





Pen4-FSB800Mhz使用してみました!
CPU-2.6C
mem-DDR333/512*4枚(全部V-Data)
CPUをデェフォルトで使用
memはDDR400となりBIOS起動後
Win2Kの起動が出来ず。
仕方なくCPUのFSBを下げてCPUを@2.1G*2として
起動させました。
結果は起動OK。
memはDDR333となりました。
FSB800ではメモリの設定が400とAUTOしか無かったと思います。
期待はずれかな???
もう1度再起動後に結果を報告します。
(起動確認をしたかったのでとりあえず動かしてます)
書込番号:1584948
0点


2003/05/17 23:51(1年以上前)
ありゃ?FSB800では動かず、ですか?
メモリーを2本に減らしてもダメですかねぇ?
DDR333を400で動かしても、よほどの粗悪品じゃない限り起動くらいはするはずだし...
モノが違うとはいえ、私と同じような状況なのですね。
最も当方は2.4Bをシステムクロック166で動かしていて200は無理だったという状況ですが。
もしかしてBIOS(1003C)のバグ???
書込番号:1586248
0点



2003/05/18 11:53(1年以上前)
当方で4枚挿ししてるメモリーですが、
新たに購入したわけでなく…
同一マザーでCPU/Pen4-2.26で使用してました。
メモリー自体OCは忘れてしまったのですが、
2.26⇒2.9で使用できるまでです。。。
粗悪品ではないと思うのですが…
当方も
書込番号:1587481
0点



2003/05/18 11:56(1年以上前)
↑すいません。
途中で送信してしまいました。。。
-------------------------------
当方もデスラー総統万歳! さんと同じように
現状はFSBを下げて使用してます。。。
i865 or i875へ移行も視野に入れてます…
(マザボとメモリの購入で済むので…)
書込番号:1587485
0点

え、このマザーでFSB800のCPUを買うつもりで、先日サムスンのPC3200を2枚買ってしまったんですが、大丈夫ですよね?
PC2700のメモリで、2.4GのCPUをFSB166で使うことも考えたのですが、どうしてもFSB800を使いたくなっての決めうちなんですが。
まずかったでしょうか?
書込番号:1588008
0点


2003/05/18 17:24(1年以上前)
ご報告をお聞きして、残念に思います。
が、CPUをPen4-FSB800Mhzにし、メモリをDDR400としてから、
OSのインストールをしたのでしょうか?
もし、それでもダメなら厳しそうですね。
CPU・メモリだけ交換しただけなら、ダメな場合が多いようですよ。
どなたか成功の御報告をお待ちいたしております。
書込番号:1588222
0点



2003/05/18 18:58(1年以上前)
ご報告内容が語弊を受けるように書いてしまったみたいですね。。。
申し訳ございません。
当方の現状は
CPUがFSB800の2.6Cです。
メモリがDDR333-512*4枚です。
DDR400*4枚ではありませんので、、、
DDR400でしたら普通にFSB800を体感・使用できると思います。
今後はDDR400-512M*2を購入する予定です。
またご報告させていただきます。
書込番号:1588475
0点


2003/05/18 19:08(1年以上前)
当方、DDR400(TwinMos)で
P4 2.6Cにて動作確認しました。
すでに、ほかのボードに交換してしまったので
多分、Dr.レクタリアンさんの件は
メモリーですね
DDR333ではDDR400で動作はきびしいでしょう。
BIOSのアップでDDR333の選択ができるようになれば・・・
現BIOSでは、FSB800にはDDR400メモリー以上との
組み合わせだけの選択しかないのと
OCはきびしいでしょう。
ちなみに、
現在使用中の2.6Cはて定電圧でFSB265(3.45G)まで
OCできました。
書込番号:1588507
0点


2003/05/18 19:14(1年以上前)
うわー、良い報告ですね。このボードお買い得では!!!
SIS655FXと同じじゃないでしょうか?それだけのマージンを持って
作っていたのかも。
メモリDDR400が安定し、CPUが値頃になれば、バージョンアップを
狙おうかな? でも、使い道が無い!
書込番号:1588529
0点



2003/05/18 19:43(1年以上前)
うお!頼もしいご報告が!!
とても良いですね!
P4SDXと言うか…2.6C
DDR400にすることで2.6Cがそこまで生きるとは…
良いメモリーを探します。。。(安価で!)
P4S333⇒P4S533⇒P4S8X⇒P4PE(ちょっと浮気心が…)⇒P4SDX
と使用してきて、、、基本的にSISチップが当方好きですので…
まぁ〜その他いろいろ組んでますが、、、
このマザボでもっと行ってみようかな。。。(笑)
書込番号:1588616
0点


2003/05/18 20:05(1年以上前)
FSB166の設定でDDR333のメモリーをDDR400に設定してもOSの起動はできましたよ.ちなみにsandra2003の結果は3780MB/sほどだからDDR333よりも少しだけ良い程度.(LeiのPC2700,512MB)
よほどメモリーが外れでも無い限りBIOSくらいは起動するものかと思うのですけど...?
書込番号:1588681
0点


2003/05/18 20:34(1年以上前)
私もSIS派です。前の2台はSIS645DXで。MSIのてんこもりMB
MSI・645MAX2LRUを2台です。
実に安定しています。相性も無いですね。ラッキーなのかな?
書込番号:1588789
0点



2003/05/18 20:39(1年以上前)
FSB166にてDDR400は通常起動できます。
FSBを180くらいまでは起動できました。
(詳しい数値忘れました。。。)
書込番号:1588811
0点


2003/05/18 20:40(1年以上前)
ちなみに、OCできたのは、SDXではなく、P4C800です。
SDXだと、FSBとPCIが同期のため
たしかFSB250だとPCIが40になってしまいます。
そのため、MBを交換しました。
あとメモリーは、安い(バルク)を買うと
後で苦労しますよ。
一応見た目で、1チップに対して、4、5個の
スタブ抵抗(長方形の小さな石のような物)が
ついているものを買いましょう。
SAMやWINBONDのチップを使っていてもバルクの安いものは
4層基盤で、上の部分のスタブ抵抗がないものも多くあります。
後、デスラー総統万歳さんに反抗するわけではありませんが、
当方で使っていた、Apacer(samチップ)永久保障DDR333は
370あたりで起動不可能でした。
デスラー総統万歳さんのメモリーがあたりだったと思われます。
(でなければ、価格が2倍近くするDDR400を買いません)
書込番号:1588818
0点


2003/05/18 20:58(1年以上前)
メモリーって本当に当たりはずれがあって買うのが難しいですよね?私のコレが当たりなのかどうかは今までよく判らなかったのですが,悪い買い物ではなかったようでほっとしています.
OCについては,MR.CBRさんが言われるとおり,このボードはFSB800のCPU向きじゃないですよね.FSB533のものを166で動かすには申し分ありませんが...
Dr.レクタリアンさんと同じで,私もこのボードではFSB180がOS起動の限界でした(2.4B@3.25&DDR333@400).でもOSは正常起動したものの,fsb178では通ったsuperπがFSB180では一瞬にしてシャットダウンでしたT_T
FSB800を味わうには,正規の2.6Cシリーズを買うか,オークションでnorthwoodのES品を入手するかですね.いまヤフオクで2.2MHzのFSB400ものが出ていますが,これを800×3で動かしてみるのも面白いかなー?なんて思っています.現時点でのお値段は14,000なり.どうしようかなー??
書込番号:1588881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4SDX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/04/14 2:14:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/19 21:01:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/18 11:04:38 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/05 21:55:17 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/15 1:19:28 |
![]() ![]() |
6 | 2004/01/23 22:50:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/06 12:00:58 |
![]() ![]() |
19 | 2003/12/21 9:22:19 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/25 19:29:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/31 0:01:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





