皆さん、お世話になります。少し教えて下さい。
現状
OS Win Me
アスロンxp 2200
ケースの前面端子からの接続にしています。
マザーボードにあったフロントパネルオーディオコネクタのジャンパーを2つはずし、line out_Rとline out_Lに、
前面端子の線をつないでいます。Blineは、繋ぐ端子がない為、
繋いでいません。
1. 音楽のボーカルの声がよく聞き取れません。
これは、5.1CH対応のせいだと思うのですが、ソースは2CHの
もので、設定もヘッドホンもしくは、センタースピーカにしてみたの ですが、声が反響したように聞こえてしまいます。
良い解決方法はないでしょうか?
ちなみに所有のPEN4機では、よく聞こえています。
2. 過去ログにあったのですがフロントパネルオーディオコネクタに、
接続すると、マザーについている背面のスピーカー端子からは音は出 なくなるのは、本当でしょうか?ちなみに今出力されていません。
上記2点について、体験されこんなふうに解決した等、情報ありましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:2168802
0点
1.お使いのプレーヤがわからないが、ソフトで設定をする。
音量のプロパティでSPの位置を設定を確認してみる。
2.排他使用です。両方に出力するとΩ(インピーダンス)が変化し、
回路に負荷がかかります。これはオーディオなどで、マルチSPを組む時の
要注意事項ですね。
無理にやるとSPを壊すことにもなります。
書込番号:2168839
0点
2003/11/27 12:49(1年以上前)
1.エフェクトがかかっているのでは?
書込番号:2168913
0点
2003/11/27 13:51(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
エフェクトっていうのですかね、エコーというか、サラウンドのようなふうに、聞こえています。
ちなみに、ソフトは、windows標準のWMPです。
これの設定は、いろいろやってみましたが、関係なさそうです。
この状態で、5.1CHのように
書込番号:2169054
0点
2003/11/27 18:34(1年以上前)
書き込みで、ごみが残っていました。すみません。
ところで、オーディオのドライバーなのですが、NVIDIA nForce Audio Codecを使用していますが、ASUSのHPにRealtek AC'97 Driver & Application 3.45 WHQLのオーディオドライバーが、提供されていました。
それと、OSによって違うのかもしれませんが、デラックスの方にnForceコントロールパネルと言う記述がありましたが、当方の方にはありません。
上記の事は、今回の件に、役立つでしょうか?
書込番号:2169669
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/18 12:51:54 | |
| 5 | 2005/08/31 14:16:36 | |
| 0 | 2005/08/07 0:07:29 | |
| 6 | 2005/07/18 23:45:12 | |
| 3 | 2005/02/25 14:04:34 | |
| 6 | 2005/02/19 0:40:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:11:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:05:41 | |
| 8 | 2005/01/17 8:27:34 | |
| 3 | 2005/01/07 17:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







