『マザーボードのチップの温度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ULI/M1695+M1567 939Dual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

939Dual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月 5日

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

『マザーボードのチップの温度』 のクチコミ掲示板

RSS


「939Dual-SATA2」のクチコミ掲示板に
939Dual-SATA2を新規書き込み939Dual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードのチップの温度

2006/05/02 21:26(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

クチコミ投稿数:35件

先日このマザーで組みました。
CPU Athlon 64 X2 3800+
CPUクーラー 純正
VGA RADEON X300(SATA)
電源 サイズの450W
メモリ Hynix DDR400512*2
という構成ですがマザーのヒートシンクがかなり熱くなってます。

温度はエベレストでマザー35度(CPUは32度)
室温25度です。
がCPUのヒートシンクとマザーのヒートシンク触った感じでは
CPUは冷たくマザーはかなり熱いです。
ケースの横フタあけるとさらに温度は上がっていくようです。
(CPUは変わらず)

で質問ですが、マザーの温度の耐えれる上限は何度でしょうか?
後日温度計で計ってみたいと思います。
あとヒートシンクのみよりは市販のチップファンに交換したほうが
温度は下がるのでしょうか?
このマザーをお使いのみなさんは何度くらいなんでしょうか?

よろしければお教え願えればと思っております。。

書込番号:5044169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/03 13:06(1年以上前)

ちょっと調べましたがULiM1695の耐熱の記載は見つかりませんでしたが
チップセットはどこも非常に高い温度まで耐えられますので
通常使用では気にすることはないと思います。
少なくともファン付きにするほどではないです。
参考までにnforce4だと120度までですね。

温度低いのはATiのRADEON XPRESS系が低発熱と言われます。
逆に爆熱なのがnFORCEで、これだと夏場ゲーム中など高負荷な時、
高いと70度付近行きますよ。

発熱の原因はPCI-Eで、使ってるならばノース(上)の
チップはそれなりに熱を持ちますが、
それでもこのチップは熱くない方です。
PCI-Eを使わなければ大して熱は持ちません。

それとこのマザーではチップセットの放熱グリスの塗布料が微少なのも
有るようなので、一度ヒートシンクはずして確認し
AS-05やMX-1といった高性能グリスを塗直すのも手だと思います。

マザーの温度気にするなら、チップセットより電解コンデンサ
(ケミコン)を冷すように気を遣った方がよいです。
寿命は熱の影響大きく受ける上にこのマザーは値段相応で
あまり良いケミコンは使われてないです。

書込番号:5045928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/03 21:48(1年以上前)

羅恒河沙さんレスありがとうございます。

気にするほどのことでは無さそうなのでこのまま様子みたいと
思います。

使用の中で1番負荷がかかるのがエンコードですがCPUの温度は
上がるけどマザーのほうはほぼ変わらない。。

触った感じではその時でCPUのヒートシンクとチップセットの
ヒートシンクが同じくらいの熱さなんで大体50度くらいかと
思ってました。
ちょっとCPUのほうが熱いかな?

チップセットは違うけど120度までOKなら大丈夫そうなので
安心しました。

温度以外は不満は無かったので不満は解消できました。
ありがとうございました。

書込番号:5046974

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/05/30 11:43(1年以上前)

このマザーのノース、チップセットの放熱板の真中に温度センサー
TM-0501の電池式を貼り付けましたが、
室温25−26度で
CPU x2 4400+
クーラーCL-P0268
チップ温度は34度から37度程度です。
ケースのエアフロー良好であればこの程度です。
http://www.hpmix.com/home/ja2if/

書込番号:5124107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 939Dual-SATA2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA II ポートって Port Multiplier 対応だったんですね。 0 2008/05/14 2:10:13
CMOSクリアの手順 5 2008/01/28 23:16:38
Bios更新で、flash.exeは必要ですか? 9 2008/01/28 23:21:12
初めての相性? 4 2008/01/15 23:07:54
チップのヒートシンク 2 2007/03/14 15:32:46
メモリー4枚刺し 2 2007/03/02 12:47:43
CPUのクロックがおかしいのですが・・・ 10 2007/02/19 18:39:50
SATAUを起動ドライブ 3 2007/02/16 19:02:58
Vista用のドライバー 2 2007/02/12 12:35:53
CPUクーラー 10 2007/02/12 0:32:19

「ASRock > 939Dual-SATA2」のクチコミを見る(全 448件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

939Dual-SATA2
ASRock

939Dual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月 5日

939Dual-SATA2をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング