『BIOS1.07で...』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE AX4SPE-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE-ULの価格比較
  • AX4SPE-ULのスペック・仕様
  • AX4SPE-ULのレビュー
  • AX4SPE-ULのクチコミ
  • AX4SPE-ULの画像・動画
  • AX4SPE-ULのピックアップリスト
  • AX4SPE-ULのオークション

AX4SPE-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SPE-ULの価格比較
  • AX4SPE-ULのスペック・仕様
  • AX4SPE-ULのレビュー
  • AX4SPE-ULのクチコミ
  • AX4SPE-ULの画像・動画
  • AX4SPE-ULのピックアップリスト
  • AX4SPE-ULのオークション

『BIOS1.07で...』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4SPE-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-ULを新規書き込みAX4SPE-ULをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS1.07で...

2004/02/17 00:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

BIOS1.07にUPして、再起動したところ、起動中にハングアップ。

ハングアップ画面にでている英文をじーっと読むうちに、
どうやらグラフィックカード(G550です)を交換しろ、と読めました。
BIOSのUP以前は問題なかったのに...

Win2000をクリーンインストールし、最新版ドライバを入れようとしたら、
ドライバインストール中に再起動、再起動後は同じ状態でハングアップです。

仕方なく、GF FX5200(これもAOPEN、自メーカー製だったら問題ないだろう、と考え)を買ってきて入れたら問題なく終了。

こんなことって有りですか? UP前はきちんと使えていたのに、
UPしたとたんに使用不能になる...

G550はお気に入りなので、できれば戻して使いたいのですが...
どなたか、同じような症状がでて、解決できた方いらっしゃいますか?

書込番号:2479065

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃ♪さん

2004/02/17 00:55(1年以上前)

BIOSを戻せばいいのではないでしょうか…。
AGPのx数を変更すると動く…という話を稀に聞きますが、

書込番号:2479329

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

2004/02/18 23:59(1年以上前)

にゃ♪ さん、ありがとうございます。
確かに、BIOSを戻せばまたG550はそのまま動くとは思いますが、
この掲示板の記事を読むと、このマザーはじゃじゃ馬らしく、
なるべく最新版にした方がいいようですので、
このまま1.07で行きたいのです。(もともとは1.0でした)

ご返事をいただいた後、自分でも少し調べてみましたが、
このマザーでAGPの倍率をいじる方法がわかりません。
BIOSにもその項目は無いようですし。

もしかして、Windowsの内部(レジストリとか)にあるのでしょうか?
そのあたりはかなり素人ですので、わかりません。
どなたか、お教えいただけないでしょうか?

書込番号:2487026

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

2004/02/24 00:44(1年以上前)

その後の状況です。
先ほど、最初にG550が動作したBIOS1.0に戻したら、
きちんとG550のドライバーもインストールでき、
今こうして書き込みが出来ています。やっぱりG550の画面はきれいですね!

どうやらBIOS1.07には、AGP関連、またはそれに影響の出る部分に不具合があるのではないでしょうか?

この掲示板にもあるように、1.0ではマザー上のLEDが常時点滅したままです。
しばらくは、仕事でも使うのでこのままにしますが、また時間が出来ましたら、
このあたりの不具合を解決できるバージョン(1.05でしょうか?)にUPして、
結果をご報告したいと思います。
同様な症状でお困りの方、1.07でも解決できた方がいらっしゃいましたら、
情報交換をお願いいたします。
お騒がせいたしました。

書込番号:2508284

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

2004/02/26 21:51(1年以上前)

またまた自己レスです。
BIOS1.0に戻して数日ですが、どうも購入当初の1.0よりも最初の起動画面(BIOSのポスト)が早くなったような気がします。

DOSで1.0に戻したわけですが、その際に一部分1.07から書き換えないというような英語のメッセージと書き換えの進行画面が出ていたのですが、
もしかすると、1.07で改善された「ポスト時間の見直し」の部分が一部残ったのでしょうか?

早くなったのは私の気のせいではないと思います。

と思ったら、本日メーカーのダウンロードから1.07が消えました。やっぱり不具合があったのでしょうか?

また、昨日あるお店でこのマザーを見かけたのですが「R1.06」という、
公開もされていないものでした。
私が1月に購入したものにはなかった「PRESCOTT対応」というシールも貼ってありました。

この「1.06」はダウンロード画面に公開されるんでしょうか?

書込番号:2518799

ナイスクチコミ!0


紅のぷーさん

2004/02/28 07:15(1年以上前)

私もG550とのコンビで使用しています。BIOS1.05では問題なく動作していましたが1.07では、やはりハングしてしまいました。やむなく1.05に戻して使用していましたが、今回1.08がリリースされましたので試しに1.08にアップしたところ今回はスムーズに立ち上げることができました。ご参考までにご報告です。

書込番号:2523676

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

2004/02/28 22:32(1年以上前)

紅のぷー さん、やっぱりそうでしたか?
公開も中止されたし、1.07はやっぱり不具合があったんでしょうね?

私も1.08の公開には気がつきました。私もアップしてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:2526641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4SPE-UL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA HDDx2とCD-ROMドライブ 4 2007/07/07 4:12:53
AX4SPE−ULのメモリー増設をかんがえています 7 2007/07/01 11:31:11
メモリについて 2 2007/01/31 22:24:04
画面表示がおかしくなる 5 2005/02/28 15:26:38
S-ATAの転送モード 3 2005/02/23 0:31:26
HDD交換後、BIOSが起動しなくなりました 5 2005/02/26 23:40:46
S-ATAからの起動 13 2005/02/19 11:12:05
どうかご教授お願い致します。 2 2005/02/02 10:34:27
初心者です教えてください 6 2005/01/30 20:28:47
原因は何か??? 5 2005/01/30 10:49:32

「AOPEN > AX4SPE-UL」のクチコミを見る(全 315件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4SPE-UL
AOPEN

AX4SPE-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SPE-ULをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング