



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


AK77-8X Maxを購入したのですが、電源を挿した段階でLEDが点灯し、電源を入れるとケースファンやCPUファンは回るのですが、「CPUエラー」言われ動かずに困っています。どなたか助けてください。
ちなみに他のパーツは
CPU:AthlonXP 1700++ (新コア) ファンは純正
Gボード:GeForce2MX400 64M
メモリ:DDR 256MB CL2.5 PC2100 x 2本
電源:FuturePower 350W
HDD:Seagate 40GB
ちなみに今、上記のパーツはECSのK7S5AのM/Bの上で正常に動いています。
一度、CPU、Gボード、メモリと共に購入店に持っていって目の前でテストしてもらったのですが、この時はあっさり動きましたので何も言わずに帰ってきました。ちなみにこの時グラフィックカードを外して電源を入れてもらったら「CPUエラー」とDrボイスが言っていたのでこの機能は信頼できません。
CMOSをクリアしたり、FSBの設定を100や133に変えたり、250Wの別の電源で試したり、いろいろやってみるのですが、相変わらず変わりません。
お店では上記パーツで正常にBIOSが動くことが確認され、そのパーツは現在他のM/Bの上で正常に動作しているので、一体何が問題かわかりません。
どなたか良きアドバイスお願いします。
書込番号:1335792
0点

TAKU100さん こんばんは。
CPU、Gボード、メモリと共に購入店に持っていって目の前でテスト → の時、マザーと4つの部品を組んだ状態でしたか?
250Wの別の電源 → も容量不足かも?
良かったらどうぞ、あちこちクリックしてみてください。最小構成テストはmemory1枚で。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1335866
0点



2003/02/24 01:03(1年以上前)
はい。このマザーボードに、目の前でAthlonとそのFanと、メモリとVGAカードを組んでもらいました。ふつうに起動しました。
書込番号:1335891
0点

了解。 マザー裏面とケースのタッチの疑いをなくすため マザーを取り出す手があります。 やってみますか?
書込番号:1335899
0点



2003/02/24 01:15(1年以上前)
こんなに悩まされたことなど無いので、どうしても動かしたいです。
出来ることならなんでもやります。
書込番号:1335933
0点

「CPUエラー」のメッセージは信用できなかった、、カキコミを読んだ気がします。
先ほどのホームページに一通り書いておきました。
作業時、ACコードの抜き差しを お忘れ無く。
結構 遅い時間帯でも どなたかからの応援があります。何かあったらカキコミを。
書込番号:1335951
0点

持ち帰った後、組み直しされましたか?
単に どれかの差し込み不十分かも?
最悪、CPU コア欠けあるけど K7S5AのM/Bの上で正常に動いていれば、、、。
書込番号:1335960
0点



2003/02/24 01:33(1年以上前)
遅い時間にありがとうございます。
今日はちょっとまだPCをとめられないので
明日の夜にでもAK77-8X Maxの方で試してみます。
書込番号:1335987
0点



2003/02/24 01:35(1年以上前)
ちなみに持ち帰ってからも何度も試しています。
コア欠けだったらショックです…。
書込番号:1335990
0点


2003/02/25 00:00(1年以上前)
ケースに、余計なスペーサーがついていて、
MBのパターンをショートさせているとか・・・?
書込番号:1338736
0点



2003/02/25 01:01(1年以上前)
いろいろとご親切にありがとうございます。
時間がなくてまだ試せないのですが、ケースに触れてショートしているならば、ワッシャー等を挟めばOKですか?
確かに購入店でテストしてもらった時は、ケース等なしでやっていたので、その可能性は十分ありです。この可能性に期待です。
書込番号:1338957
0点

http://www.dospara.co.jp/support/manual/manual_2.html
2−3.本体ケースへのマザーボードの取り付け
CPU、メモリーを取り付けたマザーボードを本体ケースに取り付けます。
取り付けは、ケースの金属板にマザーボードを直接取り付けるのではなく、間にスペーサーと呼ばれる部品を取り付ける必要があります。スペーサーはケースによって、六角ネジタイプのものやプラスティック製のものなど複数あります。
マザーボードに開いているネジ穴に合わせて、ケースにスペーサーを取り付けてください。必要以上に取り付けるとショートして破損する恐れがありますのでご注意ください。
多くのマザーを見たわけではありませんが 金属スペーサー(雄ねじ)の頭よりマザーのパターンの無いところが広く作ってあるので間に絶縁物を入れなくてもショートしませんでした。 ショートさせたところを見たことが無いので何とも言えませんが ”正解は1つ、間違いは無限にある”ので ”妙な取り付け方”でタッチして動かなくしてしまうようです。
金属スペーサーでマザーのアースパターンをケースに繋がないと動かない、、、事は無いはずです。何故なら ”ケースからマザーを取り出して最小構成でtestして”動かすのだから。
実装するとき マザー裏面とスペーサー1つ1つの関係をよく見てください。また、ケースとの距離も。心配ならマザー裏面に厚紙等を敷いてください。
書込番号:1339257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK77-8X Max」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2012/10/20 15:40:47 |
![]() ![]() |
10 | 2004/04/01 23:32:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/08 11:15:53 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/19 21:17:43 |
![]() ![]() |
10 | 2003/06/06 11:38:51 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/08 22:46:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/07 1:11:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/06 20:42:43 |
![]() ![]() |
7 | 2003/05/04 20:01:57 |
![]() ![]() |
7 | 2003/05/07 20:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





