!

ですが、またまた問題も・・・
フォーマットをして50GB位のデータを移した次の日
残りデータを移す為に繋いでみると、なんだかすごい重たい状態?になって固まり
「遅延書き込みデータの紛失」
というウィンドウがでていうことをききません。
警告の内容は
ファイル (新たに繋いだHDDに保存したファイル名) のためのデータを
一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーは、
コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって
発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存して
ください。

がでて、(OK)をクリック→しばらく固まって、新たに繋いだHDDに保存した別のファイル名で上記のメッセージが出る。
を繰り返します。

パソコンを正常に終了もできないので、やむなく強制終了しています・・・・

初期不良も疑いながらネット検索で解決を目指していますが、またなにかわかる事があればよろしくお願いします。

書込番号:8674122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/22 12:31(1年以上前)

「遅延書き込みデータの紛失」でググっってみました。

Windows XP でファイルを管理時のエラー メッセージ "遅延書き込みデータの紛失"
http://support.microsoft.com/kb/330174/ja

「遅延書き込みデータの紛失」と表示されてHDD にデータが保存できません。どうすればよいですか?
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/DocID/F1CEDE8D851A71FC492572B30070C409?OpenDocument

あとBIOSで該当するHDDの転送モードを確認してみてください。
PIOモードになっていたらUDMAモードに変更してください。

HD Tuneで健康診断も時間が有るときに実施してみてください。
http://www.hdtune.com/

書込番号:8674291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/22 16:46(1年以上前)

まぼっちさん早速の書き込みありがとうございます!
土曜だというのにありがたいです。

すぐに教えていただいたことをやろうとしているのですが・・できませんでした。

補足になりますが、今の状態は、変換アダプタ使用でUSBで繋いでいます。
試しに、親の使っている古めのDELL(ノートパソコン)OSはXP
で同じように接続すると、問題もなく中のデータも大丈夫のようです。

自分のパソコンとの相性が悪いのでしょうか?
それともHDDか変換アダプタどちらかの初期不良でしょうか?


書込番号:8675154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/22 17:09(1年以上前)

遅延書き込みデータの紛失の件はネット上では
HDDの不具合の可能性と言う情報もありますね。
写した50Gのデーターは移動元にまだ残ってます?

残っているのなら実験的にもう一度マザーに直接接続してみて
残りのデーターを移してみてください。(コピー)

残っていないのなら移したデーターはほかのHDDに
バックアップしておいた方が安全です。

とりあえずはWD6400AAKSかお使いのUSB機器に
不具合があると言う可能性を踏まえて作業してください。

書込番号:8675231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/23 01:38(1年以上前)

写した50Gのデーターは移動元に残っていましたので直接繋いでみました。
すると問題なくたちあがり、メインHDDからデータを移す事もできました。

整理してみますと
今メインで使ってる120GBのHDDを・・・M
データ用に内蔵していた120GBのHDDを・・・S
新HDDを・・・N
としたらこんな感じでした↓

デスクトップに内蔵→M・S・N共に(接続OK)

デスクトップにusb変換アダプタ接続→M(試していない)・S(接続OK)・N(不具合) 

ノートパソコンにusb変換アダプタ接続→M(接続OK)・S(試していない)・N(接続OK)


usb変換アダプタをはさんだノートと新HDDは大丈夫なので
usb変換アダプタをはさんだデスクトップと新HDDの相性が悪いということでしょうか?
その接続でフォーマットもできなかったことですし・・

結局、相性問題だったってことでしょうか?
そうなると、外付けのデータ用としては使えないって事ですね。
この際、購入したHDD自体に不具合がなければ良しとして、使い方を工夫するしかないのかもしれませんね・・・

書込番号:8677689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/23 02:21(1年以上前)

こんばんは。
自分の見解はですねUSBの方を疑いますね。
何でかって言うと自分も同じ経験があるからなんです。
今も持ってますけどw

自分のときもPen4のCPUとインテルのマザーだったんですが
同じような症状でしたね。
フォーマットもろくに完了しないしデーター移行も同じように
途中で止まってしまう現象でした。

自分の感でCPUかUSBかがボトルネックになって
処理が遅れ結果的に中断してしまうのではないかと。
現在はそのUSB機器は埃をかぶってますけどもw

ちなみにUSB機器はケースに内蔵するタイプではなくて
HDDはむき出しでUSBケーブルと電源ケーブルのみのタイプですよね?

書込番号:8677798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/23 21:48(1年以上前)

こんばんわ

そうです
HDDはむき出しでUSBケーブルと電源ケーブルのみのタイプです。
まさにその通りの使い方してます・・・
ということは、このケーブルは使えないんですね〜
このHDDを外付けで使う方法はないでしょうか?

書込番号:8681096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/23 22:07(1年以上前)

こんばんは。
下記サイトでお使いのマザーのスペックを見たところ
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/478/detail/p4p800/p4p800_syousai.html

sataポート二つ有りますね。んで現在使っているHDDがIDE
なので丸々余ってるって事ですね。
なので一つの案として

RS-200E
http://www.ainex.jp/products/rs-200e.htm

を増設して

冷やし系HDD検温番 マットブラック CLS35EU2BF
http://kakaku.com/item/05391010747/

にHDDを入れて接続するって方法もあります。
上記HDDケースはeSATA・USB両接続出来ますので
価格も安いですしなかなか良さそうですw

書込番号:8681207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/24 20:14(1年以上前)

こんばんは。

まぼっちさん
いつも的確でわかりやすく教えていただいて感謝いたします。

提案していただいた接続での使用を一番に考えつつ
外付け計画を進めさせていただきます!

まぼっちさんっ!本当に助かりました、ありがとうございました!!



書込番号:8685735

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
WESTERN DIGITAL

WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月27日

WD6400AAKS (640G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング