マザーボード > AOPEN > MX46-533GN
先日、知人の為にこのマザーでPCを組みましたが、なかなか安定せず
こまっています。
症状としては、
1、OSはすんなりインストールできるが、起動時に表示がおかしくなる
ことがある(再起動すればなおるが、10分後位にまたなる)。
これはイベントビューアーでシステム等のプロパティを開こうとしても、表示され
ない(見えないだけで開いているもよう)
2、アプリをいくつかインストールして使っていますが、何日かたつと
「○○dllがない」とか「エラーが発生しました」等のウインドウが起動
のたび、また、使用中に出るようになる。
3、違うHDにWINDOWSmeをインストールしたが、「システムの復元」が
どのポイントでも失敗する。これは実行直後、進行状況を示すバー
が完全に終わらない内に、再起動状態になる(何度かめでブルーバック
になりエラーと表示されたことがある)
等々です。
メモリを疑っていますが、memtestでエラーはでません。
bios、ドライバは最新のものにしてあります。
M/B MX46-533GN
CPU celelon2.4G(リテール)
mem PC2100-256MB(nobrandバルク)
HD 日立80GB-7200rmp(バルク)
OS w2k-SP3(meでも試しました)
*w2kはSPをあてなくても症状は変わらず
色々と追い込んで究明したいのですが、他人のPCの為、それもままなり
ません。一番あやしいのはやはりメモリでしょうか?
どうぞ御教授お願いします。
書込番号:2847580
0点
2004/05/25 12:26(1年以上前)
ATAケーブルが怪しい。
書込番号:2847695
0点
確かにこのマザーはメモリーの相性はあります
友人の会社に5台まとめて組みましたが
マイクロン純正メモリーで安定しています、サムソン系はいまいちでした
インストール中にエラーが出ることが多いですから
メモリーを換えてクリーンインストールしてみてはどうですか?
書込番号:2847791
0点
2004/05/25 14:07(1年以上前)
とおりすがられさん、しほぱぱさん、早速のレスどうもありがとうございます。
>ATAケーブルが怪しい。
そういえば別の友人がPCが安定しないと言っていた時、CD-ROMの
ケーブルを変えたら良くなったと言っていたのを思いだしました^^。
そのときはまさかケーブルが悪さしてたとは思いもつきませんでした。
試してみます。
>メモリーを換えてクリーンインストールしてみてはどうですか?
やはりこれを試さないとなんとも言えないですよね。
家に常用しているPCのをはずさないといけないので、躊躇してましたが
解決のためにはしかたがないですね。
事情により一週間後じゃないと試せないですが、やってみます。
お二方、どうもありがとうございました。
他の御意見あるかた、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
ここのチェックはできますので。
書込番号:2847923
0点
2004/05/25 16:26(1年以上前)
AOpenのマザーの場合、初期不良をまず疑いましょう!(初期不良品が多いですよここは)
Windows上から、CPUの電圧とかをモニタリングするソフトを実行してみて下さい。(AO configだったかな?)そこで、電圧を確認して下さい。定格が出ない初期不良が多いです
書込番号:2848199
0点
2004/05/26 09:07(1年以上前)
エーオープンすかさん、ありがとうございます。
>CPUの電圧とかをモニタリングするソフトを実行してみて下さい。(AO configだったかな?)そこで、電圧を確認して下さい。定格が出ない初期不良が多いです
電圧もからんでくるんですね。勉強になります。
一週間後ですが、帰ったら早速試してみます。
いっそのこと初期不良と判明したら楽になるのですがね^^。
どうもありがとうございました。
書込番号:2850880
0点
2004/06/06 01:43(1年以上前)
先ほども出てましたが、AOPENって初期不良多い。
だから、ヤフーオークションに「新品未使用品」というメーカー再生品がごろごろ出てる。
ちなみに、マザボのシリアルナンバーに、赤いマジックで線が引いてあったら、メーカー修理上がり品。ご注意。
書込番号:2889012
0点
2004/06/07 19:32(1年以上前)
本日「CPU-Z」というソフトで電圧を調べたところ、1.48程しか
でておりませんでした。早速購入店にもっていき修理にだしました。
やっぱり初期不良ですかね?
イナズマ事務員さん、またアドバイスくださいました皆さん
どうもありがとうございました。今回いい勉強になりました。
また報告させていただきます。
書込番号:2894844
0点
2004/06/07 21:48(1年以上前)
やっぱりそうでしたか!
これで自分が見聞きしただけで十軒目くらいです
ちなみに、最終手段としては、BIOSの設定で、正常値を超えるまで電圧を上げていく手があります
コレで友人のPCは安定しました(保証が切れてたので有償修理以外だとコレしか手が無かった)
書込番号:2895377
0点
2004/06/08 03:29(1年以上前)
エーオープンすかさん、どうもありがとうございました。
しかし定格電圧がでないとは、僕には想像もできませんでした。
> これで自分が見聞きしただけで十軒目くらいです
それだけ多いと修理も一ヶ月は余裕でかかりそうですね。
いやまいった。
でも本当にありがとうございました。
書込番号:2896747
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > MX46-533GN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/07/14 14:46:37 | |
| 4 | 2004/06/11 16:16:49 | |
| 9 | 2004/06/08 3:29:47 | |
| 4 | 2004/05/16 12:05:20 | |
| 6 | 2004/04/19 22:33:11 | |
| 3 | 2004/04/18 19:13:33 | |
| 3 | 2004/02/29 5:21:30 | |
| 3 | 2004/02/06 0:22:07 | |
| 12 | 2004/02/05 22:43:09 | |
| 5 | 2004/02/05 0:00:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







