


SSD > Patriot Memory > PE128GS25SSDR
こんにちは。
今、PE128GS25SSDRをレノボのX60Sに載せています。
X60Sのスペック:
OS 名 Microsoft® Windows Vista™ Ultimate
バージョン 6.0.6001 Service Pack 1 ビルド 6001
OS 追加情報 利用不可
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 X60SNOTE
システム製造元 LENOVO
システムモデル 170596J
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ Genuine Intel(R) CPU U1300 @ 1.06GHz、1067 Mhz、1 個のコア、1 個のロジカル プロセッサ
BIOS バージョン/日付 LENOVO 7BETD7WW (2.18 ), 2008/11/20
SMBIOS バージョン 2.4
Windows ディレクトリ C:\Windows
システム ディレクトリ C:\Windows\system32
ブート デバイス \Device\HarddiskVolume2
ロケール 日本
ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "6.0.6001.18000"
ユーザー名 X60SNOTE\yAdministrator
タイム ゾーン 東京 (標準時)
インストール済みの物理メモリ (RAM) 4.00 GB
合計物理メモリ 2.99 GB
利用可能な物理メモリ 1.59 GB
合計仮想メモリ 6.18 GB
利用可能な仮想メモリ 4.83 GB
ページ ファイルの空き容量 3.28 GB
ページ ファイル C:\pagefile.sys
CrystalDiskMark2.2でAHCIモード及びCompatibilityモードで両方を比較してみたら、速度は変わらなく、遅いです。
添付画像を見てください。
解決方法を教えてください。
待っています。
書込番号:9069945
0点

念のためデバイスマネージャーからIDEコントローラーのプロパティを見て
PIOになってないか確認してください。
AHCI Compatibility にはしないでください。
HDTUNEも見たいですね。
書込番号:9070685
0点


ずいぶん前にX60に128GBを載せたけど同じような感じだった。
たぶん、BIOS待ち。64GBなら通常のスピードが出るはず。
書込番号:9070796
0点

Bioethics mamaさん
こんにちは。
OCZの掲示板にもお世話になっています。
BIOS待ち?64GBと128GBの容量はBIOSに依存するんですか。
IntelのX-25Mの160Gを購入しようと思って、X60Sで使えるのかな?
書込番号:9070900
0点

インテル® 945G Express チップセット のインテル® マトリクス・ストレージ・マネージャーの最新のドライバーをインストールしても、こんな結果…
書込番号:9070919
0点

SSDの出始めの頃、SSDを搭載するためにレノボは一度だけBIOS Upをしました。だからてっきりBIOSに依存すると思っていました。
biosにかんして、間違ってるかもしれませんね。
いずれにせよ、私の時と同じ症状なので相性?なのかなぁ
書込番号:9074498
0点

>いずれにせよ、私の時と同じ症状なので相性?なのかなぁ
それじゃ、レノボに相性がいいSSD(速度重視)を教えていただきたいです。
書込番号:9076033
0点

写真のから4番目もしくは5番目。
IDEチャンネル。
右クリックしてプロパティを開くと、詳細設定のタブがあります。
現在の転送モードを見てください。
もしPIOになってたらそのIDEチャンネルを右クリックして削除して
再起動してみてください。
レジストリの変更は基本的にはあなたにはお勧めしませんが、
(1)[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
(2)HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Class \{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318} を展開します。
(3)設定したい IDE コントローラ (0000 など) を開きます。
どれがコントローラかは、0000 などをクリックした状態で、右の Driver Desc を見て確認します。
(4)[編集]−[新規]−[DWORD 値] をクリックして EnableUDMA66 を作成します。
(5)EnableUDMA66 をダブルクリックしてデータに 1 を記入しで「OK」をクリックします。
(6)Windows を再起動します。
最近の高速なHDD,SSDだとPIOでも30〜MB/s出ますので
PIOかどうか分かりにくい時があります。
AHCIはSSDにはいらないものです。HDDの構造上の利点を生かすものです。
HDTUNEはこちらです。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html
インテルマトリックスはIDE(モード)で使う場合は必要ないのでは無いでしょうか。
僕もいつも見れるわけでもないので、
こういった困った時にわからない単語が出た場合は、
検索で少し調べておいた方が良いでしょう。
書込番号:9076342
0点

グッゲンハイム+さん
こんにちは。
詳しく教えてくれてありがとう。
とりあえず、IDEチャンネルのプロパティを貼ります。
詳細タグの中身は何もないようです。それって、正しいですか。
今、まだレジストリを修正していません。
書込番号:9076412
0点


雄太君が調べない限りPIOかどうかは今は分かりませんが、
簡単に補足書いておきます。
CoreI7以前のお話ですが。
DMAモードの場合、各機器へのアクセスはメモリやチップセットで行われ、
結果だけがCPUに返される。
デバイスのアクセスが何か事情があって6回失敗するとPIOになります。
CPUが「チップセットに任せられんので、俺が管理する!」と言い出す。
その分CPUの仕事量が増えるので、
CPUに過負担がかかってしまい動作が遅くなります。
書込番号:9076451
0点

上から5番目と6番目のコントローラーはどうなってる?
書込番号:9076467
0点

もう出かけますので、PIO病かどうかの確認の為、各プロパティを見てください。
PIO病でなく問題がなければ、
Bioethics mamaさんの言うとおりBIOSが対応してないかもしれません。
それか故障の可能性もあります。
とりいそぎ・・・
書込番号:9076502
0点

レジストリの0004〜0006
貼ります。
ただいま、HDTuneもちょうどできたので、それも貼ります。
HDTuneの貼り付け
HD Tune: PATRIOT MEMORY 128GB Benchmark
Transfer Rate Minimum : 0.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 101.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 68.5 MB/sec
Access Time : 0.2 ms
Burst Rate : 79.4 MB/sec
CPU Usage : 48.6%
書込番号:9076506
0点

>それじゃ、レノボに相性がいいSSD(速度重視)を教えていただきたいです。
私はSamsung SLC 64GBで使ってきました。
書込番号:9077362
0点

ついでに
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/43n3400/43n3400a.shtml
これはSamsung SLC ですね。
あと、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%80%80SSD%E3%80%80X60+%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
をくぐってみて。出てくるね。
書込番号:9077409
0点

雄太君。
レジストリいじるのはPIOかどうかの確認が済んでからです。
変にいじると再インストールになります。
う〜んそれもいいかもなあ…
それにしてもありえないグラフですね。
一度外して他のPCで検証してみたいですが。
Intel(r)82801G(ICH7 Family)Ultra・・・・
Stanndard AHCI 1.0Serial・・・・
このコントローラーを右クリックしてプロパティを開くと、詳細設定のタブを見てください。
利用可能なコントローラーなら画面のようになります。
雄太君。頑張って、これが確認できないかなあ?
。。。写真送ろうと思ったら画像処理できませんだって・・
しかもアイコンまた変わったし。
書込番号:9078572
0点

BIOSに入って設定のデフォルトをロードして見るのも・・・・神頼みですが。。
書込番号:9078823
0点

グッゲンハイム+さん
いろいろありがとう!感激です!
それでは、参考のようなハードコピーを貼ります。
ちなみに、BIOSでCompatibilityモードにして、IDEチャネルの詳細タグがちゃんと出ていました。
レジストリはまだ弄っていません。怖くて。すみません...
書込番号:9079120
0点

レジストリはいじらないでください。
DMA5 100MB/s
(これはメモみたいなものなので気にしないでください)
BIOS で Load Optimized Defaults(又はBIOS設定を出荷時に戻す)を試してみてください。
書込番号:9079543
0点

デフォルトでAHCIでDMA5
これはもうレジストリとか関係ないみたいですね。
Bioethics mamaさんの言うとおり(疑ったわけでは決してありません)で、
もう本当にPCとの相性ですね。
それと僕の知識不足もあります。
他の方の回答を待つしかないです。
念のため別のPCでテスト、または店検証をして見て同じ結果ならSSDの故障。
問題無ければ・・あきらめてください。
書込番号:9080079
0点

Bioethics mamaさん
ThinkPad 64GB ソリッド・ステート・ディスク
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/43n3400/43n3400a.shtml
は
添付した写真の64GBのやつは同じですかね?
http://kakaku.com/item/05370210072/
実際これを使って、X60Sで速度はどのぐらい出るのですか。
T-Zoneのほうが安いようで、買おうかな…今月かなり金使っちゃっている。
書込番号:9080126
0点

あっ、X61でした。ごめん。
同じような機種だから下記を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05371210145/SortID=8084282/
書込番号:9080298
0点

グッゲンハイム+さん
こんにちは。
なんか原因がわかった気がした。
今使っているVista UltではBitLockerドライブ暗号化を使っています。
BitLockerドライブ暗号化の対象はCドライブです。
BitLockerドライブ暗号化を使うために、システムが自動でSドライブを作ってくれました。
今朝、CrystalDiskMarl2.2でSドライブに対して、テストしてみました。
添付ファイルを参考してください。
ですが、Cドライブはやはり遅くて…
BitLockerドライブ暗号化って、そんなにパフォーマンス落ちるの?
書込番号:9080868
0点

O〜
凄い進展。
取り急ぎ。
またあとで・・・
書込番号:9081129
0点

BitLockerはよく知らないけど、
通常Disk暗号化を行えばパフォーマンスは落ちますよ。
Diskを暗号化すれば、読み込み時に復号、書き込み時に暗号化が常に行われるので当然といえば当然でしょう。
昔、Safebootという暗号化ツールを使ってましたが結構パフォーマンスは落ちてました。
書込番号:9081620
0点

自分、先日、OCZSSD2-1APX250Gも買っちゃった。
http://kakaku.com/item/K0000014903/
まだ使っていないが、レノボX200Sが納品してきたら、160GのHDDを入れ替えようと思っています。
やはり、BitLockerにより、パフォーマンス落下は事実だろうなあ。
でも、ネットでBitLockerとSSDの話をググってみたら、なかなか見つからなく、困っています。
サムソンのSLC64GBのやつもなんかほしくなってきた…
予算オーバーしすぎ。
書込番号:9081725
0点

雄太君さんへ
私もこの機種を愛用していますがこちらは随分パフォーマンスが良くないですね。確かに省電力のCPUと945ex(S-ATA150)のチップセットですが、
さて、BitLockerドライブ暗号化が問題になっているようですが直接関係は無いようですが、MICROSOFTの発表では「Windows Vista ベースのコンピュータで BitLocker が有効にされたときに、パフォーマンスへの顕著な影響はありますか。いいえ、BitLocker の通常の使用では、コンピュータのパフォーマンスへの顕著な影響はありません。通常、1 桁台のパーセントでパフォーマンス オーバーヘッドが見られます。」とのことですし。(下記にリンクを貼っておきます)。
ところで、LENOBOのHOMEPAGEで調べるとX60S 170596JはXPモデルになっているのですが新規にインストールされたのですか、それなら対処法が違いますが。(調べ間違いならごめんなさい)
MICROSOFT http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/58358421-a7f5-4c97-ab41-2bcc61a58a70.mspx#BKMK_Performance
書込番号:9081869
0点

http://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/a2c901f28a9f635aa6f757eecd3963da
雄太君。
VISTAを持ってないので僕はココで退席します。
後はリンク先を見てください。
でわでわ。
書込番号:9081875
0点

撮る造さん
こんにちは。
やっぱ自分勉強不足でしたなか…
このモデルは最初XPが入っています。メモリを4GBにしたから、OEMのVistaUltを入れました。
撮る造さんはこのモデルでどのSSDを使っていますか。相性と性能がいいSSDを教えてくれればと思います。
書込番号:9081965
0点

グッゲンハイム+さん
いろいろありがとうございました。
どちらかいうと、相性の問題のような…
当時このPE128GS25SSDRを買ったときに5万2千円だった。運が悪いかな・・・
書込番号:9082002
0点

雄太君さんへ
誤解を与えたようですが、この機種はこのSSDのことです、東芝QOSMIO WXW77というノートPCに搭載しています。(下のスレッドです)
うちのSSDは時々カーソルがあさっての方に行ったり、プチフリーズらしきもの(一瞬ですが)があります。
もしインストール時に起きていたら何らかの問題が出てる可能性があります。(現在INTELとMtron以外では起き得る)。多分チップセットドライバーが正常に読み込まれていない可能性があるので、再インストールした方がいいと思います。
対処法はありますがSSDに原因があった場合、究明も徒労に終わると思いますが、、時間の無駄になる可能性があるので素直に再インストールして、ドライバーを再度きちんとインストールすれば簡単にいくと思います。(もしベテランの方ならお奨めすることはありますが、その場合、御自分でやるでしょうし、この少ない文章で、誤解が生じたり、他人のマシンを弄らせるのは、問題が出て怨まれたくありませんし)
ThinkVantage System Updateはダウンロード済ですか。無ければ下記へ
LENOBOThinkVantage System Updatehttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/TVSU-UPDATE
書込番号:9082158
0点

撮る造さん
こんにちは。
LENOBOThinkVantage System Updateはインストールしていません。
インストールしてみます。
結果は後ほど…
>現在INTELとMtron以外では起き得る
ということは、IntelのSSDの質がいいですかね?
書込番号:9082431
0点

雄太君さんへ
現在市販されているSSDはINTEL、Mtron,以外はJMicronのコントローラを使っています。これがプチフリーズなどの元凶です。早くて問題ないのはINTELだけですがまもなく、サムソンや東芝の自社製コントローラ付のより早いものが出ます。それまで待つのも手です。
現在お使いのSSDですが、128Gですから16GのFLASH MEMORYx8個の構成ですが、8個のうちのどれかに不具合の可能性もあります。その場合、エラー訂正するので遅いということもありえますが、我々ユーザーでは判りかねますので、もし再インストールしてもだめなら、サポートを受けてみるのもありかと、ただ、動いている以上、遅いだけでは交換は無理かも。
PIOでないのは確実です、PIOの上限をこえUDMA33位は出てますから。
SSDでのCRYSTAL MARKはあまり当てにならないです.計るたびにシーケンシャルでも30位上下しますので。何度か計って90位でれば正常かとおもいます。
使用上も遅いですか。(遅くなければ気にしないのも、静かさだけでも価値はありますし、その割に値段が高いけど)
S-ATAの場合SSDよりHDDのほうが早い場合があります、SSDはS-ATAUに最適化されてますし、S-ATAだとなぜかかなり遅くなった事例も。(SSDの過去ログを見てください)
書込番号:9083474
0点

撮る造さん
こんばんは。
MTRON製のMSP-SATA7525064とか見たら、値段が…
僕によっては無理です。涙…
サムスンのMCCOE64G5MPP-0VAはどうですかね?
ネットでレノボX60やX60S+SSDなどのキーワードで検索してみたら、64GBを使っている方は多いですね…
>使用上も遅いですか。
遅くはないですが、ただ、テストツールで速度が出ないから、気持ち悪くて…
速度だと、普通の7200回転のHDDと同じぐらいです。
Lenovoの純正SSDはどのメーカーのやつかな??
来週新しいレノボX200Sが届きます。
OCZのOCZSSD2-1APX250Gを入れ替えて、楽しみにしてます。
書込番号:9083757
0点

雄太君さん
グッゲンハイム+さんにお礼くらい書いたらどうですか?さんざんお世話になったのだから。
誰からも放置されますよ。いわゆる、ネット掲示板のマナーね。
新しい情報提供に飛びつきたい気持ちもわかりますが…(ため息
書込番号:9083836
0点

Bioethics mamaさんへ
雄太君さんは、お礼を言われていますよ。
>グッゲンハイム+さん
いろいろありがとうございました
よく読まれては。
書込番号:9083897
0点

>Bioethics mamaさん
あ、いやいや、雄太君からお礼いただいておりますよ。
でも、お気づかいありがとうございます。
SSDはまだまだ新しい分野ですのでまだ分からないところが多いですね。
Bioethics mamaさんの情報、特にお亡くなりになる情報はかなり有意義な話です。
WIKIにとっておきたいぐらい。
Bioethics mamaさんの影響?でX25−E買いました。
良い感じです。
では、A BIENTOT。
書込番号:9083948
0点

Bioethics mamaさん、撮る造さん
いろいろ有難う御座いました。
小生はまだ未熟で、SSDのことはものすごく好奇心があり、いろいろ聞かせてください。
書込番号:9083974
0点

あちゃー、やっちゃいました。
ごめん
ごめん
ごめん
なさい。
書込番号:9084206
0点

雄太君さんへ
最近のSSD関連のNEWSを3件ほど知ってるかもしれませんが
@サムスン256GBの量産化
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2396963/2969004
A東芝512GBの量産化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/18/news044.html
BMicron速度の世界記録
http://www.dos-v.biz/lastnews/newsitiran/366-micron1gbsecssd.html
書込番号:9084464
0点

こんばんは。以前いろいろありがとう。
今日、X200Sがやっと届きました。
HDDをSDDに入れ替えました。
入れたのは
OCZSSD2-1APX 250G
です。
問題なくサクサク動作します。
添付ファイル参考してください。
書込番号:9090790
1点

雄太君さんへ
ご成功おめでとうございます。やっぱり新鋭のパソコンに積んでこそのSSDですね。
IBM系のパソコンはキータッチがよいですね。私もかつては、IBMしか使わなかった時期もありました。しばらく使ったらSSDの感想をOCZの板(またはX200)にでも書いてください。
書込番号:9091974
0点

ランダムアクセスが遅い固体に暗号化を加えるとランダムアクセスに近い状態になりやすくて引っ張られるのでしょうかね。
よいデータありがとうございました。
4k書き込みは5MぐらいないとWindowsUpdateとかやっぱり遅いですよねHDDと比べて。
書込番号:9104056
0点

1年以上前に終わってますが、、、
Safebootとの比較でBitlockerキーで検索しててたどりつきました。
良いデータをありがとうございます。
話は終わってますが、後から来る人のために、、、
Arrandale (Core i5等) ではAES-NIといってハードウェア暗号化が搭載されているのでBitlockerのパフォーマンスはもっと良くなります。
最近買ったPCにSafebootを入れましたが、やはり200MB/s→30MB/sになりました。
油断してCore2Duoを買ったのが間違い。(_v_)
Bitlockerだと早くなるのかと思ったけど結局同じことのようですね。AESアクセラレートは意外と重要な機能だった、、、
書込番号:11449339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Patriot Memory > PE128GS25SSDR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/04/09 6:19:37 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/09 0:11:23 |
![]() ![]() |
48 | 2010/06/04 8:26:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/15 13:17:59 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/17 22:40:55 |
![]() ![]() |
6 | 2008/12/17 22:26:32 |
![]() ![]() |
6 | 2008/12/03 12:28:01 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/26 20:44:37 |
![]() ![]() |
9 | 2008/11/21 12:04:52 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/16 15:04:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





