『Athlon II をご使用の方、教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 7月18日 登録

MINIX-780G-SP128MB

チップセットにAMD 780Gを搭載したmini-ITXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 MINIX-780G-SP128MBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MINIX-780G-SP128MBの価格比較
  • MINIX-780G-SP128MBのスペック・仕様
  • MINIX-780G-SP128MBのレビュー
  • MINIX-780G-SP128MBのクチコミ
  • MINIX-780G-SP128MBの画像・動画
  • MINIX-780G-SP128MBのピックアップリスト
  • MINIX-780G-SP128MBのオークション

MINIX-780G-SP128MBJ&W

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月18日

  • MINIX-780G-SP128MBの価格比較
  • MINIX-780G-SP128MBのスペック・仕様
  • MINIX-780G-SP128MBのレビュー
  • MINIX-780G-SP128MBのクチコミ
  • MINIX-780G-SP128MBの画像・動画
  • MINIX-780G-SP128MBのピックアップリスト
  • MINIX-780G-SP128MBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > J&W > MINIX-780G-SP128MB

『Athlon II をご使用の方、教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「MINIX-780G-SP128MB」のクチコミ掲示板に
MINIX-780G-SP128MBを新規書き込みMINIX-780G-SP128MBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Athlon II をご使用の方、教えてください

2009/10/04 12:48(1年以上前)


マザーボード > J&W > MINIX-780G-SP128MB

クチコミ投稿数:383件 MINIX-780G-SP128MBのオーナーMINIX-780G-SP128MBの満足度5

MINIX-780G-SP128MB …こんなにちっちゃいのにDualPowerPlanやALLアルミコンデンサなどで実に好感のもてる板なんで大変気に入っております。

Athlon X2 5050eをACアダプター環境で使用しておりましたが、
Phenom X4 9150e 65Wに触手が伸びそうなのを押さえ、先日やっと念願の45W Athlon II X4 605eを捕獲できましたので載せ換えてみました。

K10になった事でK8では同期できなかったメモリーも既存の定格クロックで走っています。
が、しかーしッ!
この辺はやはりQuad Core…ワットチェッカーで観る限り、性能が上がった分 確実に消費電力は上昇しております。

アイドルで5050eよりも10W ロードでは20W強 
このPCではGAMEはしませんので5050eでもなんら不満はなかったのですが…新しいもの好きな私は605eを選択してしまいましたが、私個人の想像よりは ちょっと大飯喰らいなようです。

でも、消費電力とは裏腹にCPU、各Coreの温度、発熱は大変優秀です。

と、ここまでは605eの評価になっていますが、現環境からCPUだけを605eに換装してMINIX-780G-SP128MBの設定はAUTOにて 数時間使用しておりましたが突如不安定に…

原因を探るにCPU V-Coreに問題があることが解りました。
AUTOでは V-Core 1.162v Cn'Q有効、無効問わず不安定。
これを1.192vまで指定で昇圧すると動作は安定します。

ただ、AUTO以外の設定で昇圧するとCn'Q有効時、クロックは可変するもののV-Coreは固定されてしまいます。

K10STATにてコントロールしようと試みましたが何故かVIDだけが上方向に設定できず困っております。

このマザーでAthlon II X4 や Athlon II X2 など使われてる方、どうでしょう?
また、よろしければ設定など教えていただけませんか?

書込番号:10257426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/04 15:42(1年以上前)

CPU Support Listに、Athlon2X4 605eは無いですね。
そのせいかな?

書込番号:10258024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件 MINIX-780G-SP128MBのオーナーMINIX-780G-SP128MBの満足度5

2009/10/09 10:42(1年以上前)

パーシモン1wさん こんにちわ

どうやらおっしゃる通りかもわかりません。。。残念です。

書込番号:10281341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 MINIX-780G-SP128MBのオーナーMINIX-780G-SP128MBの満足度5

2009/10/09 15:41(1年以上前)

やはり何度確認してもBIOSからはしっかりAthlon II X4 605e と認識され一見、正常に動作しているように感じます。

メーカーのサポートリストにはAthlon II X4 の記載もありませんが、Athlon II X2 235e&240eどころかAthlon X2 5050eの記載までもありません…(e 無しのAthlon II X2 235&240はあるのに…) 


V-Core=Auto&指定時の確認方法としてCPUz1.52.2やEVEREST Ultimate5.01などで観ていましたが、Autoではやはりクロックに応じてV-Coreが変動するものの指定時ではV-Core固定で変動はありませんでした。

が、

モノは試しとCore Temp0.99.5を落とし観てみると、BIOSから1.192v指定でCore Tempではクロックに応じ確実にV-Coreが0.8GHz 0.900v〜2.3GHz 1.125v可変している事が確認できました。

更にBIOS上Auto(表示1.162v)でWindowsを立ち上げると、アイドル時 0.8vに届かない場面もシバシバ…


そりゃ不安定になって当然…
落ちるわな…

ACアダプター故の電圧不足か…
誤差範囲の幅の大きさ故か… 


あくまでソフトウェア上での結果なんで100%信頼できるものでもありませんが、元々CPUzの方を多用しておりIntel製CPUに依存度の多いCore Tempは敬遠しておりましたが、意外なところで精神衛生的に活躍してくれたので、今回ばかりはCore Tempに感謝しております。


そんなこんなで 最新BIOS待ちかな?と思っておりましたが、取りあえず現状V1.7のBIOSでもAthlon II X4「e」シリーズは不具合無く?動作するようです。 

書込番号:10282166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 MINIX-780G-SP128MBのオーナーMINIX-780G-SP128MBの満足度5

2009/10/12 19:10(1年以上前)

↑メーカーのサポートリストにはAthlon II X4 の記載もありませんが、Athlon II X2 235e&240eどころかAthlon X2 5050eの記載までもありません…(e 無しのAthlon II X2 235&240はあるのに…) 


現状Athlon II X2 235e&240eはサポートリストにありました。
確認不足です。申し訳ありません。

書込番号:10298857

ナイスクチコミ!0


くるぅさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/25 01:03(1年以上前)

AthlonUX4 605eってのは極小PCにはオーバースペックでしょう・・・
4コアは動画のエンコでもせん限り宝の持ち腐れだしエンコ用ならエンコ用できっちり並サイズで組んだ方が良いしねぇ・・・

とりあえず何故AthlonUX2 240eでなくAthlonUX4 605eかってのは考えるべきでは?

マザーのBIOSってのもありますが恐らくは電源周りに電力不足が一番の原因だと思いますねぇ・・・あとは廃熱機構かな?

書込番号:10363203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 MINIX-780G-SP128MBのオーナーMINIX-780G-SP128MBの満足度5

2009/10/25 11:22(1年以上前)

>とりあえず何故AthlonUX2 240eでなくAthlonUX4 605eかってのは考えるべきでは?


ちょっと意味不明ですゎ   あえて回答すれば、自作の世界=自由=自己満足…

書込番号:10364607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/29 09:39(1年以上前)

電源不足?

書込番号:10550467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/08 19:38(1年以上前)

自分もほぼ同じ構成で一週間前に組みました。

CPU:athlonU x4 605e
マザーボード:コレ
電源:300W(ケース付属)
OS:windows vista home premium
その他:2.5インチHDD×1、DVDドライブ×1

BIOSとかは全くいじってません。
付属CDのグラフィックドライバ入れただけです。
写真(アイドル時)のようにちゃんと動いてますよ。

やっぱり電源じゃないでしょうか?








書込番号:10599649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MINIX-780G-SP128MB
J&W

MINIX-780G-SP128MB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月18日

MINIX-780G-SP128MBをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング