『5.1chオーディオ、S/PDIF出力対応について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『5.1chオーディオ、S/PDIF出力対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

5.1chオーディオ、S/PDIF出力対応について

2005/07/12 15:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:10件

PS2の光デジタルで使っている5.1chスピーカーをこのマザーボードでも使いたいのですが、普通にこのマザーボードでも光端子に挿して使えますか?端子の形が違うとかはないですか?
後、P4P800 SEのマザーボードはS/PDIF出力対応がないってことは、5.1chをデジタルで繋ぐにはサウンドカードを付け足さないといけないってことですよね。
返事待ってます。

書込番号:4275827

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/12 17:46(1年以上前)

ホラーモンキー さんこんにちわ

S/PDI規格はSPDIF (Sony & Philips Digital Interconnect
Format) 規格で統一されています。
ですので、端子が合わないと言うことは無いと思います。


P4P800 SEの場合、S/PDI端子を搭載していませんから、接続するためには、サウンドカードでS/PDI端子を搭載しているカードが必要です。

http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800_syousai.html

書込番号:4275975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/12 19:07(1年以上前)

サウンドカードに因っては光角型ではないのもありますね。
ケーブルやコネクタで対応できるのですが、今使っているケーブルを使いまわしするのなら、形をよく確認してから購入してください。
あと、サウンドカードに因って2ch出力のみサポートもあるので注意。
バススルー出力対応を選んだ方が無難です、最近のは大概大丈夫でしょうけど。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/sound_game/spdif_opt.html

書込番号:4276098

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/07/12 19:16(1年以上前)

このマザーもSEも、SPDIFは積んでいます。
ただ、メタル同軸タイプだけですので、こういうのが必要です。
http://www.unitycorp.co.jp/products/option/detail/s_pdif_out/s_pdif_out.html

書込番号:4276114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/12 21:53(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
結局、P4P800-E Deluxeで光デジタルで5.1chスピーカーつなぐとなると、KAZU0002さんのURLのせたやつが必要ってことなのですよね?あれ、それともP4P800 SEのマザー買ったときは必要ってことなのかな?
今、使ってるマザーボードには、これがはじめからついていたので大丈夫でしたが、このマザーボードにはついてないってことで、別に手に入れないと駄目ってことですか?
後、なんかP4P800 SEの意見がわかれているような。
結局、 P4P800-E Deluxeで光端子で5.1ch聞くときは、このマザーボードだけでOK。
P4P800 SEで聞くときは、5.1ch対応サウンドカードが必要。
それか、KAZU0002 さんの言われたやつが必要ってことでいいのかな?

書込番号:4276478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/12 22:11(1年以上前)

P4P800-E Deluxeならバックパネルに光角型コネクタが付いていますね。

http://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-s478s/im_p4p800-e_dx/p4p800-e_deluxe.jpg

P4P800 SEは同軸デジタルのみなので、AZU0002さんが紹介されているS/PDIF-out moduleが必要になりそうです。
またはサウンドカードを増設するかでしょうね。

余談ですが、私はP4P800を使っていまして同軸デジタルでAVアンプに接続しています。
ちゃんとドルビーデジタル・DTSの5.1ch再生も出来ていますよ。

書込番号:4276518

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/07/12 22:14(1年以上前)

P4P800-E Deluxeには、光はついているようです。
SEの場合は、アダプタが必要。私は、昔のマザーに添付されていたのを
使いまわしてP4P800で使っていますが。最近は別売りで、しかもけっこ
うぼったくられます。
光が必要なら、SEより、このマザーの方が安上がりです。

P4P800-EとP4P800SE葉、基本的に同じマザーです。半田付けされている
パーツが多いか少ないか位で。

書込番号:4276524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/12 22:24(1年以上前)

なるほど。
>>最近は別売りで、しかもけっこうぼったくられます。
なんか、これわかるような気がします(笑
他のマザーボードについてたやつで使いまわしができるんですね。
このマザーボード、USBのとこの発火現象が怖いですけど、そこは運だとおもいますので、これにしようかと思います。
みなさん、返信してくださってありがとうございます。助かりました。

書込番号:4276557

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/07/12 23:19(1年以上前)

SPDIFのコネクタが、マザーから出ていますが。出ている信号は同じで、
GND/+5V/SPDIFの3ピン。非常にシンプルですので、電子工作の心得と
パーツが手に入れば、自作もできる程度のもの。肝心の光送信デバイス
(TOSリンク)も、300円程度。簡単に言えば、同軸SPDIFに直結している
だけ。
http://www.e-netten.jp/sengoku/cgi/search.cgi?toku=%94%BC%93%B1%91%CC%8C%F5&cond8=or&dai=%8C%F5%82%E8%82%F1%82%AD&chu=&syo=&k3=0&list=3
ですから、大抵のマザーで、同じカード(?)が使えます。

発火現象は、ICH5に起因しますので。ソケット478のかなりの数のマザーが
対象です。
まぁ念のために。USB接続のHDは、使わないようにしましょう。

書込番号:4276741

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2005/07/13 00:50(1年以上前)

http://www.cds-co.jp/shop/shop.cgi?order=&class=all&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=1887&superkey=1
ユニティーのサイトは閉じているけど。こちらのもASUS純正のようで、
この値段なら安いかと。

書込番号:4276991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/14 15:16(1年以上前)

USBタイプのHDDを取り付けたいときは、SUB2.0の拡張をPCIに取り付けてそこから接続すれば、大丈夫っぽそうですね・・・
一応、外付けするときは、そうしようかなとおもいます。
後は、店に行って、最終的には考えてみようかとおもいます。
どっちかが売り切れていたら、それを残りを仕方なくかっちゃいそうですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:4279640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング