


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
はじめまして。質問させて頂きます。
今年1月にこのマザーボードを購入し、初めて自作しました。
三台目のHDDを増設しましたが、認識されません。
接続方法が悪いのか、設定が悪いのか判断がつきません。
どうか、ご教示お願いいたします。
RAID0、RAID1、RAID0+1としては使用を考えておりません。
三台ともSATA HDDです。三台目のHDDはボードの SATA RAID1に接続しています。
セレロンD330 メモリ256X2 OS WIN XP SP2です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4152153
0点

>三台目のHDDを増設しましたが、認識されません。
どこを見て認識できてないのでしょうか?
BIOS画面?
WINDOWSのマイコンピュータの画面?
増設時の設定手順としては、
・BIOSでPromiseチップを有効にして、ATAモードに設定
・Windowsを起動して、PromiseのドライバーをインストールしてPC再起動
・Windowsの「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」でパーティション作成
・新しく認識したドライブ番号のドライブをフォーマット
とりあえずこんな感じでやってみてください。
書込番号:4152309
0点

あんていさん ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
>どこを見て認識できてないのでしょうか?
>BIOS画面?
>WINDOWSのマイコンピュータの画面?
両方です。ディスクの管理にも出てきません。
書込番号:4152406
0点

BIOSで認識できないとなると
・電源ケーブルを接続していない
・BIOSでRAID(あんていさんのおっしゃるPromiseチップ含む)がDisableになっている
・HDDの初期不良
などが考えられると思います。
書込番号:4152490
0点

かっぱ巻さんありがとうございます。
>電源ケーブルを接続していない
・電源ケーブルもう一度確認しましたが、接続されていました。
>BIOSでRAID(あんていさんのおっしゃるPromiseチップ含む)がDisableになっている
・BIOSのAdvancedのonboard devices configuration の
onboard promise controllr [enabled]になっています。
あんていさんのおっしゃっているATAモードに設定で早くもつまづいて
います。設定の仕方がわかりません。
>PromiseのドライバーをインストールしてPC再起動
・これは、ドライバCDのdriversのpromise fasttrak 378 driversで
よろしいのでしょうか?
書込番号:4152913
0点

S-ATA RAIDはそもそも2台のHDDを必要とします。ストライピングやミラーリングとして使用する予定がないなら、もう1台同じS-ATAT HDDを手に入れてスパンボリューム(2台のHDDを一台のHDDとして使用する:容量は2台分です)として使用する方法もあります。
書込番号:4153078
0点

sanayo さんこんにちわ
電源ユニットの容量が書いてありませんけど、光学ドライブやその他のデバイスなどすべての合計W数が足りなくなりっていませんでしょうか?
こちらのサイトで計算してみてください。
http://takaman.jp/D/
書込番号:4153089
0点

しっぱいがちさん、あもさんありがとうございます。
もう一台購入は残念ながらすぐには困難です。
電源は計算したところ、約200wぐらいです。
搭載している電源は、380wです。
いろいろ私なりにも調べているのですが、いまだ解決せずです。
ほんとうにHDDが悪いのか、今搭載されているHDDをはずして
付け替えてみようと思います。
また、思いつく事がございましたら引きつづきご教示お願いいたします。
書込番号:4153491
0点

この話題は、過去に相当の数、ここの掲示板で取り上げられています
が・・・。
>ATAモードに設定で早くもつまづいています。
>設定の仕方がわかりません。
ATAではないです。IDEです
onboard promise controllr [enabled]
その下の表示
Operating Mode [IDE]
Defaultでは[RAID]になっているので+.-キーで変更してください。
>PromiseのドライバーをインストールしてPC再起動
>これは、ドライバCDのdriversのpromise fasttrak 378 driversで
>よろしいのでしょうか?
違います、非RAIDの場合、378ATAフォルダのドライバです。
>どこを見て認識できてないのでしょうか?
>BIOS画面?
>両方です。ディスクの管理にも出てきません。
Promiseの場合、電源 ON,起動過程でPromiseデバイスの状態表示、また
はBOOT MenuのHard Disk Drivesでしか確認できないでしょう・・・。
ということで、もう一度ご確認ください。
ドライバはWindows が入っていれば、あとからでも導入できます。
MakeDisk.EXEは新規インストールの時のドライバ作成(F6キー対応、FD
用)ですので無視していいです。
書込番号:4153532
0点

OnBoard Promise Controller [Enable]
Operating mode [IDE]
Promise 378ATAドライバを入れる(入れ方がある)
デバイスマネージャ→SCSIとRAIDコントローラ→?(SATA378何だったかな)・・・を右クリックでドライバ更新を選択
ここからINFを見せる必要があります
一覧または特定の場所から・・・
検索しない・・・
ディスク使用
参照(サポートCD内のdrivers→Promise→378ATA→お使いになるOSのディレクトリを選択→ファイル名→OK
過去ログからの引用です。
書込番号:4153553
0点

IDEポートは空いていませんか、空いていれば
IDEHDDを増設した方がドライバーも要らないですし
簡単に、認識すると思いますが。
書込番号:4153563
0点

>IDEポートは空いていませんか、空いていれば
>IDEHDDを増設した方がドライバーも要らないですし
>簡単に、認識すると思いますが。
>三台ともSATA HDDです。
だそうですよ・・・。
書込番号:4153615
0点

2005酉さん、ナツミパパさんありがとうございました。
3台目のHDDも無事認識され、ただいまフォーマット中です。
ご回答くださった方々にお礼申し上げます。
ほこりをかぶった妻のPCがあったので、こうして皆様にご教示
頂けた事を幸運に思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:4153916
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4P800-E Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/05/02 22:32:35 |
![]() ![]() |
17 | 2010/05/21 23:43:17 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/27 19:39:26 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/20 16:43:25 |
![]() ![]() |
12 | 2009/12/10 12:50:31 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/14 21:32:33 |
![]() ![]() |
12 | 2008/11/10 9:48:05 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/22 9:05:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/01 15:59:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/28 18:05:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





