『OSインストールドライブ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT880+VT8237 A7V880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V880の価格比較
  • A7V880のスペック・仕様
  • A7V880のレビュー
  • A7V880のクチコミ
  • A7V880の画像・動画
  • A7V880のピックアップリスト
  • A7V880のオークション

A7V880ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月17日

  • A7V880の価格比較
  • A7V880のスペック・仕様
  • A7V880のレビュー
  • A7V880のクチコミ
  • A7V880の画像・動画
  • A7V880のピックアップリスト
  • A7V880のオークション

『OSインストールドライブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7V880」のクチコミ掲示板に
A7V880を新規書き込みA7V880をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSインストールドライブ

2005/10/09 22:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 SAITONさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
このA7V880にSATAを1台つけて
そこにXPをインストールしたところ、何を間違えたか。
SATAのHDDがIドライブになってしまい。
IドライブにOSを入れてしまいました。
Cドライブにインストールする方法をどなたかご教授ください。

環境 CPU ATHLON XP(1600 なぜか2100と認識)
   メモリ PC2100 256MB*2
   HDD SATA ST325082 シーゲート 250GB
   マザーボード A7V880
   CD NEC DVD RW ND−3540A
      COMBO 4816IA
   ビデオ RADEON8500LE
の環境でXP HOME EDITIONをインストールでの現象です。
たぶん、カードリーダ付きのCDドライブの端子をUSBに接続してたためになったと思われたので、はずしたのですが。
再インストールをしようとしても、ドライブはIからCには変更出来ません。
どうしたものやら困っています。
宜しく御願いします。

書込番号:4491727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/10/09 23:02(1年以上前)

>カードリーダ付きのCDドライブの端子をUSBに接続してたためになったと思われたので、

そうだろうね。
再度CDブートで既存パーティションを削除してインストールし直せば良いのでは?

書込番号:4491755

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 23:42(1年以上前)

SAITONさん  こんばんは。  面倒ですが HDD formatからやり直された方が良いようです。

Windows 2000/XP でドライブレターを変更する方法は?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#833

ブートドライブのドライブレターを変更できないのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#912

OSinstall時は 最小構成がよろしいようです。

書込番号:4491907

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAITONさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/12 00:25(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
BRDさんの言うように、FORMATし直そうと思います。

そこで、再度質問なのですが、XPのSETUPでパーティションを削除使用としましたが、
「選択されたパーティションに対して要求された操作を実行できません。etc」
とでてしまいます。
FDISKみたいなコマンドはあるのでしょうか?
また、どうやって初期化すればいいのでしょうか?
宜しく御願いします。

書込番号:4497522

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/12 01:07(1年以上前)

普通は 下記の中の手順で パーテイションをすべて消して 新たに好きな大きさに作ります。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

98系のfdiskからも出来ます。
NTFS領域は 非MS-DOS領域の削除 ですべて削除後、
64GBの壁があるから 全体容量の**%指定で切って 再起動後 formatします。
実際に fat32で160GB 試したことがあります。

XPのCD-ROMから立ち上げて 青画面とお付き合いしてください。

私のホームページから installやformat関係へいくつもLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4497656

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7V880
ASUS

A7V880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月17日

A7V880をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング