一万円足らずという価格の安さと、FSBが250まで設定可能という点に惹かれてこのマザーを購入しました。手持ちのPen4 2.4CとPC3200(Winbondバルク)を使って組んだ処、あっさりFSB200の設定で起動(Win2000Sp3)。こりゃCanterwoodなど買うまでもないと思い、喜んで3Dmark03を走らせた処、フリーズしてしまい、再起動後に「ハードディスクエラー」の警告が出ました。再度起動した処、設定がFSB133にリセットされ、BIOS上で200にセットしても、起動すると元に戻ってしまいます。やむなくFSBを徐々に上げて試してみましたが、197以上に設定すると、ウィンドウズの起動画面(ウィンドウズを起動しています・・・)の所で固まってしまいます。Sandraのメモリーテストでは875を上回るスコアを出すなど、CPUの定格動作ができれば、まだまだ十分現役で使える性能を持っていると思うのですが、何か良い対処方法があればご教示下さい。
なお、その他は
VGA:AIW9700pro
HD:ExcelstarJ240(40G)
電源:Varius350
といったところです。
よろしくお願いします。
書込番号:1649944
0点
2003/06/07 23:22(1年以上前)
あなたのチャレンジ精神には敬意を表しますが、それは無謀というものです。
素直にFSB533のCPUかFSB800対応のMBを買いましょう。
書込番号:1650101
0点
2003/06/08 01:19(1年以上前)
2.4Cですか!!すげー ガンバッテ!!
定格FBS200で動かないのは、さすがに辛いですね・・・
動いたらウマーですが、難しいですかね。
書込番号:1650521
0点
2003/06/08 01:59(1年以上前)
警告通りHDDが怪しいのではないでしょうか?
次に、メモリはPC3200でエラーは出ないのか?
更にVGAが足を引っぱっていないか?
となるような...
HDDとVGAについてはこれ↓になにかあるかも。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/overclk/default_vga.htm
ところで、マニュアルの100ページにはOCについての記述がありますが、英文のマニュアルではそのページが削除されて欠ページとなっていますよね。
書込番号:1650641
0点
2003/06/08 02:14(1年以上前)
う〜ん メモリが一番怪しいと思えてきました。
先ずメモリテストですね。
書込番号:1650671
0点
2003/06/08 02:14(1年以上前)
もう一歩なのにおしいですね。HDDエラーが出たという事はフリーズの原因はやはりHDD周りかな?だとすれば、IDE HDDをBIOSで切ってS-ATA接続にすれば解決するかも。ところでオンボードのSOUNDは大丈夫でしたか?成功の報告を待っています!
書込番号:1650672
0点
2003/06/08 20:32(1年以上前)
皆さん。素早いレス、励ましの言葉有り難うございます。
私もHDが怪しいと思い、換装してみました。
といっても買いに行く間が無かったので手持ちのいささか古いMaxtor(80G)で試してみました。
結果FSB199までは起動しましたが、200には到達出来ませんでした。
200の設定では今度は「メモリーエラー」という警告音が出ましたので、やはりバルクメモリーの限界という事なのかもしれません。
先立つものが心許ないので、少しお金を貯めてまともなメモリーを購入した上で、再度チャレンジしたいと思います。
なお、SOUNDについては時間が無くてきちんとした検証が出来ませんでした(実は親の家に置いてあるマシンなもので・・・)
とりあえずご報告まで
書込番号:1652728
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4R Plus」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2006/07/25 14:34:49 | |
| 0 | 2005/03/17 14:58:04 | |
| 2 | 2004/11/05 19:34:32 | |
| 3 | 2004/10/16 14:56:32 | |
| 10 | 2004/09/18 20:12:53 | |
| 2 | 2004/02/05 22:09:52 | |
| 8 | 2004/07/03 15:54:14 | |
| 2 | 2004/01/15 16:13:51 | |
| 2 | 2003/12/30 17:12:40 | |
| 3 | 2004/01/07 0:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







