『FF11プレイ中に』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 220D A7N266-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

『FF11プレイ中に』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

FF11プレイ中に

2002/11/14 00:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 超自作初心者さん

このゲームですが、やってる最中何回も突然画面が真っ黒になって再起動させないとダメな時があります。パーツの何処が悪いのかとりあえずM/Bの板に書き込みます。

PCの仕様です
M/B A7N-266VM
CPU Athlon Xp1600+
メモリ バルク DDR256と128の2枚
VGA PROLINK社製 nVIDIA GeForce4 Ti4200 DDR64MB 4× AGP
HDD バルク Maxtor 80GB
電源 星野金属社の350W

ちなみにVGAは、玄人志向社製のGeForce4MX440AGPの時でも現象は出ていました。
蛸足配線はしていません。本体電源は単発で取ってます。
各パーツに接続しているコネクタの繋ぎ方が悪いのかと思ったりしてますが。
AMDのベンチマークソフトのデモしてた時も同じ現象がでました。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:1064734

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 超自作初心者さん

2002/11/14 00:42(1年以上前)

↑板違いだったらスイマセン

書込番号:1064737

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/14 03:38(1年以上前)

超自作初心者 さん こんばんわ

こちらなど参考になるのでは?
パソコンを使用中に画面が突然真っ黒
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#060

書込番号:1065016

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/14 03:41(1年以上前)

総Wが350Wでも

+5V&+3.3VのW数の低い場合も有ります。
ちなみに私の電源で総ワット350W+3.3W&5Vが220Wです。

書込番号:1065018

ナイスクチコミ!0


窓際部窓際課さん

2002/11/14 13:22(1年以上前)

制御PCで、突然のブラックアウト
原因はメモリブレンドでした。
ブレンド使用しているみたいですが、大丈夫ですか?

あと、映像信号のオーバーロードによるモニタダウンは?
電源スイッチ単押しでPCを終了出来るのでしょうか?
出来るので在ればPCは正常と思う。
また、TV側での利用では問題無いのでしょうか?

電源
その容量で充分でしょう。
星野の電源は、HEC辺りでしょうから...
其れにその構成なら
200wでも充分じゃないのかナ


そうそう
ASUSのN基板
メモリ電圧を調整するジャンパピンが在った気がしますが
如何ですか?
マイクロは省略されているのかナ?
確か、デフォルトで2.6vになっていた気がしますです。

書込番号:1065540

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/14 21:47(1年以上前)

メモリは一枚のとき(256時)でも現象でてました。
ブラックアウトしても電源スイッチ4秒押しで切れます。
また再起動させても無事に復帰します。
全然縁が無いショップにて聞いて見ましたが、蛸足配線→電源→ドライバの順に怪しいとの事です。
電源以外は全てクリアしていますが、やっぱり電源がハズレ品だったんすかね?

書込番号:1066296

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/14 22:07(1年以上前)

あとモニター表示で見れるVコアってなんですか?
定格数値より低く出てます
+2.5が基準で私のは+1.7ぐらいです
これも関係あるのですかね?

書込番号:1066321

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/14 23:32(1年以上前)

>ブラックアウトしても電源スイッチ4秒押しで切れます。
これって、強制終了でわ?
電源設定項目に
シャットダウン・スタンバイ・休止状態他が在り
シャットダウンを選択しておくと
電源スイッチをチョン押しで
終了準備の後に終了してくれます。
之が出来ればPCは動いている。
其れとも
小生の解釈が違っているのかナ?

>メモリは一枚のとき(256時)でも現象でてました。
128の時は如何でしたか?

>やっぱり電源がハズレ品だったんすかね?
電源はHEC製の標準タイプでなかったかな?
コンバインが180か200w位じゃなかったな?

XP1600+は普通の1600+ですょね?
コア電圧1.75vで
データシートの電圧範囲がプラスマイナス0.5だったような気がしました。

メモリソケットの近くにジャンパピンが在りませんか?
メモリ電圧用のですが...

処で
TV-OUT単独でもブラックアウトになりますか?

書込番号:1066433

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/16 21:16(1年以上前)

チャンどらさんありがとうです
Vコアは大変失礼しました。CPUの電圧でしたね(^^;)
さて、今度はまた違う現象がでました。
フリーズです。
解決方法はやはり強制終了しかありません。
電源ちょん押しでも復帰しません。
メモリは2番目の差込口に128MBを後から追加したので判りません。
TV-OUTは当方では使用できる環境が整ってない為やっておりません。
メモリソケットの近くにジャンパの事ですが、明日にでも分解して探して見ます。
ゲームメーカーが推奨して無い環境はCPUだけなんだけどマズイかな?

書込番号:1070545

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/17 00:59(1年以上前)

↑タスクに常駐させてるアプリなど極力カットしたらなりました。
これやってからブラックアウトにはなりません
一体原因は何処?

書込番号:1070924

ナイスクチコミ!0


hideyosiさん

2002/11/17 12:59(1年以上前)

バルクのメモリが怪しいと思います。
信頼のあるものに換えたらどうでしょうか。
DDRはSDRよりもシビアです。

書込番号:1071826

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/17 18:24(1年以上前)

電源と交換と思いきや、メモリの方を交換しました。
512MBをメインにしてみましたが、今のところ不具合無しです
しかし、長時間プレイしてみないと何ともいえないですが。。。

書込番号:1072484

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/18 00:32(1年以上前)

やっぱダメでした
リテール品の512MBにしても。。。
となると電源ですな〜

書込番号:1073279

ナイスクチコミ!0


hideyosiさん

2002/11/18 07:47(1年以上前)

メモリ1枚で使ってみてください。
CPUに近いスロットが一番良いと思うのですが
メモリは512Mあれば充分だと思います。

書込番号:1073749

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/19 00:29(1年以上前)

ご指摘通りにやってみました。
512一枚で現在稼動させてます。
後は何も起こらない事を祈ります。

書込番号:1075420

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/20 00:57(1年以上前)

やっぱダメでした
今度は再起動がかかってしまいます
もうお手上げ

書込番号:1077352

ナイスクチコミ!0


hideyosiさん

2002/11/20 20:01(1年以上前)

駄目でしたかぁ
FF11ってグラフィックが凄ので、かなり重たいゲームソフトじゃないですか
それにパソコン用に移植したものなら、使うパソコンによって相性出る可能性も高くなると思います。
他のパソコンゲームソフトではどうですか?
電源ですが容量よりも瞬間的な電圧変動に強い等、質を重視した方が良いと思います。
下記ホームページでパソコンに精通された方がパソコントラブルの相談にのっていますので利用してみたらどうでしょうか。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso_q_3.htm

書込番号:1078851

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/20 20:25(1年以上前)

部品を変えた後に
何とかロ〜ドを走らせて保存していますか?
メモリ電圧調整項目は在りましたか?
メモリ項目を緩めて見ましたか?
メモリソケットの挿す位置を変えて見ましたか?
極力最小構成で試しましたか?

そうそう
常駐を外すと収まったのその後は...

書込番号:1078894

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/21 00:19(1年以上前)

hideyosiさん>
今回、FF11が生まれて初めてのPCでやるゲームなので他のゲームソフトは無いんです。あとご紹介のページ参考にさせて頂きます。電源ですが一応良い物をチョイスして交換してみたいと思います。(静音化も兼ねて)
チャンドラさん>
メモリ電圧調整は見ましたが無いようです。あるかも知れませんが私には発見できませんでした。メモリも刺す位置変えても変わらなかったです。常駐ソフトを外しても後からブラックアウト現象はでました。フリーズはタマタマだったのでしょう!?
極力電力使わない設定でトライしましたが、やはりダメでした。
皆さんご協力ありがとうございました。
電源もダメだったらM/Bの交換検討します。

書込番号:1079302

ナイスクチコミ!0


BURURUさん

2002/11/21 01:12(1年以上前)

はじめまして、私もA7N-266VMでFF11を最近購入しまして、プレイ中にブラックアウトするという現象がでました。スクウェア公認ベンチマークも5000弱でるのにプレイ10分程度でいつも落ちてしまいました。しかし
ASUSのHPとnDIVIAのHPから最新のドライバをDLし対処したところブラックアウトする現象が消えましたよ。まだ長時間プレイしてませんが・・・
私と同じような現象ですし、超自作初心者さんも最新ドライバを入れてもう一度試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私のスペックは
M/B A7N-266VM
CPU Athlon XP1800+
メモリ PC2700 DDR256M(バルク)
VGA nVIDIA GeForce4 Ti4200 DDR64MB 4× AGP(メーカは忘れました)
HDD Maxtor製 40GB
電源 TORICA製 200W

PS 私もはじめ200Wの電源かバルクメモリが原因だと思いました。

書込番号:1079421

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/21 08:02(1年以上前)

BURURUさん情報ありがとうです
ドライバもM/B&VGAともに入れ替えましたがダメです
プレイして2,3分でなる時もあれば30分ぐらい持つときもあります。

書込番号:1079751

ナイスクチコミ!0


スレ主 超自作初心者さん

2002/11/22 00:08(1年以上前)

ウイルスソフトなんかも影響あるんですかね〜

書込番号:1081248

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/11/22 12:00(1年以上前)

試しに memtest86 を、、。
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm

書込番号:1082115

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N266-VM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いつのまにか・・・ 2 2004/02/19 13:05:35
フリーズ・・ 5 2003/12/28 16:09:56
ゾンビ打が・・・・ 7 2003/12/14 1:29:00
CPUの乗せかえ 3 2003/09/18 9:04:00
BigDrive 1 2003/07/18 20:29:25
スタンバイ時のファン停止 2 2003/07/15 9:07:57
biosからブートに行きません。 2 2003/07/11 15:54:10
皿コアXP1700+での使用 0 2003/04/07 11:50:48
電源が入りません。 8 2003/07/11 15:52:54
ドライバーがインストールできません 11 2003/01/23 22:00:39

「ASUS > A7N266-VM」のクチコミを見る(全 194件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N266-VM
ASUS

A7N266-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7N266-VMをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング