『ボード搭載のLANと無線LANの競合をさける方法を教えて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D A7N266-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

『ボード搭載のLANと無線LANの競合をさける方法を教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 自作3台目の初心者さん

以前自作したマシンが突然動かなくなり、マザーボードの故障である事が分かりました。
そこで、新しくASUSのA7N266-Eを購入し、前のボードで使っていた
AMD DURON(morgan) 1.0GHzと DDRメモリ256KB×2(メーカー不詳)
の組み合わせで自作にかかりました。
幸い相性等問題なく、起動しました。OSはWIN98SEです。

ところが前のボードでは無線LAN(メルコのエアーステーション、ボードオプションWLI-PCI-OPにWLI-PCM-L11を刺して使用)でインターネットに接続していたのですが、
今回はボードに搭載されているLAN等と競合があるのかうまくいきません。
初心者なので値段とオーディオ搭載につられて、ついA7N266-Eを選んでしまったのです。

現象としてはPCMCIAソケットに melco WLI-PCI bridge をインストールする
までは上手くいく様なのですが、WLI-PCM-L11のドライバーをインストールするとビックリマーク(!)が付き、解消できません。
(当然、事前にはボード搭載のRealtek RTL8139(A/B/C/8130)PCI Fast Ethernet NIC がインストールされている状態です。)

無線LANの方でアクセスしたいので、この解消方法を教えていただけませんでしょうか。
どこか適当なサイトを紹介下さっても結構です。
何しろ初心者なので解消の手がかりも分かりません。宜しくお願いします。

書込番号:756306

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2002/06/06 10:05(1年以上前)

BIOSでオンボードのNICをdisableに設定してみたらうまくいかないでしょうか?

書込番号:756311

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目の初心者さん

2002/06/06 10:10(1年以上前)

(追伸)
melcoのサイトには行って調べてみたのですが、「現象としてはオンボード等のLANとの競合が考えられます。解消法はそれぞれの(ボード)メーカーの指示に従ってください。」
旨の記述しかありませんでした。

ASUSのサイトは英語であることもあり、塔載LANを動作しなくする法法を発見できませんでした。

書込番号:756319

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目の初心者さん

2002/06/06 10:15(1年以上前)

ft100+dtla さん 早速有難うございます。

書き忘れたのですが、「バイオスでオンボードのNICをdisableに設定する事は考えました」が、このボードのバイオスは何処がその設定なのか判らないのです。
私が読めない英語のマニュアルを見た限りでは。

書込番号:756324

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/06/06 12:47(1年以上前)

頑張って英語マニュアルを解読して下さい。今後の為にも。
こんなところを利用されるのも良いかも。
http://www.excite.co.jp/world/

書込番号:756502

ナイスクチコミ!0


圭の介さん

2002/06/09 23:57(1年以上前)

初めて書き込みします。
私も、同じ組み合わせで使用しています。 Win98SEでは使用したことが無いのですが、WinXPでも同じく使用できません。間違っているかもしれませんが、WLI-PCI-OPと、WLI-PCM-L11のIRQが競合してしまうようです。 手動でWLI-PCM-L11のIRQが変更できずに困っています。  ところが、Win2000では問題なく使用できています。IRQも競合せず、手動で変更もできます。もし、Win2000で使ってみる気があるのなら試してみてください。 横から入ってきて申し訳ないのですが、どなたかWinXPで使用できる方がいらしたらこちらもアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:763084

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目の初心者さん

2002/06/10 10:03(1年以上前)

圭の介さん。
アドバイス有難う有難うございました。そうですか。OPとL11のIRQの競合に原因があるのですか?
98SEで確かめてみます。

私はてっきり塔載のLANボードと競合しているのだろうと思っていました。
LANボードはBIOSではなくて、ボード上のジャンパーピンでオフにするということを付き止め、LANボードをオフにやってみたのですが、
結論としてLANボードはオフに出来ましたが。無線LANはうまく行きませんでした。

書込番号:763605

ナイスクチコミ!0


圭の介さん

2002/06/11 00:20(1年以上前)

私もジャンパーピンでオンボードLANをOFFにしてみましたが、OFFにすると今度はWLI-PCI-OPがリソース不足で使用できなくなってしまいます。Win2000、WinXP両方とも。どうゆうことなのかさっぱりわかりません。

書込番号:765024

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目の初心者さん

2002/06/14 09:54(1年以上前)

圭の介さんにお聞きしますが、WLI-PCI-OPと、WLI-PCM-L11のIRQの競合を避ける為に,BIOS設定でボードを挿してあるSlotのIRQをAutoから変更することを試されましたか?
この中にNAという指示が在る(NO Assistannce?)ので、これでOS側で手動でIRQを設定できるようになるのかなとふと考えたものですから。(まるっきり根拠はありませんけど、このNAが気になりました。説明書きは見当たりませんでしたが。)

書込番号:771484

ナイスクチコミ!0


圭の介さん

2002/06/14 22:03(1年以上前)

わざわざ申し訳ありません。BIOSでスロットのIRQをいろいろ変えてみましたが、どれも競合の解消にはなりませんでした。

書込番号:772362

ナイスクチコミ!0


まるかわさん

2002/06/25 07:34(1年以上前)

実は私も全く同じ症状に陥りましたが、何度かランボードを変えただけで
普通に接続できるようになりました。

・・・いや、何の参考にもならないですみません。

書込番号:792144

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/25 08:07(1年以上前)

Windows 98はネットワークアダプタはひとつだけだったと思います。
デバイスマネージャで無効にすれば良いのではないでしょうか。
Windows 2000とかWindows XPは、アダプタは複数あっても問題ありません。

メルコの無線アダプタと本体内蔵のを何もせず使ってます。
無線で繋いでると遅いんで、有線に強制的に切り替える場合以外は何もしてません。

書込番号:792166

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですさん

2003/01/21 15:49(1年以上前)

昔MSIのK7N420の板で、SCSIボード(BIOSの有る物)をPCIスロットに挿すと、WLI-PCI-OPへのIRQ割り当てがうまくいった例が紹介されていた気がします。

書込番号:1235536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N266-E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音が出ない・・・ 6 2010/04/17 22:22:22
熱暴走 7 2004/06/20 10:09:42
CDrom&FDが読み取れない 2 2003/09/19 11:19:05
ビデオボード 6 2003/09/08 0:16:59
Duron->Athlon2100+への移行 2 2003/02/02 3:16:20
ほんとかな・・? 0 2003/01/25 23:17:16
あやしい・・かな? 0 2003/01/25 23:15:14
突然落ちるもしくはビデオカード逝く 3 2003/01/27 11:31:20
質問なんですが・・・ 5 2003/01/16 22:59:59
CPUとBIOS 12 2003/01/01 13:49:10

「ASUS > A7N266-E」のクチコミを見る(全 447件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N266-E
ASUS

A7N266-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7N266-Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング