初めて自作しました。
スペック
CPU Pentium 4 2.26G (INTEL)
M/B P4T533-C (ASUS)
メモリ RIMM 256MB (1066-32) (no brand)×2
ビデオ WinFast A250 TD (AGP 128MB) (LEADTEK)
HD IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200) (IBM)
モニタ LL-T1620 (SHARP)
電源をいれたらCPUFANは正常に起動しました。
電源を入れてしばらくしてもビープー音がなりません。
他のPCで正常起動したビデオカードからモニターに入力信号がいきません。
これはM/Bの初期不良でしょうか?
P4T533-Cでは初起動時にもケーススピーカーからビープー音は鳴りますよね?
どなたか教えて下さい。
書込番号:779837
0点
2002/06/19 01:06(1年以上前)
同じ症状だったりしますw
書込番号:779935
0点
2002/06/19 08:16(1年以上前)
マザーボードをケースに固定せず、ショートしない状態でメモリ・CPU(ファン付きで)・VGAのみの最小構成で起動するか確認してみましょう。
この時各パーツが確実にコネクタが刺さっているか確認しながら組み直してみましょう。
CMOSクリアも実行しましょう。
取り敢えずご確認を。p(´∇`)q ファイトォ~♪
書込番号:780302
0点
2002/06/19 08:18(1年以上前)
後、電源ユニットはどんなのですか?
書込番号:780303
0点
2002/06/19 10:57(1年以上前)
メモリを挿込んでいるメモリスロットの位置は問題ないですか?
同じメモリ(RIMM)を隣合ったスロットに挿込んでないですか?
隣どうしでは無く、1,2,3,4とスロットがあるのですが、1&4,2&3と
いう形で挿すようにマニュアルに指示がありますが、その辺はチェック
済みでしょうか? またメモリスロットは全て埋めてありますか?
マザー同梱のC-RIMMは使用していますでしょうか?
書込番号:780459
0点
2002/06/20 09:05(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。
おかげさまで起動しました。
原因はメモリーでした。A2とB2のスロットにPC1066、A1とB1にC-RIMMを挿してみたらすんなり起動しました。
「A1は頭番だから必ずここにはいるだろう」と思い込んでいたのが原因です。
皆さん、お手数お掛けしました。
追伸:のーねいむさん 、同じ症状ならメモリが怪しいかと…
書込番号:782191
0点
2002/06/20 15:00(1年以上前)
解決して良かったですね。
♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪
私は的はずれな事をレスしてしまいまして済みませんでした。m(__)m
書込番号:782586
0点
2002/06/21 16:45(1年以上前)
このボードで一番多いミスはメモリの差し間違いだそうですね。
私も昨日組み立てましたが、お店と方に教わっておいて良かったです。
マニュアルをちゃんと読めば書いてあるのですが、ついつい隣どうしに付けたくなりますよね。
ちなみに私はA1とB1に256を指しています。
書込番号:784496
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4T533-C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/01/25 1:07:49 | |
| 2 | 2007/12/04 13:28:01 | |
| 6 | 2004/08/28 11:40:00 | |
| 4 | 2004/10/10 15:55:43 | |
| 1 | 2004/01/03 16:36:59 | |
| 5 | 2007/12/04 12:44:29 | |
| 8 | 2003/11/27 1:31:58 | |
| 10 | 2003/11/20 23:02:43 | |
| 4 | 2003/11/15 1:51:06 | |
| 5 | 2003/11/12 15:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







