『お願いします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-1394のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

AK79G-1394AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

『お願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK79G-1394」のクチコミ掲示板に
AK79G-1394を新規書き込みAK79G-1394をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2003/09/29 21:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 のの丸さん

すいません、お世話になります。
実は、パソコンが雷の影響で壊れてしまったようなのですが、
普通雷に打たれて壊れるのは電源、マザー、その他のうちどこなのでしょうか。
このままだと家のPCが使えないので詳しい方、ご教授願います。

書込番号:1987310

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/29 21:39(1年以上前)

のの丸さん  こんばんは。 災難でしたね。最悪 発火に至る場合もあります。 もう 電源onされましたか?
1 ACコード抜きケースあけて内部の目視。
2 電源単体テスト
3 別PCあれば それをtest機にして 被雷機の各部品の生死判断。
4 最初の組み立てを思い出し 生き残り部品で 再構成して 通電test。
5 ご自分でなさらない場合は ケース毎 お店へ。

 単体テストなど 下記ホームページをご覧ください。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:1987388

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/29 21:42(1年以上前)

私の家が去年の夏に雷を受けた時、PCは電源もマザーも完全に壊れました。
(助かったのはCDDとFDDだけ)
その他はモデム、ガス瞬間湯沸かし器、VTRと被害甚大でした。
雷が電源ラインと電話線の両方から来たようでした。

書込番号:1987401

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/29 21:49(1年以上前)

私の被害状況を書いても解決にならないので・・・
BRDさんも仰ってますが、電源は入りますか?
もし電源が入らないようですと電源部とマザーの切り分けからになります。

書込番号:1987426

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/09/29 21:51(1年以上前)

すいません、本当に助かります。。
全く電源は入りません。
TFT液晶一体型なのですが、ここだけは使えて欲しいです。

書込番号:1987435

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/09/29 22:00(1年以上前)

マザーは死んでいるようです。
これは、CPUも死んでいると考えていいですか?

書込番号:1987464

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/29 22:07(1年以上前)

>TFT液晶一体型なのですが・・・
これはどのようなものでしょう?
>マザーは死んでいるようです。
一部分でもどこか黒コゲになっているところがあるのでしょうか?
もしそうですとCPUもだめでしょう。

書込番号:1987481

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/09/29 22:11(1年以上前)

VMさんありがとうございます。
はい、黒こげです。。
TFT液晶と本体が合体したタイプです。
一昔前に、HITACHIとかゲートウェイが出していたようなものなんです。

書込番号:1987490

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/09/29 22:13(1年以上前)

これからBRDさんに教えていただいた方法で、
一つずつチェックに入ります。

書込番号:1987501

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/29 22:26(1年以上前)

黒こげでは私の時よりもかなりの重症というよりも残念ですが絶望的な状況ですね。
マザーはあきらめて、BRDさんの仰るように生き残りを探しましょう。
(発火しなかったのが不幸中の幸いと思いましょう)

書込番号:1987549

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/29 22:32(1年以上前)

訂正
発火しなかったのが不幸中の幸いと思いましょう
↓(発火したから黒こげ)
火災にまでならなかった事を不幸中の幸いと思いましょう。

書込番号:1987573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/09/29 23:36(1年以上前)

>のの丸 さん

雷・・・お察しいたします。私も雷の多発地域に住んでいますので、人
事ではありません。他に被害が無かったのを幸い、と思うしかない、悔
しいですね。
残念ながら、黒コゲになっているのでは、殆どのパーツが絶望かもしれ
ません。相当のサージ、電流を喰らったのでしょう・・・
問題は修理についてでしょうけど、この様な壊れ方(天災による)をし
たモノは保証も効きませんし、複数のパーツが破損しているので、新品
購入の方が安くなってしまう事が多かったりします(修理代って、高め
の設定になっているメーカーが多いです)もし、自作あるいはベアボーン
であれば、BRDさんおっしゃる様にパーツにバラして一つ一つ動作チェッ
クするしかないでしょう。

のの丸さん、若しくは同居されているご家族の方が「家財保険」に入っ
ていませんか?地震、火災保険等の雷・水害等の特約があって入ってい
るとか・・・あれば、適応されて、70%〜80%位の修理、買換え代金の保
障が受けられるかもしれません(保険はいろいろ適応が難しくて・・・保
険証書等でご確認を)。手続きが少々面倒な事もありますが・・・
(気象台で天候証明とったり、修理見積もりを事細かくとったり・・・や
りました)
ウチの場合、PCは無事でした(無停電付けてて良かった)が、TV、VTR、電
話・・・がやられ、18万位おりました。新しいスペックのモノに置き換
える事ができて、ある意味うれしかったりしました(^^;

書込番号:1987826

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/30 00:56(1年以上前)

どうですか?
 大事な HDDを別PCへスレーブ接続して 認識してくれるか/生きているか?
 もし 反応あれば そのまま保存。同容量以上の別HDDへ丸々コピー。
 コピーした(出来なければ直接)HDDから ノートンゴーストで データを救済する方法もあります。

書込番号:1988106

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/09/30 11:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
家財保険には入っていません。入っておけば・・・。
しかし、幸いにもマザー、CPU、メモリ、電源は死にました。
それ以外は生きているようです。
これからHDD再生を試みます。

書込番号:1988881

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/09/30 11:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
家財保険には入っていません。入っておけば・・・。
しかし、マザー、CPU、メモリ、電源は死にました。
それ以外は生きているようです。
これからHDD再生を試みます。

書込番号:1988883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/01 03:56(1年以上前)

内部でRGB接続になっていれば液晶は使える内部の写真高解像度でUPできますか?

書込番号:1991027

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/10/01 20:11(1年以上前)

どこにアップすればいいでしょうか。
一部スペックが分かりましたが、これでRGB接続かどうか分かりませんか?

内部ディスプレイ 15.0型FLサイドライト付きTFTカラー液晶(※2)、
最大1,024×768ドット(横画面時)、768×1,024ドット(縦画面時)
ビデオRAM 2MB(SGRAM)
グラフィックアクセラレータ S3 ViRGE/MX+ (PCIバス接続)
解像度/表示色数(※3) 1,024×768/768×1,024ドット:65,536色、800×600/
600×800ドット:1,677万色、640×480/480×640ドット:1,677万色(※4)

書込番号:1992276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/02 05:26(1年以上前)

内部接続の液晶のコネクターの形状でもわかれば汎用性があるかわかるんですが。

写真はyahoo photo やWindowsXPでUPする機能があるんでそれ使えばいい

書込番号:1993554

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/10/03 06:52(1年以上前)

NなAおOさんありがとうございます。
今夜辺りやってみます。
ぜひ見て下さい。

書込番号:1996223

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/10/07 01:05(1年以上前)

ピンボケですが、画像をアップしました。
どうやら、SCSIのような端子です。
また、マザーボードの形状もかなり特殊ですよ。
どうでしょうか。
http://photos.yahoo.co.jp/mogmog456

書込番号:2007356

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/10/07 01:20(1年以上前)

今夜やりますとか言っておきながら、仕事でアップが遅れてしまいました。
申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:2007381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/07 08:07(1年以上前)

はいってないんですが・・・

書込番号:2007731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/10/09 20:45(1年以上前)

横から失礼します・・・

恐らく、専用デジタルインターフェイス用だと思われます・・・NECや富士通
が似たような30pinのシュリンクアンフェノールコネクタを、専用デジタルで
採用しています。この写真で見ると・・・36pinでしょうか?・・・残念なが
ら、市販ではアダプタ等は出ていない様に思います。流用は難しいかも・・・

縦、横に使える液晶と言うと・・・もしかして、EPSONのPanel Top PCです
か・・・?
だとしたら、中古でもかなりタマ数少ないと思います・・・残念ながら・・・

勝手に横から失礼しました。

書込番号:2014348

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/10/10 00:22(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/equium/6305l2.htm#option
です。
マザーボード側には、インターフェイスを見ると普通のRGB端子も付いています。
基盤にもAtiのチップが乗っています。
電源を変えてみても、起動音こそするものの、Bios画面さえ出ませんでした。
どうやら廃棄するしかなさそうですね。

書込番号:2015100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/10 02:13(1年以上前)

メモリは交換しました?

落雷pcですがぴってなるならマザーは生きてますが

メモリは即死しているはずなので駄目かと。

36ピンですがたぶんプリンターケーブルと同じ(pc98のあれ)なので買ってきてばらしてdviアダプタでも作れば使えそうですが、ピンアサインわかりませんからねぇ。

書込番号:2015382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/10/10 02:49(1年以上前)

RGBが付いていても、それを使用してはいない(?仕様書より)
もしくは、ピンアサインが独自で、電源までそのコネクタで供給してい
ると言うのが有りそうなセンでしょうか。その場合、下手にピンを繋ぐ
とショートしたりしてとんでもない事になりそう・・・もし、ユーザー
ズマニュアルに、ピンアサインが載っていれば・・・変換ケーブルなり
を自作できそうですが・・・最近15"TFT液晶ってば新品でも2万円後半で買
えたりしますから・・・微妙ですね。

書込番号:2015435

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/10/11 22:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ぴっという音は鳴ります。
でも、vios画面も何も出てこないので、
メモリを変えて試してみます。
ケーブル自作などは、なるべく避けたいです。
それと、電源についてですが、
一括して本体から取っているようです。

書込番号:2020088

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/11 23:38(1年以上前)

ぴっという音は鳴ります → ならば BIOS生きてるのでしょう。マザー、cpu、memoryまでOKかも? 別のVideoCardでtestを。 PCIスロット用でもあればそれを。液晶に変わって CRTを都合されてtestも。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html に ”最後の手段”も書いてあります。

 

書込番号:2020384

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK79G-1394」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
usb2.0についてなんですが 2 2005/11/29 0:49:53
カセットテープからCDへの作業について 0 2005/03/26 13:39:56
PCI標準ブリッジ? 5 2004/09/11 23:11:00
メモリー デュアルモードの確認??? 3 2004/01/24 22:05:57
追伸です 2 2003/10/18 18:57:18
お願いします。 28 2003/10/11 23:38:15
G400が・・・。 7 2003/09/23 18:36:48
鎌風リビジョンB 発売 2 2003/09/21 16:23:20
なんとか・・・ 1 2003/09/15 10:24:14
音が出ないんですTT 8 2003/09/15 9:09:39

「AOPEN > AK79G-1394」のクチコミを見る(全 488件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK79G-1394
AOPEN

AK79G-1394

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-1394をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング