初めまして、いつも参考にさせってもらっています。
現在このマザーを使い
CPU AthlonXP2500+
メモリ ノーブランド PC2700 512MB×2
VGA millennium G550
HDD ×3(内1台はIDEカードに接続)
PCI Promise製 IDEカード(ATT133)
MTV2000
OS WinXP Pro
電源 350w
の構成で動作させているのですが、FSB166にすると安定しません。
FSB133(2500+を1900+として認識させる。)ではなんの問題もおきないのですが、166環境では30分くらいで動作させているソフトが終了したり
電源が落ちて再起動したりします。どういった原因が考えられるのでしょうか、教えてください。性能が十分出せないのは悔しいです。よろしくお願いします。
書込番号:1573440
0点
2003/05/13 13:01(1年以上前)
>30分くらいで動作させているソフトが終了したり
そのときのCPU温度はどうなってますか?
梢
書込番号:1573460
0点
2003/05/13 14:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
CPUはリテールで、温度は47℃から51℃くらいで
落ち着いています。
書込番号:1573611
0点
電源に厳しそうですが、どこの製品をお使いでしょう?
書込番号:1574049
0点
2003/05/13 18:43(1年以上前)
たびたびご指摘すいません。
電源は、Seasonicの SS-350SFを使用しています。
実は、電源をはじめに疑ったので、 soldamの Varius350から
交換したのですが。うまくいかなかったようです。
書込番号:1574081
0点
PCI Card(Ultra133TX2でしょうか?)を外せばどうでしょうか。
またはPCI Slotに挿す位置を色々変えてやる。
slot2&4がInt線の単独使用のようです。
もうやってたら、ごめんなさい。
書込番号:1574285
0点
2003/05/13 20:28(1年以上前)
なるほどカードに位置を変えてみるのですね。
早速試したいと思います。
どうもです。
書込番号:1574354
0点
2003/05/20 00:09(1年以上前)
遅くなりましたが、その後の経過を報告させていただきます。
最少構成でもう一度動作させた結果
電源の不足が原因でFSB166の動作が不安定だったという結論に至りました
一番はじめに、少ない構成で起動させた時は、メモリーの2枚刺し
にこだわってしまったために、原因を特定できませんでした。
実はメモリーを1枚刺しにするだけで安定した動作を得られました。
AthlonXPがCPU、メモリーマワリの電源容量が十分でないといけない事を思い知らされました。
質問に意見していただいた方々、本当にありがとうございました。
書込番号:1592521
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/18 12:51:54 | |
| 5 | 2005/08/31 14:16:36 | |
| 0 | 2005/08/07 0:07:29 | |
| 6 | 2005/07/18 23:45:12 | |
| 3 | 2005/02/25 14:04:34 | |
| 6 | 2005/02/19 0:40:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:11:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:05:41 | |
| 8 | 2005/01/17 8:27:34 | |
| 3 | 2005/01/07 17:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







