『TVキャプチャーボードが使えない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:ATI/RS300 P4R800-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4R800-VMの価格比較
  • P4R800-VMのスペック・仕様
  • P4R800-VMのレビュー
  • P4R800-VMのクチコミ
  • P4R800-VMの画像・動画
  • P4R800-VMのピックアップリスト
  • P4R800-VMのオークション

P4R800-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月29日

  • P4R800-VMの価格比較
  • P4R800-VMのスペック・仕様
  • P4R800-VMのレビュー
  • P4R800-VMのクチコミ
  • P4R800-VMの画像・動画
  • P4R800-VMのピックアップリスト
  • P4R800-VMのオークション

『TVキャプチャーボードが使えない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4R800-VM」のクチコミ掲示板に
P4R800-VMを新規書き込みP4R800-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャーボードが使えない

2004/08/01 21:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4R800-VM

スレ主 かずかずみさん

当方P4R800-VMにBUFFALOのPC-MV5DX/PCIにてTV録画を試みてるのですが
うまくいきません、他のM/Bでは正常起動するのですが・・。
TVを表示した瞬間フリーズします。何度かセッティングを繰り返してみましたが同じようにフリーズしてしまいます。
どなたかアドバイスをお願い
します。
M/B : P4R800-VM
 CPU : P4 3GHz 
 Mem : PC3200 512MBDDR×2
 OS :Windows XP Pro
VGA:ON BOARD
PCI:BUFFALO PC-MV5DX/PCI

書込番号:3097029

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2004/08/01 21:58(1年以上前)

PCIスロットの位置の変更はされましたか?

書込番号:3097037

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/08/02 13:52(1年以上前)

このマザーはMTVX2004で動作不可マザーとしてあげられているのですが、
MV5DXも怪しい感じですね。
MV5DXの掲示板の書き込み番号3013939が参考になるかも。

書込番号:3099070

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずかずみさん

2004/08/02 20:49(1年以上前)

静岡茶さんコメントありがとうございます。スロットの位置は いろいろ変えてみましたがダメでした。

書込番号:3100112

ナイスクチコミ!0


けいずぃさん

2004/08/03 21:38(1年以上前)

私はNECのsmartvisionHG2/Rを使用していますが、かずかずみさんと同様な現象がありました。スロットの位置を変更し、問題は解決されましたが、このマザボはビデオキャプチャとの相性がわるいのかもしれませんね。メモリの相性を含めいろいろ世話の焼けるマザボです。

書込番号:3103835

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/08/04 00:13(1年以上前)

どうもオンボードビデオを諦めればあっさり動くようですね。
ですがP4R800-DELUXEでは、回避方法があったようなのでそれでうまく
いけば良いのですが。

書込番号:3104682

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずかずみさん

2004/08/05 20:26(1年以上前)

enuさん今晩は。オンボードビデオを諦めるということは具体的にどうするのでしょうか。
この際ですから、いろいろ試してみたいと思います。教えてください。

書込番号:3110609

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/08/05 22:27(1年以上前)

あらら、てことはまだMV5DXの書き込みは見ていないということでよろし
いでしょうか。
出来ればキャプチャカードのBUFFALO PC-MV5DX/PCIの書き込み番号
3013939を確認して欲しいのですが。
全く同じマザーではないですが、P4R800-V DELUXEという兄弟に近い関係
のマザーで多分同様のトラブルと思われる書き込みです。
解決方法として3つ提示されています。
1.256色モードにする。
2.OMEGAドライバを使う。
3.FAST WRITEを無効にする。

1はかなり完全解決とは言い難い消極的な方法なのでとりあえず無視した
として、2と3どちらを選んでも良さそうなのですが3についてはBIOS
にFAST WRITEの設定があれば簡単に試せるのですが、無さそうかも(^^;
確認してみて下さい。
設定項目が無ければOMEGAドライバでどうでしょう。
OMEGAドライバはメーカーが作成したドライバ、例えばこのRADEON系だと
CATALYST、GEFORCE系だとFORCEWAREを有志の方が特にゲーマーの方達向け
に改造を施したものです。
動作の保証はされないですが結構有名ですし、実は私も使ってます。
OMEGAを単純に入れて駄目だった場合は、私はGEFORCEなんでもしかしたら
違っているかもしれませんが、画面のプロパティの詳細からドライバの
詳細な設定が出来るのですが、AGP設定というところに”高速書き込み”
という項目があるのでこれのチェックを外すとFAST WRITEが無効になる
筈です。
オンボードを諦めるのは、つまりビデオカードを新たに買うという最も
消極的方法なので、これは最終手段としてとっときましょう。(^^;

書込番号:3111140

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P4R800-VM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ワイドにて 0 2007/10/22 2:29:27
メモリーの相性でしょうか? 17 2005/02/08 21:19:52
Wakeup on LANについて 3 2005/01/07 23:07:18
メモリ相性 4 2005/01/02 2:57:14
このCPUこのマザーボードに使用できる? 2 2004/12/18 18:31:45
立ち上がりが遅くなった お助けを!! 5 2004/12/09 11:47:41
NVIDIAのビデオカード 0 2004/12/03 1:32:41
いろいろ 0 2004/10/16 0:50:55
Win98SEがインストール出来ません・・・ 6 2004/10/01 9:17:58
CPUを交換したいのですが・・・ 2 2004/09/21 22:44:43

「ASUS > P4R800-VM」のクチコミを見る(全 579件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4R800-VM
ASUS

P4R800-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月29日

P4R800-VMをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング