『インテルU-ATAドライバー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815EP B TUSL2-C(音無)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUSL2-C(音無)の価格比較
  • TUSL2-C(音無)のスペック・仕様
  • TUSL2-C(音無)のレビュー
  • TUSL2-C(音無)のクチコミ
  • TUSL2-C(音無)の画像・動画
  • TUSL2-C(音無)のピックアップリスト
  • TUSL2-C(音無)のオークション

TUSL2-C(音無)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月 4日

  • TUSL2-C(音無)の価格比較
  • TUSL2-C(音無)のスペック・仕様
  • TUSL2-C(音無)のレビュー
  • TUSL2-C(音無)のクチコミ
  • TUSL2-C(音無)の画像・動画
  • TUSL2-C(音無)のピックアップリスト
  • TUSL2-C(音無)のオークション

『インテルU-ATAドライバー』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUSL2-C(音無)」のクチコミ掲示板に
TUSL2-C(音無)を新規書き込みTUSL2-C(音無)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インテルU-ATAドライバー

2001/09/20 17:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-C(音無)

スレ主 バラクーダさん

初めまして。
TUSL2−C(音無)とPen3−S 1.13GhzとBaracuda ATA4(40G)を購入しました。早速取り付けてHDDも入れ替えし、OSをクリーンインストールしました。インテルのU−ATAドライバーを入れた後、最初は問題無かったんですが、あれこれやっているうちにOS起動時に例外エラーや、勝手に再起動してしまったりするようになりました。とりあえず削除後は、そんな事は起きなくなりました。こんな事ってあるんでしょうか?
CPU:Pen3−S 1.13GHz
MEMORY:128MB×2(HYUNDAIチップ)
HDD:Baracuda ATA4 40G+DTLA−307045 45G
SOUND:Soundblaster Live! Value
SCSI:I−O DATA PC−UPCIN
一応ご報告まで・・・。
P.S.バラクーダいいですねー。

書込番号:296876

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バラクーダさん

2001/09/20 17:54(1年以上前)

書き忘れました。OSはWin98SEです。

書込番号:296880

ナイスクチコミ!0


ミゲルさん

2001/09/21 10:29(1年以上前)

いいな自分ばかり。

書込番号:297712

ナイスクチコミ!0


ascii_jpさん

2001/10/11 02:13(1年以上前)

はじめまして
私のTUSL2-Cもセレロン1.2GとBaracuda ATA4(80GB)に
U-ATAドライバーをインストールしたらwindowsが
起動しなくなりました。
標準のプライマリー.セカンダリードライバーに戻したら
直りました。
バラクーダさんと同じ症状です。

書込番号:323579

ナイスクチコミ!0


コンピュータ代打さん

2001/10/14 13:35(1年以上前)

はじめまして。私も最近このマザーボードで自作をしました。
私もU-ATAドライバとは何だろう?ぐらいの気持ちでこのドライバを入れてみました。
どうも最近になって不具合が起きるなぁ?などと思ってこの掲示板を見てみると
同じようなことで不具合が起きているみたいですね。
私の症状は、windowsが終了しなくなってしまいました。
終了しても、応答待ちになってしまい、とても正常な状態とは言えないのです。
このスレッドを見て、U-ATAドライバを削除してみようかと思いました。
ちなみにOSはwindows MEです。
やはりこの掲示板はありがたいですね。

書込番号:328314

ナイスクチコミ!0


kaeru_kingさん

2001/10/16 09:45(1年以上前)

やっぱりU-ATA100のドライバ・・問題出るんですねぇ
ウチでも使っていると突然フリーズ・・リセットかけても
再起動しないんでソフト電源4秒押しで強制切断してます。
インテルサイトで最新Ver入れてもいっしょ・・

一応環境・・
OS WIN98SE
Pentium3-1G(FSB133)
メモリ256MB*2=512
HDD IBM35150(ATA66)
VGA GeForceDDR
SC SB LIVE!

でも消しちゃうとHDDパフォーマンスが著しく低下・・困った(ーー;)
CUBX、TUSL-Cとあんまり安定しないマザー噛まされたせいで
最近ASUS不信になってきました。一瞬使ってたGIGAのAPPLOマザーの方が
かえって安定してたなぁ・・
速度より安定が大事なんでATA100ドライバ消すか・・

書込番号:330856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > TUSL2-C(音無)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
健在です。TUSL2-C 0 2006/05/09 18:19:52
Coppermineコア対応の製品 1 2004/04/13 16:40:01
pci 6 2003/08/15 14:12:14
FASTTRACK100LPドライバ 1 2003/07/03 12:15:06
どうなっているのかな・・・? 4 2003/06/29 14:41:42
大丈夫なんだろうか? 6 2003/05/31 23:52:53
TUSL2-cへのセレロン1.4Gを取り付け 2 2003/04/27 8:05:20
電源投入時に・・・ 3 2003/04/19 11:16:10
ビデオカード 4 2003/04/06 23:53:20
BIOSクリアー 4 2003/04/01 20:57:59

「ASUS > TUSL2-C(音無)」のクチコミを見る(全 596件)

この製品の最安価格を見る

TUSL2-C(音無)
ASUS

TUSL2-C(音無)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月 4日

TUSL2-C(音無)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング