A7N8Xをセット、電源ONをしたところ、問題なくBIOS稼動。OSを入れて立ち上げたところまでは順調でした。が、OSで通常終了後、電源断、そして通常通り電源ONをすると、電源が入るのですが、1秒で電源が自動断します。1秒程なので、当然BIOSも見えませんし、CPUの電子音も聞こえません。また、この状況はコンセントを抜いて5秒ほどまって電源ONをすると問題なく立ち上がります。電源を疑ってはいるのですが、コンセントを抜いてから、再度起動をかけると問題ないところをみると、一概に電源とは言えないかとも思います。どなたか、同現象を経験された方はいらっしゃらないでしょうか。
■環境
CPU:AthlonXP2100+
HDD:IBM80G(Master)IBM15G(Slave)
MEM:512MB(PC2700)
POW:静U350W
VGA:RADEON9000PRO(Creative)
他 :CDドライブ×1・DVDドライブ×1・FD×1
OS :WinXP SP1
■今までにした対応
CMOSクリア
1からのMB組み直し
最小構成での立ち上げ
何かBIOS設定等で回避できるものでしょうか?
(他のBBSでもこの質問をさせて頂きましたが、問題解決せずこちらに再度、質問をさせて頂いております。お知恵を拝借できませんでしょうか)
書込番号:1180919
0点
nekodonさん 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
実は1週間前 同じ様な方のお相手しました。
BIOS画面内に CPU温度表示がありませんか?
それも見られないならもう一度 CPU取り付けの確認を。
AMD ヒートシンク取り付け方法
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
書込番号:1180954
0点
これもどうぞ。出来たてです。
http://studio-9.hp.infoseek.co.jp/sankoupage.htm
( ホームページ は てるてる大先生 制作)
書込番号:1180963
0点
そう云えばCPU温度が100度!とかいう人いました。
取り付けを再度確認ですね。
書込番号:1180986
0点
2700+のFANレスでもOSは立ち上がったので
再通電で起動できるならCOPの線は薄そうです。
やっぱり電源かな・・・
書込番号:1181011
0点
2003/01/01 23:49(1年以上前)
皆様 さっそくの返信有難うございます。
キーボード・マウス・デバイスを最小構成にてテストしてみました
が、やはり改善しませんでした(TT
コンセント抜いてからの起動後CPU温度を見てみましたが
44度程で問題ないように見えます。
また、電圧も確認してみたのですが、これもまた、問題ありません。
やはり、電源をリセットしないと駄目ということは、電源に問題が
あるということでしょうか。
(電源買ってからまだ1ヶ月ほどなんですがね・・・)
書込番号:1181073
0点
買い換えされる前に 最後の手段 で電源の踏ん張り具合を試して ダメならあきらめましょうか。
書込番号:1181106
0点
2003/01/02 00:04(1年以上前)
返信有難うございます。
>BRD様
電源はワット容量は足りていると思っているのですが、電源内部の何らかの機能障害により、交換しようと考えています。
MB・HDD・MEM256・CPUの構成にて電源ONしてみましたが、立ち上りませんでしたし・・・・。
書込番号:1181122
0点
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
しかしこれから先の作業で 思わぬ破壊 を招くかも知れません。 危ないと思われたら 止めてください。
書込番号:1181152
0点
2003/01/02 00:12(1年以上前)
>BRD様
マザーボードだけの構成にするのにはケーブル外さないといけないので、問題なく立ち上ってしまいます・・・(TT
書込番号:1181160
0点
了解。
そこから 順に1つずつ繋ぐたびに 電源の負荷が重くなり どこかで耐えられなくて降参するのではないかと言う作戦です。
もし実行されるなら ACコードの抜き差しをお忘れ無く。
書込番号:1181181
0点
2003/01/02 00:18(1年以上前)
>BRD様
その計算HPで計算してみましたが、300W弱で行けそうですので、私の使っている350Wタイプで十分だと思います。
有難う御座います。明日電源交換後、再度報告させて頂きます。
書込番号:1181189
0点
了解、 お疲れさまでした。 また よろしく。 best 73
書込番号:1181215
0点
2003/01/02 23:49(1年以上前)
電源を変えてみましたが、電源ではないようです。M/Bの初期不良の線で明日、調査してもらいます(TT。結果は、また明日報告します。こうなると、RADEON9000PROもあやしいと疑っております。
書込番号:1183564
0点
はい、残念でした。消去法で潰していきましょう。
自作者の家には いつの間にか自己増殖したPCが並んでくるものですって。
書込番号:1184393
0点
2003/01/03 18:19(1年以上前)
解決いたしました。
結局M/Bの初期不良でした。あれこれやってみましたが、M/Bの初期不良だったとは・・・電源がひとつ余分に保有することになりました・・。
でも、この3日でこのM/Bの基本的なことはすべて覚えることができたかと思います(^^::
アドバイスを下さった皆様有難うございました。m(_ _)m
書込番号:1185449
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/18 12:51:54 | |
| 5 | 2005/08/31 14:16:36 | |
| 0 | 2005/08/07 0:07:29 | |
| 6 | 2005/07/18 23:45:12 | |
| 3 | 2005/02/25 14:04:34 | |
| 6 | 2005/02/19 0:40:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:11:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:05:41 | |
| 8 | 2005/01/17 8:27:34 | |
| 3 | 2005/01/07 17:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







