『レポート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R AB9 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AB9 Proの価格比較
  • AB9 Proのスペック・仕様
  • AB9 Proのレビュー
  • AB9 Proのクチコミ
  • AB9 Proの画像・動画
  • AB9 Proのピックアップリスト
  • AB9 Proのオークション

AB9 ProABIT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月22日

  • AB9 Proの価格比較
  • AB9 Proのスペック・仕様
  • AB9 Proのレビュー
  • AB9 Proのクチコミ
  • AB9 Proの画像・動画
  • AB9 Proのピックアップリスト
  • AB9 Proのオークション

『レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「AB9 Pro」のクチコミ掲示板に
AB9 Proを新規書き込みAB9 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レポート

2006/11/01 00:19(1年以上前)


マザーボード > ABIT > AB9 Pro

クチコミ投稿数:28件 AB9 ProのオーナーAB9 Proの満足度5

10月初めに導入、約一ヶ月後の使用感です。
以前はASUSのi915でしたが、Core2の準備段階として今回i965を導入しました。その間、ASROCK 775Dual-VSTAを一日使用しましたが、DDR2メモリパフォーマンス等などの不満でこのAB9 Proへ切り替えました。
結構ASUS P5B Deluxeと迷いましたが、知人が所有しているので違うものに、無線LANはいらないがフル機能搭載でリーズナブルな値段のものに、および今もなお現役で活躍しているNF7-Sのような高信頼性&パフォーマンスに期待して、というのが理由です。

BIOS: 15(β03)
CPU: Pen4 530(3GHz)
MEMORY: SAMSUNG(Chip:SEC)DDR2-667, 512MBx2, 5-5-5-13(CL-RCD-RP-RAS)
VGA: ASUS GeForce 7300 LE
HDD: ST3160827AS 160GBx2,Raid0 / ST3160811AS 160GBx1
TVキャプチャー: SKNET
OS: WinXP Pro SP2
電源: Windy搭載 350W (たぶんHEC製)

とりあえず良くないというか満足できない点;
1.OCでBIOS立ち上げ不能になった際、CMOSジャンパーでクリアしないと復帰しない。abitのFAQでは、3回電源オンオフ繰り返すと立ち上がるようなことがありましたが、私の場合はだめでした(しかし、uGuruというものでこの状況をチャラにしてくれました)。
2.OCにはとても重宝するuGuruだが、Auto Drive機能がうまく機能しない。これは、あらかじめ設定のアプリが立ち上がるとそれに紐付けたプロファイルが機能して、OS上で自動でOCしてくれるのだが、ちゃんと機能しない場合やシャットダウン時にエラーのようなメッセージが出て、次回の起動時にはデフォルトのプロファイル設定へ戻ってしまう。これについては、abit本社のサポートへ問い合わせ中。
3.IDEコネクタがとんでもない所に付いている。

結構気に入っている点;
1.やはり、uGuru。OS上で再起動することなく、OCしたり元に戻すことができる。ユーザープロファイルとして登録したものも自由に選択でき、結構使えるツール。これでAuto Driveがちゃんと動いてくれれば、言うことなし。
また、過度のOC時は再起動になるので、上記不満の1を解消してくれた。
2.細かいFANコントロールが、BIOS上あるいはuGuru上で可能。CPU含め合わせて6個のFANが、電圧(30-100%)と温度(25〜75度)で制御でき、スレッシュホールドを超えそうになるとわりと徐々FAN回転が上がる。
3.ICH8R、JMicron、Silicon ImageのSATAケーブル9本全て、金具(ロック)付きのケーブルが付属する。
4.BIOSアップで、CPU温度が適正になった(初めはi915の時と比べて5度ほど高めに出ていた)。海外のフォーラムでは、OCでFSB400を超えている模様。

細かいところは色々あると思いますが、ざっとこんな感じです。
OCについては、FSB 20%アップでDDR2-667 => DDR2-800、3.0 => 3.6Gまでは問題なく確認していますが、それ以上は確認していません。

書込番号:5591263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件 AB9 ProのオーナーAB9 Proの満足度5

2006/11/21 10:18(1年以上前)

その後のアップデートです。
uGuruのAuto Drive機能の件ですが、再起動・ログオフあるいはシャットダウンの時にuGuruからエラーのようなメッセージが出てそれに対応しないと次へ進めませんで、その後はuGuruの強制終了みたいになっていました。
というわけで、今まではAuto Drive機能はあまり使えませんでした。
abit本社のサポートと何度かやり取りしてやっと現象を確認してもらいまして、ソフトウエアエンジニアが至急対応するという連絡をもらいました。対応後はabitのWebへアップするようなことが書いてありました(どのような形のアップかは分かりませんが)。
やり取りの間に暫定的なレジストリのファイルを送ってもいらい、とりあえず現象は改善されました。
完璧に動作すれば、uGuruはとても良いソフトですね。パワーを必要とする動画あるいは画像編集など、設定しておけばそのアプリが立ち上がると自動的にOCになります。但し、バックグランド処理では機能が対応してくれないみたいですが、FANコントロールといい、モニターだけのソフトとは違い実際に使えるのでとても気に入っています。

書込番号:5660776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ABIT > AB9 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FSB1333に対応。 1 2007/09/24 17:59:55
Vistaスリープモード 直後勝手に再起動 6 2007/05/08 22:10:45
CPU温度とCPUファン 5 2007/05/06 14:46:32
POST 8.7 7 2007/05/03 11:15:08
OC220Hz以上NG & PC5300メモリー起動しない 9 2007/05/04 17:37:09
RAID 2 2007/03/21 15:09:11
レポート 1 2006/11/21 10:18:25
SATAポート 1 2006/10/19 21:41:45
インストール 3 2006/09/20 13:01:49

「ABIT > AB9 Pro」のクチコミを見る(全 44件)

この製品の最安価格を見る

AB9 Pro
ABIT

AB9 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月22日

AB9 Proをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング