『ノイズ音が・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE AX4SPE-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE-ULの価格比較
  • AX4SPE-ULのスペック・仕様
  • AX4SPE-ULのレビュー
  • AX4SPE-ULのクチコミ
  • AX4SPE-ULの画像・動画
  • AX4SPE-ULのピックアップリスト
  • AX4SPE-ULのオークション

AX4SPE-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SPE-ULの価格比較
  • AX4SPE-ULのスペック・仕様
  • AX4SPE-ULのレビュー
  • AX4SPE-ULのクチコミ
  • AX4SPE-ULの画像・動画
  • AX4SPE-ULのピックアップリスト
  • AX4SPE-ULのオークション

『ノイズ音が・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4SPE-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SPE-ULを新規書き込みAX4SPE-ULをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ノイズ音が・・・

2004/06/11 02:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE-UL

スレ主 ヤバッさん

このマザーに換えてから、マウスを動かすだけでもノイズ音(スピーカーから「ジーッ」という音)が出るのですが、皆さんはどうですか?
ちなみに、以前使っていたマザー(すでに売り払ったMX4GER)では出ませんでした。

CPU:Pentium4 2.8C GHz
RAM:TwinMOS PC2700(DDR333) 512MBx1
M/B:AX4SPE-UL R2.01
VGA:XIAi9600SE-DVS128LP
HDD:Barracuda ATA 4
PCI:SmartVision HG2/R
POWER:Silent King-2 400W

書込番号:2907441

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/11 03:29(1年以上前)

2年ほど前のギガバイとで同じことがありました。結局直らず売り払いました。今思えば、マウスを無線で使っていたのと、その端子はUSBに繋いでいたので、USBに指さずに使えばよかったと思っています。その逆もあるかも。

書込番号:2907546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤバッさん

2004/06/12 03:44(1年以上前)

レスありがとうございます。
僕の場合は、マウスはPS/2で有線のモノを使っています。
それとノイズ音は常時出ていますが、「HDD」または「光学ドライブ」がアクセスしているときが最もヒドイです。
やはりマザー交換しないと解決しないのでしょうか?

書込番号:2911075

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/12 14:21(1年以上前)

電源を変えて解決するかもしれませんが、M/Bを変えるのとどちらが良いのかわかりません。

書込番号:2912411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤバッさん

2004/06/12 15:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
>電源を変えて解決するかもしれませんが、M/Bを変えるのとどちらが良いのかわかりません。

一応、ケース付属の電源(400W)でも試してみましたが、結果は同じでした。
このマザーの買取価格(たぶん5500円)を考えると微妙に悩みます・・・。
もしマザー交換(i865PE)するなら、次はどれがお勧めでしょうか?
自分では、サポートサイトが判り易いので「AOpen」のモノを使ってきましたが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:2912522

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/12 17:06(1年以上前)

よく見たら、「PCI:SmartVision HG2/R」がついてるのですね。このボードもいろいろな情報があります。ウルトラマンレオさんが一番よくしってるかもしれません。「Windowsデスクトップ」の板で聞いてみると解決策があるかもしれません。レオさんはそこにいます。

書込番号:2912852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤバッさん

2004/06/13 01:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
>よく見たら、「PCI:SmartVision HG2/R」がついてるのですね。このボードもいろいろな情報があります。ウルトラマンレオさんが一番よくしってるかもしれません。「Windowsデスクトップ」の板で聞いてみると解決策があるかもしれません。レオさんはそこにいます。

このボードが最も怪しいと思い、ココに書き込む前に真っ先に試しに外してみましたが、結果は同じでした。
症状が症状なだけに悩んでいます。
やはり6層基板でないので、これ位やむを得ないのでしょうか?

書込番号:2914829

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/13 04:31(1年以上前)

思い出しました!
サウンドカードを換えたら直ったという友人がいました。オンボードでお使いになっていると思いますが、ONKYOあたりカードを増設なされてはいかがですか?友人に持っている人がいれば借りてやってみてください。
もし、はずしていたらごめんなさい。

書込番号:2915088

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/13 04:46(1年以上前)

さらに追加。
電源を交換したら、起動時に「ジジッ」とノイズが入るようになりました(最近のこと)。参考になりませんか?
あと、フリーズしてしまう原因としてソフト(あまりメジャーじゃないものやフリーのもの)なんかも関係ありそうですね。

あれこれと書きましたが、なんとか脱却できることを祈ります。

書込番号:2915097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤバッさん

2004/06/13 10:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

いろいろとお世話になっておいて申し訳ないのですが、思い切ってマザー交換しようと思います。
無駄な出費はしたくないのですが、このマザーを売り払って「INTEL」のマザーにしようと思います。安定性が第一なので・・・。
世間では自作は自己責任と言われますが、今回ちょっとだけ「メーカーPCだったらこんなこと無いだろうなぁ」と思いました。

いろいろなご意見、有難う御座いました。
今後も何かあったときは、お願いします。

書込番号:2915698

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/13 10:30(1年以上前)

それがいいかもね。
くみ上げたら教えてください。

書込番号:2915707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤバッさん

2004/06/14 16:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
先日、INTELの「BOXD865PERL」を発注してきました。
これはオンボードで、VGA無し/LAN無し/RAID無し/IEEE1394a無し/サウンド有り、というシンプルなマザーなので、たぶん大丈夫だと思います。
今週末には手に入る予定です。そのとき、また報告させて頂きます。

書込番号:2920538

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/14 19:57(1年以上前)

人ごとではなく、いつか自分もですから。
楽しみにしています。

書込番号:2921093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤバッさん

2004/06/20 12:08(1年以上前)

今、マザーの換装が終りました。
問題だったノイズ音は影も形も無くなり、ホッしました。
換装したマザーについてですが、少々驚かされました。

今まで使っていたマザーは、コネクタ類を挿すと、ケーブルがマザーの外側に向いたのですが、このマザーは全て内側に向くので、少々驚きました。
それとBIOSへ入るメッセージ画面も無く、INTELのロゴ画面しか無かったのも驚きました。
結局、ロゴ画面で「F2」を連打してBIOSへ入ることができたのですが・・・。

余談ですが、マザーを換装後にフォーマット・インストールして「ライセンス認証」をしたのですが、CPU・マザー・サウンド・LANが変わっても、インターネット経由で認証されたので、これも少々驚きました。

今回の一件で「トラブった時はINTEL頼み」ということを学びました。
色々と有難う御座いました。

書込番号:2941594

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/20 21:14(1年以上前)

お疲れ様でした。
M/Zを交換したら解決、おめでとうございました。

原因不明なノイズはマザーが多いのでしょうか?私の前の経験と同じ結果でしたね。
でも、解決してよかったです。

ご報告、ありがとうございました。

書込番号:2943377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4SPE-UL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA HDDx2とCD-ROMドライブ 4 2007/07/07 4:12:53
AX4SPE−ULのメモリー増設をかんがえています 7 2007/07/01 11:31:11
メモリについて 2 2007/01/31 22:24:04
画面表示がおかしくなる 5 2005/02/28 15:26:38
S-ATAの転送モード 3 2005/02/23 0:31:26
HDD交換後、BIOSが起動しなくなりました 5 2005/02/26 23:40:46
S-ATAからの起動 13 2005/02/19 11:12:05
どうかご教授お願い致します。 2 2005/02/02 10:34:27
初心者です教えてください 6 2005/01/30 20:28:47
原因は何か??? 5 2005/01/30 10:49:32

「AOPEN > AX4SPE-UL」のクチコミを見る(全 315件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4SPE-UL
AOPEN

AX4SPE-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SPE-ULをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング