CPUの温度についてどなたかご教授下さい m(_ _)m
BIOS画面でこんな表示が出ているのですが・・問題ないのでしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Warning Temp Disabled
CPU FAN1 BootSpeed 70% 1680RPM
SYS FAN2 BootSpeed 70% 1540RPM
FAN Mode Full Speed
×CPU FAN1 FixedSpeed 100% 2400RPM
×SYS FAN2 FixedSpeed 100% 2200RPM
×CPU Set Temp 40℃
×SYS Set Temp 30℃
CPU FAN1 OS Speed 100% 2400RPM
SYS FAN2 OS Speed 100% 2200RPM
CPU Kernel Temp 67℃/154°F
CPU Temp 38℃/100°F
SYS Temp 31℃/ 87°F
CPU FAN1 Speed 2400RPM →(チップセットFAN接)
SYS FAN2 Speed 2200RPM →(ケースFAN接)
SYS FAN3 Speed 5443RPM →(リテールクーラー接)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU P4-2.53G(定格)
G/B AOpen GeForce4 Ti4200 64M
Memory DDR2700/512Mx2
O S Win−XP/HomeSP1
SILENTTEKのCPU温度もやはり67℃位を指しています
フリーズ・警報などの不安定動作はしていませんが・・
「CPU Kernel Temp 67℃/154°F」ってやはり高すぎなんでしょうか?
壊れちゃいますか?心配です・・
書込番号:1596723
0点
2003/05/21 18:44(1年以上前)
他のメーカーのマザーボードでいうCPU温度は「CPU Temp」の方です。これが、CPU内臓のサーミスタによって計測されている温度です。一方「CPU Kernel Temp」は不明ですが、CPU使用率の変化にもほとんど反応しません。一応P4のスペックを調べたんですが、サーミスタピンは1つだけなので、なぜ2種類の温度があるのかは不明です。おそらくCPUの外のマザーの基盤上にサーミスタが載っているかもしれません。しかしその温度で問題ないと思いますよ。みんな混乱してるので、AOpenはこれが何なのか公表すべきですよね。
書込番号:1596817
0点
2003/05/21 19:52(1年以上前)
春風1号さん
ご返事ありがとうございます。(^人^)感謝
自分は「67℃」という表示にビックリしてしまい
PC電源を直ぐに落としてしまいました。
マニュアルを読んでも何も書いておらず
英語表示のBIOSも良く解からず
リテールクーラーの取り付けが悪いのか?
設定が何か間違っているのか?
NECのサブ機にて色々ぐぐって見たのですが
途方に暮れてしまい質問させていただいた次第です。
アドバイスを伺って安心しました。
やはり自分の勉強不足ですね \(_ _ ;)ハンセイ…
もっと勉強しなくてはいけません
本当にありがとうございます。
書込番号:1596985
0点
2003/05/21 21:36(1年以上前)
自分も90度とかなっていてびびりました・・・w
それにしてもずいぶんクールですね〜うらやましい
書込番号:1597223
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4R Plus」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2006/07/25 14:34:49 | |
| 0 | 2005/03/17 14:58:04 | |
| 2 | 2004/11/05 19:34:32 | |
| 3 | 2004/10/16 14:56:32 | |
| 10 | 2004/09/18 20:12:53 | |
| 2 | 2004/02/05 22:09:52 | |
| 8 | 2004/07/03 15:54:14 | |
| 2 | 2004/01/15 16:13:51 | |
| 2 | 2003/12/30 17:12:40 | |
| 3 | 2004/01/07 0:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







