『クロック周波数が上がらない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/745 A7S333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7S333の価格比較
  • A7S333のスペック・仕様
  • A7S333のレビュー
  • A7S333のクチコミ
  • A7S333の画像・動画
  • A7S333のピックアップリスト
  • A7S333のオークション

A7S333ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7S333の価格比較
  • A7S333のスペック・仕様
  • A7S333のレビュー
  • A7S333のクチコミ
  • A7S333の画像・動画
  • A7S333のピックアップリスト
  • A7S333のオークション

『クロック周波数が上がらない』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7S333」のクチコミ掲示板に
A7S333を新規書き込みA7S333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クロック周波数が上がらない

2002/09/14 00:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 ゼノン666さん

Athlon Thunderbird 1.2G SocketA を使っているのですが、
ジャンパー、ディップの設定をしてもCPUのクロック周波数133にできません。
MBの初期不良と思い、持っていった店では、変更できました。
MBとCPUは持ち込んだので、それ以外が原因だと思うのですが、
どの辺りが原因だと思われますでしょうか?

その他のPCIカード
UW-SCSI
MonsterTV
IEEE1394

メモリ DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ナンヤチップ

書込番号:941690

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/14 00:50(1年以上前)

要するにO/Cできないという事?
133×12=1596 だから動作保証外

書込番号:941725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/14 01:13(1年以上前)

FSBは266のThunderbirdsですよね。
メモリは持ち込んだのですか?
やっぱりメモリが良くないのかも

書込番号:941767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼノン666さん

2002/09/15 01:14(1年以上前)

皇帝さん>
いえ、100x9で900Mhzでしか動かないんです。
CPUは、元々別の物で使っていたんですが、その時は1.2G でちゃんと動いてました。(ただしメモリはDIMMだったので、今のメモリとは別物)

ZZ−Rさん>
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5ですけど
メモリは持ち込みませんでした、FSBは266だと思います。
とにかくマザボを買った所では、1.2Gに設定できていたんですけど・・・
メモリはさらに細かく種類とかあるのでしょうか?

書込番号:943880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/15 03:17(1年以上前)

>メモリはさらに細かく種類とかあるのでしょうか?
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5以外にもCL2とか
PC2700とか有りますがこの場合はメモリの相性も考えられます。
一番確実なのはその店でマザボとCPU持ち込んで動作確認したメモリを買うことです。

書込番号:944069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/15 03:19(1年以上前)

あ、後最小構成で試すことも忘れずに、
他のSCSIとかが原因の可能性も有りますので

書込番号:944071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼノン666さん

2002/09/18 02:44(1年以上前)

あれからメモリ買ったお店に持ち込みました。
動作は問題なく、色々聞いたところメモリ上のSPDE?とかいうチップからMBに設定の信号?が送れられ設定されるみたいなのですが、
家の場合PCIバスにカードを挿すと誤動作するらしく、ディップで設定したらなんとかなりました。しかしここで新たに問題が出まして
ERROR Can't write ESCDというエラーが、5本あるうちの3本のPCIバスにカードを挿すと出るのですが、これってどういうことなのでしょう?
ちなみにスロットの組み合わせを色々挿しなおしても、3本挿すと出ます。Biosは一応1つ上の最新版があるのですが、ベータなので怖いかなと思ってまだしてません。同じような症状で克服された方いませんか?

書込番号:950202

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/18 03:09(1年以上前)

SPDでしょう。

で、PCIに挿すと動作不良という場合、PCIのデバイスに不良がないかをまず確かめる。
問題が無ければ設定に問題があるかもしれません。
それも問題なければマザーボードに問題がある可能性が高いでしょう。

お店に持ってるPC一式を送って確認してもらうべきでしょう。

書込番号:950224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7S333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
パーツ変更 7 2004/11/07 15:44:31
BIOSのアップデートの方法 2 2004/08/22 21:47:48
教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 15 2004/08/04 14:08:36
バートン 2 2004/07/17 1:37:47
オーディオ出力トラブル? 5 2004/02/20 23:26:38
2600+ 2 2003/09/16 20:50:08
USBキーボードでスタンバイから復帰 4 2003/06/27 18:26:57
BIOSについて 1 2003/06/16 18:23:04
CPU倍率変更に関して 2 2003/06/11 16:12:44
memtestの結果について 2 2003/05/17 14:36:53

「ASUS > A7S333」のクチコミを見る(全 399件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7S333
ASUS

A7S333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7S333をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング