まっさらな同じHDDを2個用意して、RAID-0というものをやってみようと思ったのですが、英語のマニュアルどおりにやってみたけれどうまくいきません。
RAID(プライマリ)にマスター設定で一台、RAID(セカンダリ)にマスター設定で一台つなげました。マニュアルどおりに設定して起動すると、
『1+0 Stripe〜」 になってました。マニュアルでは2+0になってるんですけど。これが原因なのでしょうか?どなたかやり方の分かる方教えてもらえないでしょうか。
書込番号:923275
0点
2002/09/03 09:06(1年以上前)
1+0というのは1個だけでアレイが構築されているということかな?
HDDのジャンパーピンは両方ともマスターの位置にしてありますか?
両方ともIDEケーブルのマスターコネクタに挿していますか?
ケーブルがきちんと差し込まれていない、あるいはケーブルが不良?
HDDの1個が不良品でBIOSに認識されていないのかも。一度通常のIDEポートに繋いで、マザーのBIOSに2個ともきちんと認識されるか確認してみてください。
なおアレイを構築し直すときは、FastBuildメニュー4番目の「Delete Array」に入り、構築したアレイを削除してからでないと再構築できませんのでお忘れなく。
書込番号:923405
0点
2002/09/03 16:14(1年以上前)
ASUSのサイトから日本語マニュアルがダウンロード出来るので
それを見てください。ここです。
http://cgi.asus.com.tw/cgi-bin/dl.asp?filename=mb/sock478/p4t533/j1030_p4t533.pdf
ねこすけ1さんのレスの確認後↑を見て設定してみて。
102ページ位からです。
ねこすけ1さん、下の書き込みでHDの情報ありがとうございました。
HDの所を見ればすぐにわかったはずなのに、このマザー買う前に1台だけ買ってしまってあったんで、使ったんですが。CとDに分けてあってDで計測すればそれなりの速度は出ているので気にしないようにしてます。
書込番号:923839
0点
2002/09/04 01:37(1年以上前)
あたらしいIDEケーブルでつなぎなおしたところ、無事に認識しました。それから起動ディスク入れてOS入れることが出来ました。どうもありがとうございました。
書込番号:924450
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4T533-R」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/02/16 5:35:54 | |
| 5 | 2003/05/31 23:57:23 | |
| 2 | 2003/03/30 1:04:04 | |
| 0 | 2003/03/27 23:32:10 | |
| 0 | 2003/03/19 23:23:35 | |
| 1 | 2003/03/08 7:19:17 | |
| 0 | 2003/02/21 22:48:58 | |
| 4 | 2003/04/08 17:10:51 | |
| 7 | 2003/02/17 23:43:38 | |
| 5 | 2003/03/20 0:28:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







