『強制再起動』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE AX4SPE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE Maxの価格比較
  • AX4SPE Maxのスペック・仕様
  • AX4SPE Maxのレビュー
  • AX4SPE Maxのクチコミ
  • AX4SPE Maxの画像・動画
  • AX4SPE Maxのピックアップリスト
  • AX4SPE Maxのオークション

AX4SPE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月12日

  • AX4SPE Maxの価格比較
  • AX4SPE Maxのスペック・仕様
  • AX4SPE Maxのレビュー
  • AX4SPE Maxのクチコミ
  • AX4SPE Maxの画像・動画
  • AX4SPE Maxのピックアップリスト
  • AX4SPE Maxのオークション

『強制再起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4SPE Max」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Maxを新規書き込みAX4SPE Maxをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

強制再起動

2003/10/03 00:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max

スレ主 mameo13さん

自作初心者です。困っています。どなたか教えてください。

インターネットを見ていると不定期に再起動がかかってしまいます。
インターネット以外では落ちた事はありません。ネットゲームも問題なく
できています。
最初は、ウイルスかと思い、何度もチェックをしたのですが、検出されず。もちろんOSのUPも行っています。

PC構成
・MB AOPEN AX3PE MAX
・P4 2.4c
・samsun 512MB*2(バルク)
・HD 7200rpm 40GB(シリアルではありません)
・MSI FX5600 128MB
・電源350W

よろしくお願いいたします。

書込番号:1995685

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/03 01:13(1年以上前)

mameo13さん   こんばんは。 もし未だなら、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

 memory 1枚で testも。

書込番号:1995835

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameo13さん

2003/10/03 22:08(1年以上前)

BRDさん、レスありがとうございます。
いまだに、インターネットだけで落ちてしまいます><。
BRDさんの対策チェックを早速、明日にでも、試してみます。
いちお、memtest86は、試してみてエラーはでませんでした(TEST7回)。
インターネットだけで落ちるので、私なりに、LANドライバーとか、ウイルス攻撃でファイヤーフォール(OUTPOST使用)がシャットダウンしてるのかと考え、そちらも調べてみようと思っています。
いずれにしてもBRDさんのHPに書かれている順番でチェックをしてみようと思います。チェックの結果は、再度、こちらに記載しようと考えています。また、何か情報等ありましたらよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:1997884

ナイスクチコミ!0


k_e_n_-iさん

2003/10/04 19:18(1年以上前)

mameo13 さん お初です。
YahooBBでの、アクセスですよねぇ。
ルーター側のチェックは、やってみました?
私の親戚がインターネットが見れないとのことで、
サポートに行って来たのですが、
ルーターの電源を入れなおしたところ、すんなり繋がりましたよ。

書込番号:2000297

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameo13さん

2003/10/05 15:58(1年以上前)

未だに解決せずです。

BRDさんへ結果報告です。教えていただいたHPのチェックではエラーはでませんでした。電源の可能性がありますが、インターネットだけで落ちるため可能性としては低いのかなと思っています。

k_e_n_-iさんレスありがとうございます。ご指摘のとおりYAHOOBBを使用しており、ルーターは使用せず、モデム(YAHOOレンタル)から直接接続をしています。電源を入れなおさないとネットがつながらなくなるのは聞いており、夜寝るときには切るようにしています(これからもう少しまめにきってみます)。

インターネット使用時に何かのアクション(例えば検索とか次ページへいく時)をするときに再起動がかかります。その時、何らかの通信障害でフリーズになり、再起動になっているのかな?と自分なりには分析しています。
今後の対策としては、しばらく様子をみてBIOSの新しいのが出たら試してみようかと考えています(ちなみに今1.02の最新?です)。

BRDさん、k_e_n_-iさんありがとうございました。また、いいご助言ありましたらよろしくお願いいたします。

その他情報として、
本MBをAOPEN純正のGF4_4200TI(4倍)を使用しインストールしようとした所、BIOSの画面がでず、インストールできませんでした。AOPENサポートへ連絡をとり、MBを送った所、再現性はあるが原因わからずでチェック済みの新品と交換してもらいました。自作をやる友人も同時期に同じチップセットを購入しており、やはり4倍のビデオカードだとBIOS設定ができなく、8倍にしたら問題なかったとの事。私も8倍のビデオカードを泣く泣く購入した所、問題なくBIOS設定画面がでてインストールできました。

書込番号:2002855

ナイスクチコミ!0


みみゃむさん

2003/10/05 23:13(1年以上前)

mameo13 さんはじめまして。
私もこの現象が出ます。WINXPHOMEでどこかに再起動をとめるチェックがあるはずです。私はそれをはずしましたがブルー画面になり、
なにやら英語でハードとソフトを見直せのような文字が・・・・
確かにYAHOOBBです。メモリーテストもしましたし、再インストールも何回も行っております。YAHOOBBがよくないのですかね・・・・
いろいろ試して見るつもりです。
何かわかりましたら情報ください。私も書き込みますので。
すいません、お役に立てずに。

書込番号:2004248

ナイスクチコミ!0


yy_papaさん

2003/10/07 00:26(1年以上前)

mameo13 さんはじめまして。
私も類似の症状で困っています。
私の場合は、フリーズ状態になることが多いのですが、IEとBフレッツの接続ツールで発生します。(LANがくさい?)

とりあえずの回避策は、HTをオフにしておくことです。
私の場合は、これで一切症状は出なくなっています。
これでは、悲しいのでどなたか本来の回避策をご助言願います。

今は、LANドライバかBIOSのアップデートを待っているところです。

環境は、
 CPU:P4−2.4C
 RAM:512(256*2)
 VIDEO:FX5600/256M

 BIOS 1.02R
です。

書込番号:2007226

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameo13さん

2003/10/08 23:23(1年以上前)

みみゃむさん、yy_papaさんレスありがとうございます(遅くなりすいません出張してまして)。
YAHOOBBも怪しいですが、LANドライバーも怪しいです。2つの路線でしらべてみます。せっかくのHTなのに使えないのは悲しすぎます。
解決し次第ここにUPしたいと思います。皆様も解決策見つけたら、ここへの書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:2012332

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/10 09:42(1年以上前)

古マザーにk6-2でinstallごっこしていて net繋ぐと microsoftへ送信します/再起動します がしょっちゅう出た事がありました。 OS installし直したり LANcard変えたりして逃げた事を思い出しました。
 我が家もyahooBB(8MB)です。

書込番号:2015753

ナイスクチコミ!0


みみゃむさん

2003/10/18 11:02(1年以上前)

ご無沙汰しています。
BRDさんのLanCardの言葉でLanCardを取り付けてみました。
オンボードのLanはOFFにして使っています。1度だけエラーメッセージがでましたが、今のところ前より安定していると思います。
Lanを変える前からですが、ウイルスバスターを使っていてtmproxy.exeというのが勝手に終了し、インターネットが使えなくなることがあります。このtmproxy.exeはウイルスバスターのものです。これもたまに出ますが、前より少なくなりました。もう1度OSを再インストールしてみようと思っております。そんなとこです。

書込番号:2039394

ナイスクチコミ!0


らっきょトマトさん

2003/10/18 16:57(1年以上前)

AX4SG-MAXのユーザですが同じような問題があり
こちらの掲示板を参考にさせていただき解決しました。
※ご参考まで
>どうもウイルスバスターが原因のようで
>標準ではHT対応していないことが判り
>対応パッチをあてましたが解決せず
>思い切ってOSのインストールよりやり直したところ
>再起動の現象はなくなりました。
>今回はノートンインタネットセキュリティの体験版を
>インストールしました。問題ありません・

書込番号:2040124

ナイスクチコミ!0


みみゃむさん

2003/10/18 20:02(1年以上前)

らっきょトマトさんありがとうございます。
ウイルスバスターが良くないのですか・・・・・
せっかく買ったのに残念です。
ありがとうございました。
何か他に情報お待ちしております。

書込番号:2040603

ナイスクチコミ!0


らっきょトマトさん

2003/10/19 07:25(1年以上前)

一応ウイルスバスターの修正モジュールがあります
私はこれを実行しましたが解決しませんでしたので
ソフト自体を乗り換えましたが。やってみる価値はあるかも。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=6657

書込番号:2042207

ナイスクチコミ!0


みみゃむさん

2003/10/19 09:51(1年以上前)

らっきょトマトさんありがとうございます。
とりあえずやってみます。
ところでOSを再インストールしてみました。
OEM版のWinXP HOMEです。
何度も再インストールしていますが、今回ライセンス認証でインターネットで
認証が出来ず、マイクロソフトのオペレーターと話をして解決しました。
ハード上の問題といわれました。再インストールは、回数が決まっているのですかね。
すいません話がそれて・・・・ありがとうございます。

書込番号:2042441

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/19 21:14(1年以上前)

フリーの ウイルスソフトがあります。 Win2000にて現用中です。
AVG  フリーの高機能アンチウイルスソフト
  http://www.forest.impress.co.jp/library/avg.html
 結構頻繁にupdateされてます。

書込番号:2044178

ナイスクチコミ!0


解消したよ!さん

2003/10/20 08:55(1年以上前)

私も同じ症状に悩まされ、追求の結果ギガビットイ−サのドライバの不具合?のようです。「broadcom」で検索すると、コンパック用のドライバが見つかるので、そこのドライバで更新したら直りました。みなさん、試してみてね!

書込番号:2045615

ナイスクチコミ!0


yy_papaさん

2003/10/23 23:21(1年以上前)

解消したよ!さん情報ありがとうございます。

broadcomのサイトで最新ドライバを引っぱってきてインストールしたら解消しました。(Ver7.15.0.0)
これで晴れて、HTマシンとなりました。

書込番号:2056619

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/24 09:08(1年以上前)

解消したよ!さんのお陰でしたね。 何かありましたら またどうぞ。

書込番号:2057533

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameo13さん

2003/10/29 00:44(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております。しばらく不在にしておりまして、ここまでレスがたくさん入っていてビックリしました。ありがとうございます。
さて、最初に投稿しました私のPCではまだ、再起動がかかります。
LANドライバーは、broadcomのサイトより Ver7.15. をインストールしまして、少し再起動しづらくなりましたが、未だ、落ちることがあります。皆様との違いは、ウイルス対策ソフトにBRDさん推奨のAVG(無料版:ver6)を使用しております。ウイルスバスターのようにHTに対応していないのかとHPを調べて見ましたが、そのような事は見つかりませんでした。どなたかAVGがHTに対応しているかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。また、AVGがHT対応でない時、お勧めのウイルス対策ソフトありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2072262

ナイスクチコミ!0


mamemo13さん

2003/11/16 00:32(1年以上前)

最初に投稿したmameo13です。
上記、書き込みの結果報告です。
AVGという無料ウイルスソフトは私のPC環境では、HTを有効にすると再起動が起こる事が確認できました。よって、体験版のウイルスバスター2004をしばらく使ってみましたが、こちらは問題なく使用できました。
皆様の書き込みを整理します。
HT適用時の強制再起動について
・オンボードのLANを使用する場合は、(broadcomのサイトよりDL)Ver7.15以上にする。
・HT対応のウイルスソフトを使用する。
 (mameo13の結果。○ウイルスバスター ×AVG)
以上
皆様、多大なご助言ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:2130357

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/19 19:37(1年以上前)

はい、了解。 まさか AVGが悪さしているとは思いませんでした。もう1年間に数人の方へ紹介しました。 これからはその旨 但し書きつけるようにします。
下記の フリーソフトがHTに対応しているか不明です。変なsoftが進入してないか調べるsoftです。( 私はちょいちょい使ってます。結構 見つけてくれるので 素直に ”削除”指定します。)
  http://www.pestpatrol.jp/index_dl.htm
  http://download.com.com/3001-2144-10194058.html

 未解決の様ですから 、、、 抽象的ですけど、、、
原因が ハードかソフトか両方か?
 良品と取り替えてハード、最小構成でFORMATからOSクリーンINSTALLして ソフト1つ入れては様子見でソフト、、と切り分けを。

 ココを見られたら もう誰も見てないでしょうから 新たに カキコミされますように。

書込番号:2142353

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4SPE Max」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUクーラーについて 2 2006/04/21 14:00:11
IEEE1394でDVが認識しません 7 2004/08/18 0:07:31
電源投入時の不具合 9 2004/06/14 8:34:39
電源 10 2004/05/05 2:17:56
電源が切れる 4 2004/04/18 16:58:04
もうすぐ1年位かな? 0 2004/04/16 21:36:29
BIOSのバージョン 4 2004/03/27 2:57:38
青色LED 3 2004/03/07 17:43:28
デジタル出力の不具合 0 2004/02/08 17:39:55
デュアルチャンネルについて 5 2004/01/25 12:13:34

「AOPEN > AX4SPE Max」のクチコミを見る(全 244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4SPE Max
AOPEN

AX4SPE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月12日

AX4SPE Maxをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング